フレーム切手コレクション スタマガネット
 飛鳥寺 TOPへ
飛鳥寺
 奈良県明日香村にある飛鳥寺は、588年に百済から遺骨が献じられたことにより、蘇我馬子が寺院建立を発願し、596年に創建された日本最古の寺院です。
 ご本尊は飛鳥大仏と称される釈迦如来、開基は蘇我馬子(そがのうまこ)、宗派は真言宗豊山派に属しています。山号を鳥形山(とりがたやま)と称しますが、古代の寺院には山号はなく後になって付けられた山号です。
 このフレーム切手(Pスタンプ)は、年代のわかる現存の仏像では日本最古の釈迦如来像、江戸時代に再建した講堂(元金堂)など、飛鳥時代の特徴を伝えています。

▲クリックで切手拡大
発 行: 2007年1月
フォルダ: クリアファイル
企画制作: 飛鳥寺


クリアファイル裏面



spacer
spacer
切手パビリオン サイト運営
Copyright (c) Japan Philatelic Society,Foundation All rights reserved.
掲載されている全ての内容・画像について許可なく複製・転載することを禁じます。