郵趣イベント・カレンダー | 検索 |
 2025年
7月
 1
 
 2
 詳細
 3
 
 4
 詳細
 5
 詳細詳細
 6
 
 7
 
 8
 
 9
 
10
 
11
 詳細
12
 詳細詳細詳細
13
 詳細
14
 
15
 
16
 
17
 詳細
18
 
19
 詳細
20
 詳細詳細
21
 
22
 
23
 
24
 
25
 詳細
26
 詳細詳細
27
 詳細詳細
28
 
29
 
30
 
31
 
日 付題 名
  7月2日(水) 宇宙フロンティア展
  7月4日(金) 第14回世界の植物切手展
  7月5日(土) ~切手のフリーマーケット~
  7月5日(土) 東京ワンフレームチャンピオンシップ2025
  7月11日(金) 第43回「オンライン『郵趣』」 
  7月12日(土) 押印講習会
  7月12日(土) 相模原支部 一泊研修会
  7月12日(土) 第141回切手バザール
  7月13日(日) 伊賀上野郵趣会 夏休み切手教室
  7月17日(木) 関東郵趣サロン研究会 7月定例会
  7月19日(土) 全日本切手まつり2025
  7月20日(日) 第706回 タカハシ・スタンプ・オークション
  7月20日(日) 日本フィラテリックセンター 第811回フロアオークション下見会(即売会あり!)
  7月25日(金) 関西郵趣サロン
  7月26日(土) 第24回名古屋切手フリマ
  7月26日(土) きて★みて★きって2025
  7月27日(日) 防府切手のつどい2025 夏
  7月27日(日) 日本フィラテリックセンター 第811回フロアオークション

 2025年7月2日(水)  宇宙フロンティア展
【会期】7月2日(水)~9月28日(日)
【時間】10時30分~17時
【会場】切手の博物館 1階企画展示室 ※月曜休館
【入場料】大人200円・小中学校100円 ※23日の「ふみの日」は無料

【内容】1950年代後半から現代に至る宇宙開発がテーマの切手に着目し、
宇宙開発の進歩と魅力を紹介します。宇宙ロケット、人工衛星、宇宙飛行士と宇宙船(例:ボストーク、ソユーズ、マーキュ リー、アポロ、スペースシャトル)、宇宙ステーション、惑星探査機(例:ルナ、マリーナ、バイキング、はやぶさ)などを描いた切手が一堂に並びます。

【小型印】7月23日(水)の「ふみの日」小型印を使用予定
【問い合わせ】切手の博物館(電話:03-5951-3331)
▲top
 2025年7月4日(金)  第14回世界の植物切手展
【会期】7月4日(金)~6日(日) 10:30~17:00(6日は16:00まで)
【会場】切手の博物館・3階スペース1・2
【主催】(公財)日本郵趣協会 植物切手研究会
【小型印】7月5日(土)に郵便局臨時出張所の開設・記念小型印を使用予定
【内容】主な展示作品:企画展示「野菜大集合」のほか、郵趣MYコレクション展2025・郵便切手部門グランプリ受賞作品「熱帯地域原産の植物」や「木材について語る」、「世界を彩る球根植物」、「昭和の偉業<国土緑化>と天皇皇后両陛下」、「Floriculture」などを予定。
 その他、フレーム切手や記念カバーの販売を予定。展示作品解説を実施予定(随時)。

詳しくはこちら>>>
http://yushu.or.jp/event/minipex/minipex.html#mini

【問合先】(公財)日本郵趣協会 TEL:03-5951-3311
▲top
 2025年7月5日(土)  ~切手のフリーマーケット~
【会期】7月5日(土)
【時間】9時~16時30分
【会場】綿商会館 4階
(中央区日本橋富沢町8-10 / 東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町駅」A4出口徒歩5分)
【入場料】無料
【問い合わせ】kitteichiba@mail.goo.ne.jp(担当:髙﨑)
▲top
 2025年7月5日(土)  東京ワンフレームチャンピオンシップ2025
【会期】7月5日(土)・6日(日)
【時間】9時~17時30分(最終入場は17時まで)
【会場】郵政博物館(東京スカイツリータウン・ソラマチ9階)
(東京メトロ半蔵門線「押上駅」下車ほか)
【入場料】大人300円・小中高生150円

【内容】毎年1回開催される、ワンフレーム作品だけを集めた展覧会(40フレーム)。
参観者による人気投票を行い、チャンピオンを決定します。

【問い合わせ】通信文化協会・特定非営利活動法人郵趣振興協会(info@kitte.com)
▲top
 2025年7月11日(金)  第43回「オンライン『郵趣』」
■日本郵趣協会では、月刊誌「郵趣」に記事を執筆しているゲスト(スピーカー)をお呼びして、切手の楽しみが広がるオンラインイベントを定期的に開催します。日本郵趣協会の会員でなくても、どなたでも参加できます。参加は無料、パソコン、スマートフォン、タブレットから接続できますので、お気軽にご参加ください。

