写真付き切手コレクション 世界の切手たんぶる
 釧路湿原
釧路湿原
 釧路湿原はかつては「谷地」などと呼ばれ、あまり利用できない土地と言われていましたが、日本の今では失われつつある原自然がそのまま遺されている貴重な土地です。また、特別天然記念物を含む貴重な動植物の生息地として価値が認められ、1987年、日本で28番目の国立公園として指定されました。
 釧路湿原は、総面積18,290ヘクタールの日本最大の湿原で、日本の全湿原面積の約60%にあたる広さを誇ります。湿原内には、珍しい動植物が多く、キタキツネ、キタンショウウオ、ツルコケモモ、クシロハナシノブ、ヤチボウズなどが見られます。
 中でもタンチョウヅルは特別天然記念物に指定されて保護されています。明治期には絶滅が心配されましたが、大正13年に釧路湿原で10数羽が生息しているのが発見されました。以後、地元の人たちの保護活動の努力により、現在では、その数は約800羽程度まで回復しました。
 湿原の美しい四季と、優雅なタンチョウヅルの姿を写真付き切手(Pスタンプ)でお楽しみください。

▲クリックで切手拡大
発 行: 2004年10月
フォルダー: なし
企画制作: 釧路湿原の会(竹林修)

spacer
spacer
切手パビリオン サイト運営
Copyright (c) Japan Philatelic Society,Foundation All rights reserved.
掲載されている全ての内容・画像について許可なく複製・転載することを禁じます。