郵趣イベント・カレンダー | 検索 |
 2025年
10月
 1
 詳細
 2
 
 3
 詳細詳細
 4
 詳細詳細詳細詳細
 5
 
 6
 詳細
 7
 
 8
 
 9
 
10
 詳細
11
 詳細詳細詳細詳細詳細詳細
12
 
13
 
14
 詳細
15
 詳細
16
 詳細
17
 詳細詳細
18
 詳細詳細
19
 詳細詳細
20
 
21
 
22
 
23
 
24
 詳細
25
 詳細詳細詳細
26
 詳細詳細
27
 
28
 
29
 
30
 
31
 詳細詳細
日 付題 名
  10月1日(水) 切手の博物館「魅惑のキノコ」展
  10月3日(金) 第59回おおさか大収集まつり
  10月3日(金) 土浦支部 創立55周年記念切手展
  10月4日(土) STAMP-SHOW inかごしま2025
  10月4日(土) 第22回震災切手と震災郵趣展
  10月4日(土) 中部STAMP-SHOW2025 in長岡
  10月4日(土) 切手市場・練習篇 〜切手のフリーマーケット〜
  10月6日(月) 宇都宮支部 国際文通週間記念切手展
  10月10日(金) 第46回「オンライン『郵趣』」
  10月11日(土) 楽しい湘南切手展2025 「昭和100年と藤沢市」&「江戸文化」
  10月11日(土) 近江支部 令和7年趣味の切手展
  10月11日(土) 昭和百年楽しい切手展
  10月11日(土) 伊賀上野郵趣会 「芭蕉祭」協賛切手展
  10月11日(土) ★臨時休業のお知らせ★
  10月11日(土) 押印講習会
  10月14日(火) ★臨時休業のお知らせ★
  10月15日(水) 神戸郵趣会 趣味の切手展2025
  10月16日(木) 関東郵趣サロン研究会 10月定例会
  10月17日(金) 第148回風景印歴史散歩
  10月17日(金) 第2回福岡スタンプ&コインフェア(F.S.C)
  10月18日(土) STAMP-SHOW inはかた2025
  10月18日(土) 第143回切手バザール
  10月19日(日) 第709回タカハシスタンプ・オークション
  10月19日(日) 日本フィラテリックセンター 第812回フロアオークション下見会
  10月24日(金) 関西郵趣サロン
  10月25日(土) 第22回絵画切手展
  10月25日(土) 第44回鎌倉切手展
  10月25日(土) 第38回 浜松切手の会切手展
  10月26日(日) 富山支部「秋の切手展」
  10月26日(日) 日本フィラテリックセンター 第812回フロアオークション
  10月31日(金) 第60回全国切手展JAPEX2025
  10月31日(金) 第74回茂原市文化祭趣味の切手展

 2025年10月1日(水)  切手の博物館「魅惑のキノコ」展
【会期】10月1日(水)〜12月27日(土) 10:30〜17:00 
【会場】切手の博物館1階企画展示室
【入館料】大人200円・小中学生100円。23日は「ふみの日」で無料 ※月曜休館
【内容】人気の高いキノコ切手を特集。切手のほか、キノコの風景印の紹介もします。本展では、自然科学と文化史の二つの視点から、キノコの魅力に迫ります。

詳しくはこちら>>>
https://kitte-museum.jp/2025/03/02/k20251001/

【問合先】切手の博物館 TEL:03-5951-3331
▲top
 2025年10月3日(金)  第59回おおさか大収集まつり
【会期】10月3日(金)〜5日(日) 3日11:00〜18:00、4日10:00〜18:00、5日10:00〜16:00(入場は15:30まで)
【会場】御堂筋ホール心斎橋
(大阪メトロ「心斎橋駅」7番出口より徒歩1分)
>>>https://www.mhall-s-co.jp/

【内容】入場無料。関西地区最大級の切手・コインの販売・買取マーケット。全国より約30社が出店予定。鑑定無料・買入特設コーナーを特設予定。

【問合先】会期中会場直通電話 TEL:06-6241-5185
▲top
 2025年10月3日(金)  土浦支部 創立55周年記念切手展
【会期】10月3日(金)〜5日(日) 10:00〜17:00(最終日は16:00まで)
【会場】土浦市民ギャラリー
(JR「土浦駅」下車すぐ)

