郵趣イベント・カレンダー | 検索 |
 2025年
11月
 1
 詳細詳細詳細
 2
 詳細詳細
 3
 詳細
 4
 
 5
 
 6
 詳細
 7
 
 8
 詳細詳細詳細詳細詳細
 9
 
10
 
11
 
12
 
13
 
14
 詳細詳細
15
 詳細詳細詳細詳細
16
 詳細
17
 
18
 詳細
19
 
20
 詳細
21
 詳細
22
 詳細
23
 詳細
24
 
25
 
26
 
27
 
28
 詳細
29
 詳細詳細
30
 
日 付題 名
  11月1日(土) 第60回全国切手展JAPEX2025
  11月1日(土) 関西地方本部、吹田千里支部、箕面支部 南千里地区公民館文化祭切手展
  11月1日(土) 切手の博物館「魅惑のキノコ」展
  11月2日(日) ジャパン・スタンプ・オークション JAPEX2025特別オークション
  11月2日(日) 令和7年度堺市民芸術祭切手展
  11月3日(月) チェコスロヴァキアの絵葉書の世界
  11月6日(木) 高槻支部 令和7年度高槻市文化祭 支部創立52周年記念切手展
  11月8日(土) ヨハン・シュトラウスU生誕200年記念 音楽切手展
  11月8日(土) 切手市場〜切手のフリーマーケット〜
  11月8日(土) 押印講習会
  11月8日(土) 切手だいすき集まれ2025!(関西郵趣家のつどい)
  11月8日(土) 第62回城陽市民文化祭切手展
  11月14日(金) 第47回「オンライン『郵趣』」
  11月14日(金) 第149回風景印歴史散歩
  11月15日(土) STAMP-SHOW in高松2025
  11月15日(土) 切手ワークショップ(11月度)入門コース・作品コース
  11月15日(土) 第18回聴覚障害者切手研究会切手展
  11月15日(土) 第54回ひらの秋の切手展
  11月16日(日) 第710回タカハシスタンプ・オークション
  11月18日(火) ★臨時休業のお知らせ★
  11月20日(木) 関東郵趣サロン研究会 11月定例会
  11月21日(金) Otegamiフリマ2025 WINTERコレクション
  11月22日(土) ★臨時休業のお知らせ★
  11月23日(日) ジャパン・スタンプ・オークション 第140回フロア・125回メールオークション下見会
  11月28日(金) 関西郵趣サロン 11月定例会
  11月29日(土) NORDEX2025
  11月29日(土) 第26回名古屋切手フリマ

 2025年11月1日(土)  第60回全国切手展JAPEX2025
【会期】10月31日(金)〜11月2日(日) 10:00〜17:00(最終日は16:00まで)
【会場】東京都立産業貿易センター台東館6・7階
(東武スカイツリーライン、東京メトロ銀座線、都営浅草線「浅草駅」徒歩5分)
 >>>https://www.sanbo.metro.tokyo.lg.jp/taito/

【主催】(公財)日本郵趣協会

【問合先】(公財)日本郵趣協会 TEL:03-5951-3311
▲top
 2025年11月1日(土)  関西地方本部、吹田千里支部、箕面支部 南千里地区公民館文化祭切手展
【会期】11月1日(土) 10:00〜17:00
【会場】千里ニュータウンプラザ7階会議室
(阪急千里線「南千里駅」改札口左手すぐ)

【内容】会員の作品を中心に展示予定。

【問合先】星川久生(吹田千里支部)TEL:06-7502-3146、堀中裕史(箕面支部)TEL:090-1904-9836
▲top
 2025年11月1日(土)  切手の博物館「魅惑のキノコ」展
【会期】開催中〜12月27日(土) 10:30〜17:00 
【会場】切手の博物館1階企画展示室
【入館料】大人200円・小中学生100円。23日は「ふみの日」で無料 ※月曜休館
【内容】人気の高いキノコ切手を特集。切手のほか、キノコの風景印の紹介もします。本展では、自然科学と文化史の二つの視点から、キノコの魅力に迫ります。

