写真付き切手コレクション 世界の切手たんぶる
 日本海海戦100周年
日本海海戦100周年A 日本海海戦100周年B
 日露戦争が開戦した翌年1905年5月27日、ヨーロッパに遠征していた世界最強ロシア軍のバルチック艦隊が日本海に現れました。
 バルチック艦隊を迎え撃ったのが、日本海軍、東郷平八郎大将が率いる連合艦隊です。日本艦隊はロシア艦隊より大砲も少なく、弾薬も十分ではありませんでした。しかし巧みな戦術で、世界最強といわれたバルチック艦隊に勝利しました。
 日本海海戦の勝利は、植民地支配を受けていたアジアの国々に次々と独立運動を起こさせ、世界の歴史の転換を早めました。
 その海戦から100周年を迎える2005年、横須賀にある三笠公園で静かに眠る旗艦「三笠」が、写真付き切手(Pスタンプ)として蘇りました。

▲クリックで切手拡大
発行(左:すまいる): 2005年4月
発行(右:金銀): 2005年5月
フォルダー: なし(台紙)
企画制作: 財団法人三笠保存会


台 紙



spacer
spacer
切手パビリオン サイト運営
Copyright (c) Japan Philatelic Society,Foundation All rights reserved.
掲載されている全ての内容・画像について許可なく複製・転載することを禁じます。