|  |  | 
|  | |
| 天領日田おひなまつり2009 |  | 
|  | 
|  | 江戸時代に幕府直轄地として代官所が置かれた熊本県日田市は、天領日田として九州随一と言われるほどの町人文化が花ひらきました。 今でも江戸時代から代々伝わる旧家の雛人形や道具類などが、大切に受け継がれています。天領日田おひなまつりは、このような旧家に残る雛人形を多くの人に知ってもらおうと、町おこしの一環として歴史を重ねてきました。 このフレーム切手(Pスタンプ)は、広瀬資料館、日本丸館、亀山町商店街、ヤマキチ後藤家に展示される雛人形が色鮮やかに春の訪れを届けます。 ⇒[天領日田おひなまつり2008はこちら] | |||||
| ▲クリックで切手拡大 | ||||||
| 
 | 
|  | ||||||
|  | ||||||
| 
 | ||||||