詳しくはこちら>>>
https://kitte-museum.jp/2025/03/02/k20251001/

【問合先】切手の博物館 TEL:03-5951-3331
▲top
 2025年11月2日(日)  ジャパン・スタンプ・オークション JAPEX2025特別オークション
【日時】11月2日(日) 12:45〜17:00
【会場】東京都立産業貿易センター台東館・5階南側展示室(JAPEX2025会場)
(東武線浅草駅、東京メトロ銀座線「浅草駅」徒歩5分)
【事前下見会】11月1日(土) 10:00〜17:00、台東館5階南側展示室
【当日下見】11月2日(日) 10:00〜12:00、セール開始前まで、台東館5階南側展示室

最新情報はこちら>>>
http://www.japan-stamp.com

【問合先】ジャパン・スタンプ商会 TEL:06-6347-1601
▲top
 2025年11月2日(日)  令和7年度堺市民芸術祭切手展
【会期】11月2日(日)13:00〜17:00、3日(月・祝)10:00〜16:00
【会場】堺市立東文化会館2階ギャラリー
 (南海高野線「北野田駅」より徒歩2分)

【内容】会員の作品を中心に展示予定。

【問合先】高村和義(堺支部) TEL080-6155-1844、Eメール:kk50.takamura@gmail.com
▲top
 2025年11月3日(月)  チェコスロヴァキアの絵葉書の世界
【会期】11月3日(月・祝) 15:00〜16:15
【会場】早稲田奉仕園100号室
(東京都新宿区西新宿2-3-1)

【主催】日本チェコ協会
【後援】日本スロバキア協会
【備考】「日本チェコ/日本スロバキア協会」の「知ろう会」による、チェコスロバキアのはがきについての講座が開かれます。講師:菊地信吾氏。

詳しくはこちら>>>
https://www.japan-cz-sk.com/post/_%E7%9F%A5%E3%82%8D%E3%81%86%E4%BC%9A_%E7%B5%B5%E8%91%89%E6%9B%B8
▲top
 2025年11月6日(木)  高槻支部 令和7年度高槻市文化祭 支部創立52周年記念切手展
【会期】11月6日(木)〜8日(土) 10:00〜17:00(8日は16:00まで)
【会場】高槻市生涯学習センター1階展示ホール
(JR「高槻駅」、阪急「高槻市駅」より徒歩約7分)

【主催】高槻支部
【内容】会員の作品を中心に展示予定。

【問合先】川原健(高槻支部) TEL072-694-1544

▲top
 2025年11月8日(土)  ヨハン・シュトラウスU生誕200年記念 音楽切手展
【会期】11月8日(土)・9日(日) 10:30〜17:00(9日は16:00まで)
【会場】切手の博物館・3階スペース1・2
【主催】(公財)日本郵趣協会 音楽切手研究会

詳しくはこちら>>>
http://yushu.or.jp/event/minipex/minipex.html#mini

【問合先】(公財)日本郵趣協会 TEL:03-5951-3311
▲top
 2025年11月8日(土)  切手市場〜切手のフリーマーケット〜
【会期】11月8日(土)9:00〜16:00
【会場】東京共和文具会館(東京都台東区柳橋1-2-10)
JR総武線「浅草橋駅」東口より徒歩3分、都営浅草線「浅草橋駅」A1出口徒歩3分
>>>http://www.kyouwa-kaikan.co.jp/access.html

詳しくはこちら>>>
公式ウェブサイト:http://kitteichiba.babyblue.jp/
ブログ:https://tongdaemun.hateblo.jp/

【問い合わせ】kitteichiba@mail.goo.ne.jp(担当/高崎)
▲top
 2025年11月8日(土)  押印講習会
【日時】11月8日(土) 14:30〜16:00 
【会場】切手の博物館3階会議室
【内容】日本郵趣協会では押印スタッフを育成する「押印講習会」を開催しています。押印に関する注意事項やルール、押印実技などを学んで、最終的には郵趣イベント等で開設される郵便局臨時出張所での押印スタッフとして活躍できることを目指します。
 経験豊富な講師陣がていねいにレクチャーしますので、興味がある方はお気軽にお問合せ、ご参加ください。参加無料。
※毎回定員10名。各回とも申込先着順で定員になり次第締め切らせていただきます
※当日参加はご遠慮願います。必ず事前にお申込みのうえ、ご参加ください。
※日時は変更になる場合があります。

