| 滋賀 | 
| [他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] | 
 は小型シートありの切手、
は小型シートありの切手、  はペーンありの切手です。
はペーンありの切手です。| ■ 47都道府県の花・シャクナゲ   更新日:2012/06/06(Wed) 17:30 [修正・削除]   | 
| 花期:4月中旬〜5月中旬 ツツジ科に属する常緑低木で高さは2〜4mぐらいになる。蒲生郡日野町鎌掛の石楠花渓は、昭和6年に国の天然記念物に指定されています。(1954年県の花に指定) | 
| ■ 第9回世界湖沼会議   更新日:2012/06/11(Mon) 22:33 [修正・削除]   | 
| 湖沼の環境問題を協議する第9回世界湖沼会議は、滋賀県で開催されました。琶湖をイメージした背景に、琵琶湖の固有種であるビワマスの幼魚と滋賀県の県花シャクナゲがデザインされています。 | 
| ■ 地方自治法施行60周年記念シリーズ 滋賀県 更新日:2012/06/12(Tue) 18:55 [修正・削除]   | 
| 滋賀県版は、琵琶湖とカイツブリと浮御堂、近江八幡の水郷、針江、霜降の水辺景観、石山寺、彦根城などがデザインされています。 | 
| ■ 比叡山の巨木と根本中堂   更新日:2012/06/05(Tue) 13:45 [修正・削除]   | 
| 比叡山は今から約1,200年前、最澄が一乗止観院(現根本中堂)を建て開山したのが始まりといわれています。 | 
| ■ 琵琶湖とヨシにヨット   更新日:2012/06/07(Thu) 17:17 [修正・削除]   | 
| 琵琶湖に群生するヨシ(アシ)は、県全体で保護に取り組んでいる植物で、ヨットとともに琵琶湖の夏の風物詩となっています。 | 
| ■ 琵琶湖と信楽焼 更新日:2012/06/05(Tue) 10:55 [修正・削除]   | 
| 信楽焼は、滋賀県甲賀郡信楽町地方で作られる陶器です。琵琶湖を背景に信楽焼の代表的なタヌキの置物がデザインされています。 | 
| ■北海道 | ■東北 | ■関東 | ■信越 | 
| ■北陸 | ■東海 | ■近畿 | ■中国 | 
| ■四国 | ■九州 | ■沖縄 | ■デザイン別 | 
| ■シリーズ別 | ■発行年別 |