| 熊本 | 
| [他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] | 
 は小型シートありの切手、
は小型シートありの切手、  はペーンありの切手です。
はペーンありの切手です。| ■ 1997年男子世界ハンドボール選手権   更新日:2012/06/11(Mon) 11:35 [修正・削除]   | 
| 男子世界ハンドボール選手権は、2年に一度開催される世界的大会です。 熊本を代表する「熊本城」と本大会のキャッチフレーズである「ボールもひとつ 地球もひとつ」がデザインされています。 | 
| ■ 47都道府県の花・リンドウ(熊本県)   更新日:2012/06/06(Wed) 17:29 [修正・削除]   | 
| 花期:9月〜11月ごろ リンドウ科の多年草です。紫色の可憐な花を咲かせます。1953年県の花に制定されました。 | 
| ■ うたせ船   更新日:2012/06/11(Mon) 11:57 [修正・削除]   | 
| うたせ船は、伝統的漁法「打瀬網漁業」に用いられる船のことです。 打瀬網漁業は、動力を一切使わず風の力のみを利用して底引き網を引く漁法で、熊本へ伝わってきたのは 明治初期といわれています。 | 
| ■ 牛深ハイヤ祭 更新日:2012/06/05(Tue) 13:42 [修正・削除]   | 
| 牛深(うしぶか)ハイヤ祭は、ビートのきいた南国特有の激しいリズムのハイヤ節に合わせ踊る祭で、例年4月に牛深市で行われています。 | 
| ■ 熊本城 更新日:2012/06/05(Tue) 10:51 [修正・削除]   | 
| 熊本城天守閣と「武者返し」といわれる石垣がデザインされています。熊本城は、加藤清正が17世紀初めに築いたもので、天守閣は明治10年に消失し、現在のものは昭和35年に再建されたものです。 | 
| ■ 熊本城築城400年祭 更新日:2012/06/13(Wed) 16:15 [修正・削除]   | 
| 1607年(慶長12)年に築かれた熊本城は、2007年に築城400年を迎えました。熊本城の三大天守とも呼ばれる、熊本城の大小天守閣と宇土櫓がデザインされてます。 | 
| ■ 地方自治法施行60周年記念シリーズ 熊本県 更新日:2012/06/12(Tue) 18:39 [修正・削除]   | 
| 熊本県版は、阿蘇、熊本城、鞠智城、うたせ船、雲仙天草国立公園と天草五橋、外輪山と米塚などがデザインされています。 | 
| ■ 通潤橋   更新日:2012/06/07(Thu) 16:55 [修正・削除]   | 
| 通順橋(つうじゅんきょう)は、熊本県上益城郡矢部町に所在する石造りのアーチ式水路橋で、1960年2月に、国の重要文化財に指定されています。 | 
| ■ 八千代座 更新日:2012/06/12(Tue) 11:31 [修正・削除]   | 
| 「八千代座」は、熊本県山鹿市にある、1919年(明治43年)に有志の資金を募って建設された木造の芝居小屋で、客席平場の枡割り、花道、廻り舞台等江戸時代の伝統的設備が今も残っています。 | 
| ■北海道 | ■東北 | ■関東 | ■信越 | 
| ■北陸 | ■東海 | ■近畿 | ■中国 | 
| ■四国 | ■九州 | ■沖縄 | ■デザイン別 | 
| ■シリーズ別 | ■発行年別 |