詳細はこちら>>>
http://yushu.or.jp/info/society/oin_master.html

【お申込・問合先】(公財)日本郵趣協会 TEL:03-5951-3311、Eメール:info@yushu.or.jp
▲top
 2025年11月8日(土)  切手だいすき集まれ2025!(関西郵趣家のつどい)
【会期】11月8日(土)10:00〜16:00
【会場】大阪市立社会福祉センター
(谷町線・千日前線「谷町9丁目駅」下車、東方面へ徒歩約10分)

【主催】関西地方本部
【内容】入場無料。関西地方本部管内各団体によるブース開設、寄贈品オークション、大盆回し大会
などを予定。

【問合先】堀中裕史(関西地方本部長) TEL:090-1904-9836
▲top
 2025年11月8日(土)  第62回城陽市民文化祭切手展
【会期】11月8日(土)10:30〜18:00、9日(日)9:00〜16:00
【会場】文化パルク城陽
(近鉄京都線「寺田駅」下車、「東口」を出て南へ450m、徒歩約5分)

【主催】城陽郵趣会
【内容】会員の作品を中心に展示予定。

【問合先】嶋本清(城陽郵趣会) TEL:0774-52-4541
▲top
 2025年11月14日(金)  第47回「オンライン『郵趣』」
■日本郵趣協会では、月刊誌「郵趣」に記事を執筆しているゲスト(スピーカー)をお呼びして、切手の楽しみが広がるオンラインイベントを定期的に開催します。日本郵趣協会の会員でなくても、どなたでも参加できます。参加は無料、パソコン、スマートフォン、タブレットから接続できますので、お気軽にご参加ください。

【日 時】11月14日(金) 21:00〜22:00
【テーマ】月刊誌「郵趣」11月号に関連したテーマで以下を予定しています。
◇「外国切手最新事情」(スピーカー:椙山哲太郎さん)
◇「『日本凹版切手図鑑』執筆で気づいた話」(スピーカー:板橋祐己さん)
◇「日本切手の壺」+1解説(スピーカー:山口充さん)
※テーマ及びスピーカーは変更になることがあります

【接続先リンク情報】
https://us06web.zoom.us/j/87019485617?pwd=aRka77w1itfhfG4QyNlwLeD49WZwLB.1

ミーティング ID: 870 1948 5617
パスコード: 138030

【参加方法】
「オンライン『郵趣』」は、ビデオ通話アプリ「Zoom」を使用して配信します。上記の「接続先リンク情報(アクセス用URL)」をクリックして接続してください。
※パソコンやスマートフォンの環境によっては無料アプリのインストールが必要な場合もあります。その際は、以下の「Zoomアプリ導入方法」に記載した手順に従って事前にご準備ください。

【Zoomアプリ導入方法】
@お使いの端末OSにZoomアプリをダウンロードしてください。
Aパソコンではデスクトップやスタートメニューに、スマートフォンやタブレットではホーム画面やアプリ一覧に[Zoom]のアイコンが表示されたら端末の準備は完了です。
B開催時間になりましたら、接続先リンク情報(アクセス用URL)をクリックしてください。
Cパソコン版では「Zoom」アプリへのアクセス認証を求める画面が出る場合があります。[開く] をクリックして進んで下さい。
D接続するために数秒〜十数秒かかります。この間にスピーカーの音量が適切か確認しつつ、会場画面への入室をお待ちください。主催者やスタッフの名前や、顔が見えたら入室完了です。

【問合先】(公財)日本郵趣協会(担当:池澤)
Eメール:online@yushu.or.jp
▲top
 2025年11月14日(金)  第149回風景印歴史散歩
【日時】11月14日(金)・15日(土) 13:00〜17:00
【コース】本所吾妻橋〜浅草
【内容】風景印の図案を調べながら、毎月東京各地を楽しく散歩しています。1回から参加可能です。自由参加の二次会もあります。
【参加費】2,500円+切手代実費

