郵趣イベント・カレンダー | 検索 |
 2023年
3月
 1
 詳細詳細詳細
 2
 
 3
 詳細
 4
 詳細詳細詳細詳細
 5
 
 6
 
 7
 
 8
 
 9
 
10
 詳細
11
 詳細詳細
12
 
13
 
14
 
15
 
16
 詳細
17
 詳細
18
 詳細
19
 詳細詳細
20
 
21 春分の日
 
22
 
23
 
24
 詳細
25
 詳細詳細詳細
26
 
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 詳細
日 付題 名
  3月1日(水) 三鷹支部 切手交換会
  3月1日(水) 切手の博物館「フルーツがいっぱい」展
  3月1日(水) 「五十嵐健太 飛び猫写真展」同時開催「もふあつめ展」
  3月3日(金) 第33回東大阪市民文化芸術祭第10回切手展
  3月4日(土) パソコン郵趣切手展2023
  3月4日(土) 伊賀上野郵趣会 公民館サークルまつり切手展
  3月4日(土) 第28回城陽切手展
  3月4日(土) 切手市場
  3月10日(金) 第15回「オンライン『郵趣』」
  3月11日(土) 第15回聴覚障害者切手研究会切手展
  3月11日(土) 第15回名古屋切手フリマin大須
  3月16日(木) 関東郵趣サロン研究会 3月定例会
  3月17日(金) 菊・田沢MINIPEX2023
  3月18日(土) 郵趣カンファレンス
  3月19日(日) 第678回タカハシスタンプ・オークション
  3月19日(日) 日本フィラテリックセンター 第798回メールオークション下見会
  3月24日(金) 関西郵趣サロン 3月定例会
  3月25日(土) 第2回春の関西郵趣家のつどい2023(切手大好き集まれ!)
  3月25日(土) 第124回切手バザール
  3月25日(土) スタンペックスジャパン2023
  3月31日(金) 天満切手の市

 2023年3月1日(水)  三鷹支部 切手交換会
【日時】3月1日(水) 18:00〜20:00
【会場】三鷹市消費者活動センター
(JR「三鷹駅」より徒歩約10分)
【備考】参加無料。非会員の方、ビジター歓迎。重品切手の交換や情報交換。

【問合先】渡辺英祐(三鷹支部) TEL:0422-43-1237
▲top
 2023年3月1日(水)  切手の博物館「フルーツがいっぱい」展
【会期】開催中〜3月30日(木) 10:30〜17:00 
【会場】切手の博物館1階企画展示室
【入館料】大人200円・小中学生100円。毎月23日は「ふみの日」で無料。※月曜休館
【内容】リンゴ、ブドウ、イチゴはもちろん、南国を代表するパパイヤやマンゴーなど、70種類以上のフルーツを世界各国の切手で紹介します。フルーツを使ったスイーツや料理、、ジャム、お酒などを題材とした切手も展示します。

詳しくはこちら>>>
https://kitte-museum.jp/2022/02/18/k20221201/

【問合先】切手の博物館 TEL:03-5951-3331
▲top
 2023年3月1日(水)  「五十嵐健太 飛び猫写真展」同時開催「もふあつめ展」
【会期】開催中〜3月21日(火・祝) 10:00〜17:30(入館は17:00まで) 
【会場】郵政博物館(東京スカイツリータウン・ソラマチ9F、東京メトロ半蔵門線「押上駅」
【入館料】大人300円、小中高校生150円。※月曜休館(3月20日は開館)
【内容】五十嵐健太氏による「飛び猫」から新作写真まで約200点を展示するほか、世界の猫切手も展示します。

詳しくはこちら>>>
https://www.postalmuseum.jp/event/2022/12/tobi-mofu.html

【問合先】郵政博物館 TEL:03-6240-4311
▲top
 2023年3月3日(金)  第33回東大阪市民文化芸術祭第10回切手展
【日時】3月3日(金)〜5日(日) 10:00〜17:00(5日は16:00まで)
【会場】東大阪文化創造館
(近鉄奈良線「八戸ノ里駅」下車徒歩約5分)
【内容】会員による作品を展示予定。

