 |
1889年に開港された門司港は、明治・大正時代には大陸との国際貿易港として栄え、最盛期には年間600万人の乗降客がいました。
しかし、関門トンネルの開通、敗戦による大陸貿易の減少などにより、門司港は衰退していきました。そして今、歴史ある多くの建造物が粋でモダンな街・門司港レトロとして蘇りました。この街では、歴史ある多くの建築物が様々な形で利用されています。
このフレーム切手(Pスタンプ)は、旧門司税関、旧門司三井倶楽部、旧大阪商船、関門橋などで構成され、門司港がハイカラでモダンな街だったことをうかがえ知れます。
|