【主催】土浦支部
【備考】会員の作品を中心に展示。記念小型印を使用予定。

【問合先】奥井富雄(土浦支部) TEL:0298-21-8029、Eメール:okui@mba.nifty.ne.jp
▲top
 2025年10月4日(土)  STAMP-SHOW inかごしま2025
【会期】10月4日(土)・5日(日)、4日10:30〜17:00、5日9:00〜15:00
【会場】サンプラザ天文館2階E-6会議室
(JR線「鹿児島中央駅」より市電乗車、「天文館通」電停下車徒歩3分)
https://sunplaza-tenmonkan.com/

【内容】招待展示:「花の百名山」(横谷一宏さん)、「知って欲しーさー 沖縄の獅子と獅子舞」田中敏彦さん)、「昭和百年・描かれた昭和の子どもたち」(豊田邦子さん)、地元会員作品などの切手コレクションを展示予定。鹿児島東郵便局が臨時出張所を開設・記念小型印を使用予定(4日11:00〜15:00限定)。
 その他、作品解説、収集相談、切手商ブース開設(アオヤマスタンプ、松本敏明)、紙付き使用済切手無料つかみ取りなどを予定。記念品としてフレーム切手、はがきを販売予定。

イベント公式ガイドブックはこちら>>>
https://yushu.or.jp/event/pdf/sshow_kagoshima2025.pdf

【問合先】永吉秀夫(鹿児島支部) TEL080-6445-9558、Eメール:cava49hm@gmail.com
▲top
 2025年10月4日(土)  第22回震災切手と震災郵趣展
【会期】10月4日(土)・5日(日) 10:30〜17:00(5日は16:00まで)
【会場】切手の博物館・3階スペース1・2
【主催】(公財)日本郵趣協会 震災郵趣研究会
【内容】震災郵趣研究会として、第22回の郵趣展になります。今年も、関東大震災にフォーカスし、郵趣アイテムばかりでなく、当時の写真、絵はがき、地図、文献などの新しい資料も加えて展示します。特に、「英国人から見た震災郵便史」として、きれいに書き込み整理された、英国人のコレクション(5フレーム)を展示します。また、震災郵趣研究会の1年間の研究成果を、現物及び会報等で公開。
 主な展示作品:「震災切手8銭 大阪印刷・東京印刷」、「震災1銭5厘タイプT PL.5のプレーティング」、「震災5厘のプレーティング」、「東京電話所、臨時横浜通話所の印」、などを予定。
 その他、研究会で刊行した震災切手の理解に役立つ資料、冊子(震災切手1923-24作品集、関東大震災100年作品集、関東大震災100年等)などの販売、展示物についての解説トーク、収集面でのコンサルティングとともに、他では入手出来ない会員重品類の分譲なども実施予定。

詳しくはこちら>>>
https://yushu.or.jp/event/minipex/minipex.html#mini

【問合先】(公財)日本郵趣協会 TEL:03-5951-3311
▲top
 2025年10月4日(土)  中部STAMP-SHOW2025 in長岡
【会期】10月4日(土)・5日(日)
【会場】まちなかキャンパス長岡「創作交流室」
新潟県長岡市大手通2丁目6 JR「長岡駅」西口(大手通り方面口)より徒歩5分
詳しくはこちら>>>
https://www.machicam.jp/access.html
【主催】中部地方本部、長岡支部
【内容】切手作品の展示、テーブルバザール、盆回し
記念講演会(講師:長島裕信氏、セミナー講師:小泉文明氏)などを予定。
【懇親会】割烹 新喜屋(長岡市宮内1丁目2番25号 JR「宮内駅」東口より徒歩7分)、
4日(土)18:00〜20:00、参加費9,000円
【宿泊プラン】
「ホテル法華クラブ新潟長岡」0258-30-3151
シングルルーム 朝食付き 16,060円 素泊まり(朝食なし) 14,300円
「長岡グランドホテル」0258-33-2100
喫煙可能シングルルーム 朝食付き 並室10,400円
※部屋数には限りがありますため、8月31日を申込期限とさせていただきます。
また、ご予約の際には必ず「日本郵趣協会の行事参加」とお伝えください。