【問合先】山本隆章(布施支部) TEL:06-6758-6110
▲top
 2023年3月4日(土)  パソコン郵趣切手展2023
【会期】3月4日(土)・5日(日) 10:30〜17:00
【会場】切手の博物館・3階スペース1・2
【主催】(公財)日本郵趣協会 パソコン郵趣研究会
【小型印】3月4日(土)に郵便局臨時出張所の開設・記念小型印を使用予定
【内容】主な展示作品:「海の恵み」、「旅先で押した風景印(&写真撮影)」、「ポストクロッシングで楽しむ郵便 2022」、「郵趣で繋がる世界」、「ジョージア」など、研究会員のPCを活用したコレクションの成果を展示予定。
 その他、研究会報の展示・紹介などを予定。

詳しくはこちら>>>
http://yushu.or.jp/event/minipex/minipex.html#mini

【問合先】(公財)日本郵趣協会 TEL:03-5951-3311
▲top
 2023年3月4日(土)  伊賀上野郵趣会 公民館サークルまつり切手展
【会期】3月4日(土)・5日(日) 10:00〜16:00
【会場】ハイトピア伊賀・5階ギャラリー
(伊賀鉄道「上野市駅」より徒歩2分)

【問合先】中森昇(伊賀上野郵趣会) TEL:0595-21-9475
▲top
 2023年3月4日(土)  第28回城陽切手展
【会期】3月4日(土)・5日(日) 9:00〜18:00(5日は16:00まで)
【会場】文化パルク城陽
(近鉄京都線「寺田駅」下車、「東口」を出て南へ450m)
【内容】会員の作品を中心に展示。

【問合先】嶋本清(城陽郵趣会) TEL:0774-52-4541
▲top
 2023年3月4日(土)  切手市場
【日時】3月4日(土) 9:00〜16:30
【会場】綿商会館4階
(東京メトロ日比谷線・都営浅草線「人形町駅」A4出口徒歩6分)
【入場料】無料

詳しくはこちら>>>
http://kitteichiba.babyblue.jp/

【問合先】担当/高崎 Eメール:kitteichiba@mail.goo.ne.jp
▲top
 2023年3月10日(金)  第15回「オンライン『郵趣』」
■日本郵趣協会ITワーキンググループでは、月刊誌「郵趣」に記事を執筆しているゲスト(スピーカー)をお呼びして、切手の楽しみが広がるオンラインイベントを定期的に開催します。日本郵趣協会の会員でなくても、どなたでも参加できます。参加は無料、パソコン、スマートフォン、タブレットから接続できますので、お気軽にご参加ください。

【日 時】3月10日(金) 21:00〜22:00
【テーマ】月刊誌「郵趣」3月号に関連したテーマで以下を予定しています。
◇「外国切手最新事情」(スピーカー:椙山哲太郎さん)
◇「台湾で郵便局めぐり」(スピーカー:板橋祐己さん)
◇「日本切手の壺+1解説」(スピーカー:山口充さん)

※テーマ及びスピーカーは変更になることがあります

【接続先リンク情報】
https://us06web.zoom.us/j/87404700161?pwd=T2FJcllBcTc2L3RpQVJOSXN4UitaQT09

ミーティングID: 874 0470 0161
パスコード: 874681

【参加方法】
「オンライン『郵趣』」は、ビデオ通話アプリ「Zoom」を使用して配信します。上記の「接続先リンク情報(アクセス用URL)」をクリックして接続してください。
※パソコンやスマートフォンの環境によっては無料アプリのインストールが必要な場合もあります。その際は、以下の「Zoomアプリ導入方法」に記載した手順に従って事前にご準備ください。

