ゆうびんde自由研究・作品コンテスト2025
ゆうびんde自由研究・作品コンテスト2025


入賞&特別賞結果発表
入賞パネルをクリックして結果を見に行こう!

切手部門 入賞結果 風景印部門 入賞結果


「ゆうびんde自由研究・作品コンテスト2025」審査総評


 現代はインターネットが普及し、人々のコミュニケーションに不可欠な状況です。私たちの主な連絡手段はメールとなり、情報の取得にはホームページを活用しています。しかしながら、“郵便”という信頼関係を基礎とした、いわばアナログの通信手段は、現在も多くの人が利用しています。「ゆうびんde自由研究・作品コンテスト」は、この郵便に使われる切手や消印を自ら調べ、日本および世界の多種多様な文化、歴史、自然環境を考え、豊かな心をはぐくむことが主たる目的です。

  本年(2025年)は、切手部門に24作品、風景印部門に339作品の応募がありました。審査は、大人が見落としがちな小学生らしい独創的な視点や工夫、郵便や切手への興味や親しみを中心に意見交換して進めました。自ら選んだテーマを意欲的に調べている姿を想像することができ、作品を完成させる意欲が伝わってきました。好奇心が高い小学生のユニークな視点の作品に触れると、忘れかけていた自身の好きなことへの情熱が蘇ります。

 「切手部門」では、自分が好きなもの、興味があるテーマを追求した作品が多く、鑑賞者に訴えかけてくる力強さがありました。多くの人に理解してもらうことは、研究において重要なことです。間違いや誤りがないかも調べて、丁寧にまとめると、作品を見る人の心に、自分の思いやアピールしたいことが響くことでしょう。「ゆうびんde自由研究」なので、切手の図案について調べたことを中心に、自分の感想を加えて表現した作品が増えることを期待しています。

  「風景印部門」では、描きたい街の名所、旧跡、記念物などを調べ、その街の魅力的な題材を2、3点選んで組み合わせて描いたオリジナルのデザイン、題材について調べた解説文を審査しています。今回は、ハッキリとした線で見入ってしまうデザイン、解説文の内容もしっかりとした作品が目立ちました。なお、風景印とは、特産品や名所をデザインした絵入りの消印です。地元の宣伝やPRになる題材が描かれているので、基本的に郵便局ごとに異なるデザインになっています(風景印がない郵便局もあります)。

 切手や風景印など、郵便にまつわるものに着目することは、郵便切手文化の一層の振興につながります。関係者のみなさまには、自由な発想や着眼点を評価したあたたかなご指導をたまわればありがたく存じます。

 最後になりましたが、「ゆうびんde自由研究・作品コンテスト2025」にご後援、ご協賛をいただきました企業・団体のみなさまにお礼申し上げまして、審査総評といたします。


ゆうびんde自由研究・作品コンテスト2025
審査員長 田辺 龍太
審査員  星山 理佳
審査員  横田 政道


切手部門 風景印部門 応募のきまり・申込書
切手部門Q&A 風景印部門Q&A 発表会と表彰式

開 催 概 要

※予定していた会場より変更になりました。ご注意ください。

作品の展示、表彰式へのご参加は1等賞受賞の方とさせていただきます。ご了承願います。
2等賞、3等賞、佳作受賞の方は作品、賞状、記念品をお届けさせていただきます。今しばらくお待ち願います。
作品発表会

日時/2025年8月24日(日) 11:00〜14:00
会場/アットビジネスセンター池袋駅前別館6階
   〒170-0013
   東京都豊島区東池袋 1 - 6 - 4 伊藤ビル6階

アクセス/JR他各線「池袋駅」東口より徒歩30秒

○詳しい会場地図はこちら


     
【入場無料】どなたでもご自由に参観いただけます

表彰式

日時/2025年 8 月 24 日(日) 14:00〜15:00
会場/アットビジネスセンター池袋駅前別館6階
   〒170-0013
   東京都豊島区東池袋 1 - 6 - 4 伊藤ビル6階

アクセス/JR他各線「池袋駅」東口より徒歩30秒

集合写真
2024年の表彰式


主  催
公益財団法人 日本郵趣協会
後  援
文部科学省、公益社団法人日本PTA全国協議会、全国市町村教育委員会連合会、全国連合小学校長会、
日本私立小学校連合会、豊島区教育委員会、読売KODOMO新聞
特別協賛
日本郵便株式会社
協  賛
株式会社デサント、リソー教育グループ(TOMAS・伸芽会・名門会)


プレスリリース(PDF) 
※別ウィンドウで開きます
PDFファイルをみることができない方は、
こちらから無料ダウンロードできます。

お問合せはこちらから>> Copyright (c) Japan Philatelic Society,Foundation All rights reserved.
掲載されている全ての内容・画像について許可なく複製・転載することを禁じます。