【問い合わせ】大森洋一(長岡支部) TEL:070-2165-8723
▲top
 2025年10月4日(土)  切手市場・練習篇 〜切手のフリーマーケット〜
【会期】10月4日(土)9:30〜16:00
【会場】東京文具共和会館(東京都台東区柳橋1-2-10)
JR総武線「浅草橋駅」東口より徒歩3分、都営浅草線「浅草橋駅」A1出口徒歩3分
>>>http://www.kyouwa-kaikan.co.jp/index.html

詳しくはこちら>>>
公式ウェブサイト:http://kitteichiba.babyblue.jp/
ブログ:https://tongdaemun.hateblo.jp/

【問い合わせ】kitteichiba@mail.goo.ne.jp(担当/高崎)
▲top
 2025年10月6日(月)  宇都宮支部 国際文通週間記念切手展
【会期】10月6日(月)〜19日(日) 9:00〜19:00(土曜は17:00まで、日曜・休日は12:30まで)
【会場】宇都宮中央郵便局1階ロビー
(東武「宇都宮駅」から徒歩約10分)

【主催】宇都宮支部
【備考】会員の作品を中心に展示予定。 

【問合先】佐藤浩哉(宇都宮支部) TEL:028-658-2567
▲top
 2025年10月10日(金)  第46回「オンライン『郵趣』」
■日本郵趣協会では、月刊誌「郵趣」に記事を執筆しているゲスト(スピーカー)をお呼びして、切手の楽しみが広がるオンラインイベントを定期的に開催します。日本郵趣協会の会員でなくても、どなたでも参加できます。参加は無料、パソコン、スマートフォン、タブレットから接続できますので、お気軽にご参加ください。

【日 時】10月10日(金) 21:00〜22:00
【テーマ】月刊誌「郵趣」10月号に関連したテーマで以下を予定しています。
◇「外国切手最新事情」(スピーカー:椙山哲太郎さん)
◇「長崎郵便史に関する話題」(スピーカー:板橋祐己さん)
◇「日本切手の壺」+1解説(スピーカー:山口充さん)
※テーマ及びスピーカーは変更になることがあります

【接続先リンク情報】
https://us06web.zoom.us/j/81914455954?pwd=KK3fpRySM2qKd7RBVI8ejhewBuqLuy.1

ミーティング ID: 819 1445 5954
パスコード: 119454

【参加方法】
「オンライン『郵趣』」は、ビデオ通話アプリ「Zoom」を使用して配信します。上記の「接続先リンク情報(アクセス用URL)」をクリックして接続してください。
※パソコンやスマートフォンの環境によっては無料アプリのインストールが必要な場合もあります。その際は、以下の「Zoomアプリ導入方法」に記載した手順に従って事前にご準備ください。

【Zoomアプリ導入方法】
@お使いの端末OSにZoomアプリをダウンロードしてください。
Aパソコンではデスクトップやスタートメニューに、スマートフォンやタブレットではホーム画面やアプリ一覧に[Zoom]のアイコンが表示されたら端末の準備は完了です。
B開催時間になりましたら、接続先リンク情報(アクセス用URL)をクリックしてください。
Cパソコン版では「Zoom」アプリへのアクセス認証を求める画面が出る場合があります。[開く] をクリックして進んで下さい。
D接続するために数秒〜十数秒かかります。この間にスピーカーの音量が適切か確認しつつ、会場画面への入室をお待ちください。主催者やスタッフの名前や、顔が見えたら入室完了です。

【問合先】(公財)日本郵趣協会(担当:池澤)
Eメール:online@yushu.or.jp
▲top
 2025年10月11日(土)  楽しい湘南切手展2025 「昭和100年と藤沢市」&「江戸文化」
【会期】10月11日(土)・12日(日)、11日13:00〜18:00、12日10:30〜16:30
【会場】フジサワ名店ビル 6階Cホール(神奈川県藤沢市南藤沢2-1-1)
【アクセス】JR・小田急線・江ノ島電鉄線「藤沢駅」
>>>https://www.fujisawa-meiten.com/

【内容】今年は昭和100年であり、藤沢市制開始85周年です。人気の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」関連作品も加え「昭和100年と藤沢市」&「江戸文化」をテーマに開催。企画テーマ以外にも、メンバーが日頃楽しんでいる興味深い作品を多く展示します。
 また、切手バザー(約15テーブル)を開催予定。その他、来場者プレゼ ントも予定。

