 |
2005年3月25日〜9月25日までの185日間、2005年日本国際博覧会(愛知万博)が開催されます。
日本の最先端技術を世界に発信する9パビリオンで構成する<企業パビリオンゾーン>が、写真付き切手(Pスタンプ)になりました。
「三菱未来館@earthもしも月がなかったら」では、天井から床まで壮大な映像が無限に広がるIFXシアターが楽しめます。「トヨタグループ館」では、超絶ロボットがスペクタルショーを展開し見事なステージを披露します。「夢みる山」では、世界最大級の立体スクリーンで神秘的な映像空間を体験できます。「JR東海
超伝導リニア館」では、800インチの巨大スクリーンで未知のスピードを体験できます。「Nature
Contact 日立グループ館」では、4両編成のライドに乗ってリアルな希少動物に触れ合うことができます。
「三井・東芝館」では、未来型シアター“フューチャーキャストシステム”で映画のキャストの一員になれます。「ワンダーサーカス電力館」では、電車型ライドに乗って魅力あふれる8つのシーンを巡ります。「ワンダーホイール
展・覧・車」では、万博会場の全景を眺めながら空中散歩を楽しむことができます。「ガズパビリオン
炎のマジックシアター」では、天然ガスを使ったハイパーライブショーや不思議な炎のマジックが展開されます。
愛・地球博は、地球の過去・現在・未来がぎっしり詰まった玉手箱で、驚きと夢あふれる未来社会を体験できるでしょう。
|