| 2007年 | 
| [他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] | 
 は小型シートありの切手、
は小型シートありの切手、  はペーンありの切手です。
はペーンありの切手です。| ■ おわら風の盆・舞 更新日:2012/06/13(Wed) 16:11 [修正・削除]   | 
| 格子戸、蔵、石垣など、富山県の八尾(やつお)でよく見られる風景を背景に、おわらを舞う男女のイメージを切り絵で描かれています。 | 
| ■ 沖縄の海 更新日:2012/06/13(Wed) 16:13 [修正・削除]   | 
| 沖縄の海には、色鮮やかな珊瑚や熱帯魚等が数多く生息しています。ジンベイザメ、ハタタテダイ、カクレクマノミ、ルリスズメダイ、マンタがデザインされています。 | 
| ■ 関東花だより 更新日:2012/06/13(Wed) 16:14 [修正・削除]   | 
| ハマナスと鹿島灘、カタクリと那須連山、ミズバショウと尾瀬、サクラと長瀞石畳、ポピーと房総フラワーラインがデザインされています。 | 
| ■ 近畿の城と風景 更新日:2012/06/13(Wed) 16:14 [修正・削除]   | 
| 近畿地方に所在する城及び城址、郡山城址、彦根城、姫路城、大阪城、和歌山城がデザインされています。 | 
| ■ 熊本城築城400年祭 更新日:2012/06/13(Wed) 16:15 [修正・削除]   | 
| 1607年(慶長12)年に築かれた熊本城は、2007年に築城400年を迎えました。熊本城の三大天守とも呼ばれる、熊本城の大小天守閣と宇土櫓がデザインされてます。 | 
| ■ 江戸名所と粋の浮世絵シリーズ第1集 更新日:2012/06/13(Wed) 16:16 [修正・削除]   | 
| 第1集は、日本橋江戸ばし、堀切の花菖蒲、浅草金竜山、水道橋駿河臺、上野山内月のまつ、高島おひさ、姿見七人化粧、扇屋内花扇、三代目市川八百蔵の田辺文蔵、二代目嵐龍蔵の金貸石部金吉です。 | 
| ■ 国土緑化 北海道 更新日:2012/06/13(Wed) 16:17 [修正・削除]   | 
| ハマナス、エゾマツ(クロエゾマツ)、支笏湖、樽前山など、北海道にちなんだ題材がデザインされています。 | 
| ■ 山梨の風物 II 更新日:2012/06/13(Wed) 16:17 [修正・削除]   | 
| 山々に囲まれた山梨県のイメージを、季節感とともにその風景や自然の美しさを表現し、八ヶ岳とさくら、勝沼ぶどう郷とぶどう、昇仙峡とつつじ、富士山とラベンダー、南アルプスとももをデザインしています。 | 
| ■ 四国八十八カ所の文化遺産シリーズ第4集 更新日:2012/06/13(Wed) 16:19 [修正・削除]   | 
| 第4集は、大日寺、常楽寺、國分寺、観音寺、竹林寺、禅師峰寺、雪蹊寺、種間寺、浄土寺、繁多寺、石手寺、太山寺、大興寺、神恵院、観音寺、本山寺、八栗寺、志度寺、長尾寺、大窪寺の20寺です。 | 
| ■ 四国八十八カ所の文化遺産シリーズ第5集(10種連刷) 更新日:2012/06/13(Wed) 16:21 [修正・削除]   | 
| 第4集(10種連刷)は、井戸寺、恩山寺、清瀧寺、青龍寺、圓明寺、延命寺、弥谷寺、曼荼羅寺の8寺と神明窟、弘法大師像がデザインされています。 | 
| ■ 食と花の政令市にいがた 更新日:2012/06/13(Wed) 16:22 [修正・削除]   | 
| 2007年4月1日に政令市となる新潟市にちなんだ花木と農産品のチューリップ、稲穂、ル レクチエ、雪割草、アイリスをデザインしています。 | 
| ■ 第62回国民体育大会 更新日:2012/06/12(Tue) 17:19 [修正・削除]   | 
| 「君のハートよ位置につけ」をスローガンに、第62回国民体育大会は秋田県で開催されました。日本三大美林のひとつに挙げられる秋田杉(県木)とラグビーフットボールがデザインされています。 | 
| ■ 中国5県の鳥 更新日:2012/06/13(Wed) 16:23 [修正・削除]   | 
| 鳥取県の鳥「オシドリ」と大山、島根県の鳥「ハクチョウ」と松江城、岡山県の鳥「キジ」と岡山後楽園、広島県の鳥「アビ」とアビ渡来群遊海面、山口県の鳥「ナベヅル」とナベヅル渡来地などがデザインされています。 | 
| ■ 東海の花と風景 更新日:2012/06/13(Wed) 16:24 [修正・削除]   | 
| 愛知県のカキツバタと竹島、岐阜県のゲンゲと白川郷、名古屋市のユリと名古屋城、三重県のハナショウブと夫婦岩、静岡県のツツジと城ヶ崎海岸など、県花(市花)と名所がデザインされています。 | 
| ■ 東京の名所と花 更新日:2012/06/13(Wed) 16:24 [修正・削除]   | 
| 東京タワーと蝋梅、二重橋と諸葛菜、神宮外苑とキンモクセイ、奥多摩湖とリンドウ、日本橋とサザンカなど、東京の名所と季節感ある花がデザインされています。 | 
| ■ 東北の景勝地 更新日:2012/06/13(Wed) 16:25 [修正・削除]   | 
| 奥入瀬渓流、弘前城と桜、中尊寺と紅葉、浄土ヶ浜とスカシユリ、松島の島並みと菜の花、蔵王のお釜とコマクサ、男鹿半島と撫子、鳥海山とニッコウキスゲ、尾瀬と水芭蕉、月山と紅花などがデザインされています。 | 
| ■ 北の動物たち II 更新日:2012/06/13(Wed) 16:26 [修正・削除]   | 
| 北海道の広大な大地に生息するタンチョウ、エゾユキウサギ、エゾモモンガ、エゾシカ、ゴマフアザラシをデザインしています。 | 
| ■ 名古屋港 更新日:2012/06/13(Wed) 16:27 [修正・削除]   | 
| 南極観測船ふじとハイビスカス、名古屋港水族館とつつじ、名港トリトンと菊、花火と金魚草、名古屋港全景とさつきがデザインされています。 | 
| ■北海道 | ■東北 | ■関東 | ■信越 | 
| ■北陸 | ■東海 | ■近畿 | ■中国 | 
| ■四国 | ■九州 | ■沖縄 | ■デザイン別 | 
| ■シリーズ別 | ■発行年別 |