【問い合わせ】内田雄二(湘南郵趣の会) TEL090-6158-5843
▲top
 2025年10月11日(土)  近江支部 令和7年趣味の切手展
【会期】10月11日(土)〜13日(月・祝) 10:00〜18:00(最終日は16:00まで)
【会場】エイプレイス(ショッピングセンター「エイスクエア」内SARA東館2階)
(JR「草津駅」西口より徒歩3分)

【主催】近江支部
【備考】入場無料。会員の作品を中心に展示予定。無料鑑定コーナーを開設予定。切手入りしおり及び紙付き使用済切手を希望者に配布予定。
※駐車場利用の場合、2時間までは無料 

【問合先】秋山茂樹(近江支部) TEL:077-588-4216
▲top
 2025年10月11日(土)  昭和百年楽しい切手展
【会期】10月11日(土)・12日(日) 9:00〜17:00
【会場】山梨県立図書館 イベントスペース
(JR「甲府駅」より徒歩1分)

【主催】甲府郵趣会
【内容】主な展示作品:「城を描く切手と風景印」、「風景印でたどるMy旅」、「切手と消印で綴る昭和百年」など会員の作品を中心に展示予定。
 その他、講演会「日本の郵便を拓いた杉浦譲と切手の楽しみ方」(12日14:00〜15:00、講師:中川清氏)を開催予定。ウクライナ宛留置郵便差出や、切手しおりの作成などのワークショップを開催予定。来場者全員に使用済切手、先着50名+切手展参観者に使用済切手100種セットをプレゼント予定。

【問合先】中川清(甲府郵趣会) TEL:080-2010-6600
▲top
 2025年10月11日(土)  伊賀上野郵趣会 「芭蕉祭」協賛切手展
【会期】10月11日(土)・12日(日) 10:00〜16:00
【会場】ハイトピア伊賀5階ギャラリー(伊賀鉄道上野市駅下車徒歩2分)
【主催】伊賀上野郵趣会
【備考】会員の作品を中心に展示。

【問合先】安場豊(伊賀上野郵趣会) TEL:0595-23-9299
▲top
 2025年10月11日(土)  ★臨時休業のお知らせ★
■蒲X趣サービス社
10月11日(火) ※振替休日
▲top
 2025年10月11日(土)  押印講習会
【日時】10月11日(土) 14:30〜16:00 
【会場】切手の博物館3階会議室
【内容】日本郵趣協会では押印スタッフを育成する「押印講習会」を開催しています。押印に関する注意事項やルール、押印実技などを学んで、最終的には郵趣イベント等で開設される郵便局臨時出張所での押印スタッフとして活躍できることを目指します。
 経験豊富な講師陣がていねいにレクチャーしますので、興味がある方はお気軽にお問合せ、ご参加ください。参加無料。
※毎回定員10名。各回とも申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます
※当日参加はご遠慮願います。必ず事前にお申込みのうえ、ご参加ください。

詳細はこちら>>>
http://yushu.or.jp/info/society/oin_master.html

【お申込・問合先】(公財)日本郵趣協会 TEL:03-5951-3311、Eメール:info@yushu.or.jp
▲top
 2025年10月14日(火)  ★臨時休業のお知らせ★
■日本郵趣協会、日本郵趣出版
10月14日(火) ※振替休日
▲top
 2025年10月15日(水)  神戸郵趣会 趣味の切手展2025
【会期】10月15日(水)〜27日(月)
【会場】有馬切手文化博物館
(神戸電鉄「有馬温泉駅」から徒歩約10分)

【主催】神戸郵趣会
【備考】「日本の記念切手」、「タイタニック号の悲劇」、「英領香港・記念切手篇」など会員の作品を中心に展示予定。

【問合先】吉本甚太郎(神戸郵趣会) TEL:078-521-5563、Eメール:yoshimoto@cello.ocn.ne.jp
▲top
 2025年10月16日(木)  関東郵趣サロン研究会 10月定例会
【日時】10月16日(木) 14:30〜
【会場】切手の博物館3階会議室
【内容】ミニ講演、オークション、盆回しなど
【参加費】年会費1,500円、当日参加費は会員、ビジター共に100円