【Zoomアプリ導入方法】
@お使いの端末OSにZoomアプリをダウンロードしてください。
Aパソコンではデスクトップやスタートメニューに、スマートフォンやタブレットではホーム画面やアプリ一覧に[Zoom]のアイコンが表示されたら端末の準備は完了です。
B開催時間になりましたら、接続先リンク情報(アクセス用URL)をクリックしてください。
Cパソコン版では「Zoom」アプリへのアクセス認証を求める画面が出る場合があります。[開く] をクリックして進んで下さい。
D接続するために数秒〜十数秒かかります。この間にスピーカーの音量が適切か確認しつつ、会場画面への入室をお待ちください。主催者やスタッフの名前や、顔が見えたら入室完了です。

【問合先】(公財)日本郵趣協会 ITワーキンググループ(担当:池澤)
Eメール:online@yushu.or.jp
▲top
 2023年3月11日(土)  第15回聴覚障害者切手研究会切手展
【会期】3月11日(土)・12日(日) 10:30〜17:00
【会場】切手の博物館・3階スペース1・2
【主催】(公財)日本郵趣協会 聴覚障害者切手研究会
【小型印】3月11日に郵便局臨時出張所の開設・記念小型印を使用予定
【内容】聴覚障害者切手研究会の活動成果である作品を展示することで、参観者の皆さまへ「手話は言語」と「デフリンピック」を啓発します。
 主な展示作品:「東京訓盲啞院関係書簡」、「山尾庸三」(レプリカ)、「ろうあ界の灯」、「聴覚障害」、「オリンピックと聴覚障害者&デフリンピック」などを予定。
 その他、展示作品解説(随時)、オリジナル切手の販売予定、会員の重品等の販売予定。

詳しくはこちら>>>
http://yushu.or.jp/event/minipex/minipex.html#mini

【問合先】(公財)日本郵趣協会 TEL:03-5951-3311
▲top
 2023年3月11日(土)  第15回名古屋切手フリマin大須
【日時】3月11日(土) 10:00〜16:00
【会場】第1アメ横ビル4階
(名古屋市営地下鉄「上前津駅」、「大須観音駅」、「矢場町駅」下車すぐ)
【入場料】無料

詳しくはこちら>>>
http://nagoyakittefurima.web.fc2.com/

【問合先】担当/高瀬 Eメール:nagoyakittefurima@gmail.com
▲top
 2023年3月16日(木)  関東郵趣サロン研究会 3月定例会
【日時】3月16日(木) 14:30〜
【会場】切手の博物館3階会議室
【内容】ミニ講演、オークション、盆回しなど
【参加費】年会費1,500円、当日参加費は会員、ビジター共に100円
※当面は参加者数を制限して開催します。出席希望の方(会員、ビジター含む)は事前にご連絡ください。

【問合先】荒木寛隆(関東郵趣サロン研究会) TEL:090-2556-9876
▲top
 2023年3月17日(金)  菊・田沢MINIPEX2023
【会期】3月17日(金)〜19日(日) 10:30〜17:00
【会場】切手の博物館・3階スペース1・2
【主催】(公財)日本郵趣協会 菊・田沢切手研究会
【内容】主な展示作品:「田沢旧大正毛紙切手(無加刷・支那加刷)」、「第三次昭和切手」、「戦前の国立公園切手」、「越後國の初期郵便消印」、「初期の外地和文櫛型印」など17作品を予定。
 また、郵趣品・文献などの即売を行うほか、郵趣カンファレンス「初期の和文櫛型印の郵便使用」(饗場利明氏、18日(土)15:00〜16:30、Zoomでも配信予定)を開催予定。
 会員には各分野の専門家が揃っていますので、展示作品や日本切手に関して質問がある方は、お気軽に受付へお声掛けください。

詳しくはこちら>>>
http://yushu.or.jp/event/minipex/minipex.html#mini

【問合先】(公財)日本郵趣協会 TEL:03-5951-3311
▲top
 2023年3月18日(土)  郵趣カンファレンス
■3月17日(金)〜3月19日(日)に開催される研究発表会(ミニペックス)「菊・田沢MINIPEX2023」にあわせて「郵趣カンファレンス」を開催します。参観と合わせて、ぜひ、ご参加ください。