【日 時】7月11日(金) 21:00~22:00
【テーマ】月刊誌「郵趣」7月号に関連したテーマで以下を予定しています。
◇「外国切手最新事情」(スピーカー:椙山哲太郎さん)
◇「日本切手の壺」+1解説(スピーカー:山口充さん)
※テーマ及びスピーカーは変更になることがあります

【接続先リンク情報】
https://us06web.zoom.us/j/85297819656?pwd=WGQPRHqqgQxgYbWFXGvCPCqpabZnOZ.1

ミーティング ID: 852 9781 9656
パスコード: 148751

【参加方法】
「オンライン『郵趣』」は、ビデオ通話アプリ「Zoom」を使用して配信します。上記の「接続先リンク情報(アクセス用URL)」をクリックして接続してください。
※パソコンやスマートフォンの環境によっては無料アプリのインストールが必要な場合もあります。その際は、以下の「Zoomアプリ導入方法」に記載した手順に従って事前にご準備ください。

【Zoomアプリ導入方法】
①お使いの端末OSにZoomアプリをダウンロードしてください。
②パソコンではデスクトップやスタートメニューに、スマートフォンやタブレットではホーム画面やアプリ一覧に[Zoom]のアイコンが表示されたら端末の準備は完了です。
③開催時間になりましたら、接続先リンク情報(アクセス用URL)をクリックしてください。
④パソコン版では「Zoom」アプリへのアクセス認証を求める画面が出る場合があります。[開く] をクリックして進んで下さい。
⑤接続するために数秒~十数秒かかります。この間にスピーカーの音量が適切か確認しつつ、会場画面への入室をお待ちください。主催者やスタッフの名前や、顔が見えたら入室完了です。

【問合先】(公財)日本郵趣協会(担当:池澤)
Eメール:online@yushu.or.jp
▲top
 2025年7月12日(土)  押印講習会
【日時】7月12日(土) 14:30~16:00 
【会場】切手の博物館3階会議室
【内容】日本郵趣協会では押印スタッフを育成する「押印講習会」を開催しています。押印に関する注意事項やルール、押印実技などを学んで、最終的には郵趣イベント等で開設される郵便局臨時出張所での押印スタッフとして活躍できることを目指します。
 経験豊富な講師陣がていねいにレクチャーしますので、興味がある方はお気軽にお問合せ、ご参加ください。参加無料。
※毎回定員10名。各回とも申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます
※当日参加はご遠慮願います。必ず事前にお申込みのうえ、ご参加ください。

詳細はこちら>>>
http://yushu.or.jp/info/society/oin_master.html

【お申込・問合先】(公財)日本郵趣協会 TEL:03-5951-3311、Eメール:info@yushu.or.jp
▲top
 2025年7月12日(土)  相模原支部 一泊研修会
【会期】7月12日(土)・13日(日) 12日(土)14:00~、13日(日)朝食後解散
【会場】相模川自然の村「清流の里」
(JR・京王線橋本駅下車、南口3番バス乗り場「コミュニティバス」乗車、終点「相模川自然の村」下車)
>>>http://www.hoyojo.jp/sagamihara-sagamigawa/

【備考】盆回し、懇親会、寄贈品オークションなど。
【参加費】10,000円(懇親会、宿泊含)。
 
【問合先】海野毅(相模原支部) TEL:042-761-1765
▲top
 2025年7月12日(土)  第141回切手バザール
【会期】7月12日(土)・13日(日) 10:30~17:00(13日は16:00まで)
【会場】切手の博物館・3階スペース1・2

※店舗により開店、閉店時間が異なる場合がありますので、ご注意願います。

詳しくはこちら>>>
http://kitte-museum.jp/bazaar/

【問合先】切手の博物館 TEL:03-5951-3325(直通)/担当:皆川
▲top
 2025年7月13日(日)  伊賀上野郵趣会 夏休み切手教室
【日時】7月13日(日) 13:30~16:00
【会場】ハイトピア伊賀5階学習室2
(伊賀鉄道上野市駅下車徒歩2分)

【内容】ジュニア向けに切手教室を開催。参加無料。対象は小・中学生及び一般、親子での参加歓迎。お申し込み、お問合せは下記まで(定員になり次第締切)。

【問合先】安場豊(伊賀上野郵趣会) TEL:0595-23-9299、Eメール:yasuba@ict.ne.jp
▲top
 2025年7月17日(木)  関東郵趣サロン研究会 7月定例会
【日時】7月17日(木) 14:30~
【会場】切手の博物館3階会議室
【内容】ミニ講演、オークション、盆回しなど
【参加費】年会費1,500円、当日参加費は会員、ビジター共に100円