【問合先】豊田謙(関東郵趣サロン研究会) Eメール:ken.ordchi@cosmos.ocn.ne.jp
▲top
 2025年10月17日(金)  第148回風景印歴史散歩
【日時】10月17日(金)・18日(土) 13:00〜17:00
【コース】神保町
【内容】風景印の図案を調べながら、毎月東京各地を楽しく散歩しています。1回から参加可能です。自由参加の二次会もあります。
【参加費】2,500円+切手代実費

最新情報はこちら>>>
https://fkobeya.hatenablog.com/

【問合先】古沢保 Eメール:HZY02055@nifty.ne.jp
▲top
 2025年10月17日(金)  第2回福岡スタンプ&コインフェア(F.S.C)
【会期】10月17日(金)〜19日(日)、10:00〜17:00(最終日は15:00まで)
【会場】サワラピア(旧ももちパレス)3階・小ホール
(地下鉄空港線「藤崎駅」より徒歩約2分)
>>>https://momochi-bunka.com/access/

【内容】入場無料。切手と古銭の即売会。買取コーナーも併設。アオヤマスタンプ、アベノスタンプ・コイン社、エーススタンプなど全国から9社が出店予定。
※駐車場に限りがありますので、ご来場は公共交通機関をご利用ください

【問合先】パインスタンプ(松本) TEL:090-8667-5356
▲top
 2025年10月18日(土)  STAMP-SHOW inはかた2025
【会期】10月18日(土)・19日(日) 18日11:00〜17:00、19日10:00〜15:00
【会場】SAWARAPIA(旧・ももちパレス)3階特別会議室
(地下鉄空港線「藤崎駅」より徒歩2分)
>>>https://momochi-bunka.com/

【主催】公益財団法人九州・沖縄地方本部、福岡支部
【内容】地元会員の作品を中心に展示。切手収集に関する相談受付(随時無料)。

【併催イベント】第2回福岡スタンプ&コインフェア(F.S.C)
10月17日(金)〜19日(日)、10:00〜17:00(最終日は15:00まで)、サワラピア(旧ももちパレス)3階・小ホールで開催。

【問合先】日本郵趣協会福岡支部 https://jpsfukuoka.blog.jp/ (サイト内フォームよりお問合せください)
▲top
 2025年10月18日(土)  第143回切手バザール
【会期】10月18日(土)・19日(日) 10:30〜17:00(19日は16:00まで)
【会場】切手の博物館・3階スペース1・2

※店舗により開店、閉店時間が異なる場合がありますので、ご注意願います。

詳しくはこちら>>>
http://kitte-museum.jp/bazaar/

【問合先】切手の博物館 TEL:03-5951-3325(直通)/担当:皆川
▲top
 2025年10月19日(日)  第709回タカハシスタンプ・オークション
【日時】10月19日(日) 14:00〜
【会場】銀座龍櫻閣6階会議室
(東京メトロ「銀座駅」徒歩4分 JR「有楽町駅」徒歩7分)

【備考】メール入札締切:10月18日(土)16:00。見本誌は400円(切手代用可・のり無し不可)。

詳しくはこちら>>>
http://www.takahashistamp.com/

【問合先】タカハシスタンプ商会 TEL:03-3573-5370
▲top
 2025年10月19日(日)  日本フィラテリックセンター 第812回フロアオークション下見会
【会期】10月19日(日)
【時間】10時30分〜16時30分
【会場】ニュー新橋ビル地下2階会議室(港区新橋2-16-1)
(JR新橋駅の烏森口から徒歩1分)
【内容】オークション会員限定の即売品も予定。

【問合せ】日本フィラテリックセンター(電話:06-6341-8466)
▲top
 2025年10月24日(金)  関西郵趣サロン
【会期】10月24日(金)13:00〜
【会場】大阪中央会館2階会議室(大阪市中央区島之内2-12-31)
市営地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋駅」徒歩6分
詳しくはこちら>>>
https://www.osakacommunity.jp/chuo-kaikan/

