 |
HOME > 切手の楽しみ方 >マウント
|
マウントとは?
|
切手をリーフに収めるときに使うマウントは、合成樹脂フィルムで大切な切手をいつまでも美しい状態で保存します。裏糊付きで、裏面を濡らすだけでリーフへ簡単に貼ることができます。 |
 |
 |
★マウントを使うと切手の美しさが際立ちます。 |
★キッティ マウント入り |
|
|
 |
★ハウイド社製のマウントには、切手が映える「黒地」、やわらかな印象の「グレー地」、地色のひかれていない「透明地」(※注)があります。さまざまなサイズのものがあり、切手により使い分けることができます。
(※注)透明地マウントには表裏があり、使用の際に注意が必要です。
|
 |
★ハウイド社製のマウントの使い方 |
|
 |
|
↑クリックで拡大します。 |
↑クリックで拡大します。 |
|
★リーフに整理しコレクションを完成させ、切手展への出品を目指してみてはいかがでしょうか?
|
 |
マウントは未使用の切手を整理するのに適しています。
マウントを直接リーフに貼らず、ヒンジで付けるとコレクションを再整理する際移動に便利です。
ヒンジに比べて高価ではありますが、切手保護やコレクション作成の観点から多くの人が利用しています。
まずは1リーフご自身で作成してみるとよいでしょう。
|
|
|
▲ページトップへもどる |
|
 |
お問合せはこちらから>> |
Copyright (c) Japan Philatelic Society,Foundation All rights reserved.
掲載されている全ての内容・画像について許可なく複製・転載することを禁じます。 |
|