【日時】3月18日(土) 15:00〜16:30
【会場】切手の博物館3階会議室
【内容】「初期の和文櫛型印の郵便使用」(スピーカー/饗場利明氏)
【参加費】無料
(先着順・最大20名)

★Zoomによるオンライン参加もできます。下記よりログインください。

https://us06web.zoom.us/j/83236487339?pwd=MlZmTVZzS1RTWnJGYUpoUUpTTmhsdz09

ミーティングID: 832 3648 7339
パスコード: 489250


【問合先】(公財)日本郵趣協会 TEL:03-5951-3311
▲top
 2023年3月19日(日)  第678回タカハシスタンプ・オークション
【日時】3月19日(日) 14:00〜
【会場】銀座龍櫻閣6階会議室
(東京メトロ「銀座駅」徒歩4分 JR「有楽町駅」徒歩7分)
【備考】メール締切 3月18日(土)16:00。見本誌は400円(切手代用可・のり無し不可)。

詳しくはこちら>>>
http://www.takahashistamp.com/

【問合先】タカハシスタンプ商会 TEL:03-3573-5370
▲top
 2023年3月19日(日)  日本フィラテリックセンター 第798回メールオークション下見会
【日時】3月19日(日) 10:30〜16:30
【会場】ニュー新橋ビル地下2階会議室

【問合せ】日本フィラテリックセンター TEL:06-6341-8466
▲top
 2023年3月24日(金)  関西郵趣サロン 3月定例会
【日時】3月24日(金) 13:30〜
【会場】大阪中央会館2階会議室
(市営地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋駅」徒歩6分)
【内容】各種連絡事項、ワンリーフ展、オークション、盆回し交換会など。
【参加費】会員制(年会費2,000円)、体験参加は初回無料

【問合先】堀中裕史(関西郵趣サロン) TEL:090-1904-9836
▲top
 2023年3月25日(土)  第2回春の関西郵趣家のつどい2023(切手大好き集まれ!)
【会期】3月25日(土) 10:30〜15:30 
【会場】大阪市立社会福祉センター)
(大阪メトロ谷町線・千日前線「谷町9丁目駅」から徒歩10分、近鉄奈良線・大阪線「大阪上本町駅」から徒歩5分    

【主催】関西地方本部
【備考】入場無料。会員交歓会、ワンリーフ展、寄贈品オークション、各支部報告会(13:00〜)、講演会「古生物と恐竜」(神戸郵趣会会長/池田正宏氏)などを予定。

【問合先】堀中裕史(関西地方本部長) TEL:090-1904-9836
▲top
 2023年3月25日(土)  第124回切手バザール
【会期】3月25日(土)・26日(日) 10:30〜17:00
【会場】切手の博物館・3階スペース1・2

※店舗により開店、閉店時間が異なる場合がありますので、ご注意願います。

詳しくはこちら>>>
http://kitte-museum.jp/bazaar/

【問合先】切手の博物館 TEL:03-5951-3325(直通)/担当:皆川
▲top
 2023年3月25日(土)  スタンペックスジャパン2023
【会期】3月25日(土)〜27日(月) 10:00〜17:30(入館17:00まで) 
【会場】郵政博物館
(東京スカイツリーライン・東京メトロ半蔵門線「押上駅」下車)
【入館料】大人300円、小中高校生150円
【内容】国際切手展準拠の競争切手展。90フレーム規模の作品を展示予定。

詳しくはこちら>>>
http://kitte.com/stampex2023

【問合先】(特非)郵趣振興協会 Eメール:info@kitte.com
▲top
 2023年3月31日(金)  天満切手の市
【日時】3月31日(金)・4月1日(土) 31日10:30〜18:00、1日10:30〜16:30
【会場】天三おかげ館
(地下鉄堺筋線「扇町駅」、堺筋線・谷町線「南森町駅」より徒歩約5分)
【内容】切手販売や切手作品の展示など。参加無料。

【問合先】サムシング・アダチ TEL:06-6881-2333
▲top
CGI-design