【内容】各種連絡事項、ワンリーフ展、オークション、盆回し交換会など。
【料金】会員制(年会費2,500円)、体験参加は無料
【問い合わせ】小豆寿彦(0721-65-0407)
▲top
 2025年10月25日(土)  第22回絵画切手展
【会期】10月25日(土)・26日(日) 10:30〜17:00(26日は16:00まで)
【会場】切手の博物館・3階スペース1・2
【主催】(公財)日本郵趣協会 絵画切手研究会
【小型印】10月25日(土)に郵便局臨時出張所の開設・記念小型印を使用予定
【内容】主な展示作品:「上村松園の美人画(生誕150年&小型印)」、「多種多様な郵趣材料による名画紹介」、「安藤広重」、「国宝絵画」、「青春のアトリエ[洗濯船]と[蜂の巣]」、「グスタフ・クリムトとその時代」、「幻想の巨匠たち:シュルレアリスム絵画切手の旅」などを予定。
 その他、記念カバー(封筒)、絵画関連の郵趣品(切手、初日カバー)などの販売を予定。

詳しくはこちら>>>
http://yushu.or.jp/event/minipex/minipex.html#mini

【問合先】(公財)日本郵趣協会 TEL:03-5951-3311
▲top
 2025年10月25日(土)  第44回鎌倉切手展
【日時】10月25日(土)・26日(日) 25日11:00〜17:00、26日10:00〜16:00
【会場】鎌倉生涯学習センター・地下市民ギャラリー
(JR「鎌倉駅」より徒歩3分、鎌倉郵便局隣り)

【主催】鎌倉郵趣会
【備考】「鎌倉開局150周年」にちなんだ作品など、会員の作品を中心に展示。26日(土)に鎌倉郵便局で記念小型印を使用予定。来場者に使用済各国切手1パックをプレゼント予定。

【問合先】山口紀夫 TEL:045-563-3374、Eメール:norioyamaguchi_hpc@yahoo.co.jp
▲top
 2025年10月25日(土)  第38回 浜松切手の会切手展
【会期】10月25日(土)・26日(日) 25日9:00〜17:00、26日9:00〜15:00
【会場】浜松市高台協働センター
(JR線「浜松駅」北口の遠鉄バス15、16番乗り場から48、51方面行へ乗車約30分、リハビリステーション病院前」下車徒歩1分)

【主催】浜松支部
【備考】特別展示「郵便の効率化と機械化(水谷行秀さん)」のほかに、「切手の魔法陣」など、会員の作品を中心に展示予定。会員有志による即売会などを実施予定。

【問合先】古橋博(浜松支部) TEL090-9923-6161、Eメール:hamamatsustampclub@outlook.jp
▲top
 2025年10月26日(日)  富山支部「秋の切手展」
【会期】10月26日(日)10:00〜14:00
【会場】富山市堀川南地区センター(公民館)
【内容】富山市本郷地区が中心となって、堀川南公民館で毎年開催している「ふれあいフェスティバル」に参画し、支部会員が作成した国内外の切手やはがきなどを展示する。
【問い合わせ】中島稔(富山支部)
▲top
 2025年10月26日(日)  日本フィラテリックセンター 第812回フロアオークション
【会期】10月26日(日)
【時間】13:00〜17:00(予定)
【会場】大阪駅前第2ビル15階イオンコンパス会議室
(大阪府大阪市北区梅田1-2-2)
(JR「大阪駅」、各線「梅田駅」徒歩5分、JR東西線「北新地駅」直結)
【内容】フロアの部入札締切は10月25日(土)11:00。メール締切は10月28日(火)9:00。

【問合せ】日本フィラテリックセンター TEL:06-6341-8466
▲top
 2025年10月31日(金)  第60回全国切手展JAPEX2025
【会期】10月31日(金)〜11月2日(日) 10:00〜17:00(最終日は16:00まで)
【会場】東京都立産業貿易センター台東館6・7階
(東武スカイツリーライン、東京メトロ銀座線、都営浅草線「浅草駅」徒歩5分)
 >>>https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/

【主催】(公財)日本郵趣協会

【問合先】(公財)日本郵趣協会 TEL:03-5951-3311
▲top
 2025年10月31日(金)  第74回茂原市文化祭趣味の切手展
【日時】10月31日(金)〜11月2日(日) 9:00〜17:00(最終日は15:00まで)
【会場】茂原市総合市民センター
(JR線「茂原駅」より徒歩約8分)

【主催】茂原支部
【備考】会員の作品を中心に展示。記念小型印を使用予定。

【問合先】田中久夫(茂原支部) TEL:090-2566-6467
▲top
CGI-design