【問合先】豊田謙(関東郵趣サロン研究会) Eメール:ken.ordchi@cosmos.ocn.ne.jp
▲top
 2025年7月19日(土)  全日本切手まつり2025
【会期】7月19日(土)~21日(月・祝)
【時間】10時~17時(最終日は16時まで)
【会場】錦糸町マルイ8階すみだホール(東京都墨田区江東橋3-9-10)
(JR錦糸町駅南口・東京メトロ半蔵門線1番出口より徒歩1分)
【入場料】無料
【主催】スタンペディア・錦糸町マルイ
【内容】本年から始まる非競争全国切手展。展示(70作品175フレーム)・ディーラーブース(15社参加)のほか、期間中に錦糸町マルイが切手ブックカフェ&ダイニングをオープンします。

※最新の情報は下記をご覧ください。
https://www.stamp.tokyo/
▲top
 2025年7月20日(日)  第706回 タカハシ・スタンプ・オークション
【会期】7月20日(日) ※メール締切は19日(土)まで
【時間】14時~
【会場】銀座龍櫻閣6階会議室(中央区銀座7-5-19)
(東京メトロ銀座駅から徒歩3分・JR新橋駅徒歩5分)
見本誌は400円(切手代用可・糊無し切手不可)

【問い合わせ】タカハシスタンプ協会(電話:03-3573-5370)
▲top
 2025年7月20日(日)  日本フィラテリックセンター 第811回フロアオークション下見会(即売会あり!)
【会期】7月20日(日)
【時間】10時30分~16時30分
【会場】ニュー新橋ビル地下2階会議室(港区新橋2-16-1)
(JR新橋駅の烏森口から徒歩1分)
【内容】即売品もあり

【問い合わせ】日本フィラテリックセンター(電話:06-6341-8466)
▲top
 2025年7月25日(金)  関西郵趣サロン
【日時】7月25日(金) 13:30~
【会場】大阪中央会館2階会議室
(市営地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋駅」徒歩6分)
【内容】各種連絡事項、1リーフ展、オークション、盆回し交換会など。
【参加費】会員制(年会費2,500円)、体験参加は初回無料

【問合先】小豆寿彦(関西郵趣サロン) TEL:0721-65-0407
▲top
 2025年7月26日(土)  第24回名古屋切手フリマ
【日時】7月26日(土) 10:00~15:30
【会場】東別院会館2階
(名古屋市中区橘2-8-4、最寄り駅:名古屋市営地下鉄・名城線「東別院駅」)
【内容】入場無料。名古屋で開催の切手のフリーマーケットです。

詳しくはこちら>>>
https://nagoyakittefurima.dreamlog.jp/

【問合先】担当/タカセ Eメール:nagoyakittefurima@gmail.com
▲top
 2025年7月26日(土)  きて★みて★きって2025
【会期】7月26日(土)~8月24日(日)
【時間】10時30分~17時
【会場】切手の博物館 3階スペース1・2 ※月曜休館
【入場料】大人200円・小中学校100円(1階企画展示室の拝観料含む)
※8月23日は「ふみの日」で無料
【内容】「切手はり絵」をテーマにした体験型のイベント

【問い合わせ】切手の博物館(電話:03-5951-3331)
▲top
 2025年7月27日(日)  防府切手のつどい2025 夏
【会期】7月27日(日) 9:00~17:00
【会場】防府市創業・交流センター(デザインプラザHOFU)2F多目的ホール
(JR線「防府駅」てんじん口より徒歩約15分)

【主催】(公財)日本郵趣協会 中国・四国地方本部、山口郵趣会
【内容】入場無料。テーブルバザール(出店料:2テーブル/1,000円より)、切手商ブース出店(アオヤマスタンプ、パインスタンプ、福岡スタンプ、松本敏明)などを予定。

【問合先】椙山哲太郎(山口郵趣会) TEL 090-8765-2197、Eメール aplcofe@gmail.com
▲top
 2025年7月27日(日)  日本フィラテリックセンター 第811回フロアオークション
【会期】7月27日(日)
【時間】13時~17時(予定)
【会場】大阪駅前第2ビル15階イオンコンパス会議室(大阪府大阪市北区梅田1-2-2)
(JR「大阪駅」、各線「梅田駅」徒歩5分、JR東西線「北新地駅」直結)

【問い合わせ】日本フィラテリックセンター(電話:06-6341-8466)
▲top
CGI-design