最新情報はこちら>>>
https://fkobeya.hatenablog.com/

【問合先】古沢保 Eメール:HZY02055@nifty.ne.jp
▲top
 2025年11月15日(土)  STAMP-SHOW in高松2025
【会期】11月15日(土)・16日(日) 15日10:00〜17:00、16日9:00〜15:00
【会場】 アイパル香川(香川国際交流会館)
(JR「高松駅」からバスで約10分)
【内容】会員の作品を中心に約50フレームを展示予定。会員・希望者による販売バザール、紙付き切手山崩し、親睦交流会などを開催予定。

【問合先】小柳正俊 TEL090-8690-2699
▲top
 2025年11月15日(土)  切手ワークショップ(11月度)入門コース・作品コース
【日時】11月15日(土) 14:30〜16:00
【会場】切手の博物館・3階会議室
【参加費】無料
【内容】切手ワークショップは、切手の入手方法や整理・分類方法からリーフ作成までを学ぶ「入門コース」と、具体的なリーフ制作や作品制作のアドバイスを中心とする「作品コース」の2つのコースがあります。皆さまのご希望にあわせてご参加ください。再受講も可能ですので、お気軽にご参加ください。11月度は「マイリーフ作成実習@」を予定しています。
※準備等の都合上、参加希望日の前日までにお申し込み願います。

詳しくはこちら>>>
http://yushu.or.jp/tanoshimi/orientation/orientation01.html

【お申込・問合先】(公財)日本郵趣協会 TEL:03-5951-3311、Eメール:info@yushu.or.jp
▲top
 2025年11月15日(土)  第18回聴覚障害者切手研究会切手展
【会期】11月15日(土)・16日(日) 10:30〜17:00(16日は16:00まで)
【会場】切手の博物館・3階スペース1・2
【主催】(公財)日本郵趣協会 聴覚障害者切手研究会

詳しくはこちら>>>
http://yushu.or.jp/event/minipex/minipex.html#mini

【問合先】(公財)日本郵趣協会 TEL:03-5951-3311
▲top
 2025年11月15日(土)  第54回ひらの秋の切手展
【会期】11月15日(土)13:00〜17:00、16日(日)10:00〜16:00
【会場】平野郵便局3階大会議室
(地下鉄谷町線「平野駅」より徒歩5分)

【内容】会員による作品を展示予定。

【問合先】中尾謹三(平野支部) TEL090-4903-1533
▲top
 2025年11月16日(日)  第710回タカハシスタンプ・オークション
【日時】11月16日(日) 14:00〜
【会場】銀座龍櫻閣6階会議室
(東京メトロ「銀座駅」徒歩4分 JR「有楽町駅」徒歩7分)
【備考】メール締切 11月15日(土)16:00。見本誌は400円(切手代用可・のり無し不可)。

詳しくはこちら>>>
http://www.takahashistamp.com/

【問合先】タカハシスタンプ商会 TEL:03-3573-5370
▲top
 2025年11月18日(火)  ★臨時休業のお知らせ★
■日本郵趣協会、日本郵趣出版
11月18日(火) ※振替休日
▲top
 2025年11月20日(木)  関東郵趣サロン研究会 11月定例会
【日時】11月20日(木) 14:30〜
【会場】切手の博物館3階会議室
【内容】ミニ講演、オークション、盆回しなど
【参加費】年会費1,500円、当日参加費は会員、ビジター共に100円

【問合先】豊田謙(関東郵趣サロン研究会) Eメール:ken.ordchi@cosmos.ocn.ne.jp
▲top
 2025年11月21日(金)  Otegamiフリマ2025 WINTERコレクション
【日時】11月21日(金)・22日(土) 10:30〜17:00
【会場】切手の博物館3階スペース1・2
【内容】入場無料。かわいい切手や郵便雑貨が入手できるフリーマーケットです。11月22日(土)には会場で郵便局臨時出張所開設・記念小型印使用予定。11月21日(金)限定で、各出店店舗で先着10名に小型印デザインの「モノクロポストカード」をプレゼント予定。

詳しくはこちら>>>
https://kitte-museum.jp/otegami/

【問合先】切手の博物館 TEL:03-5951-3325
▲top
 2025年11月22日(土)  ★臨時休業のお知らせ★
■蒲X趣サービス社
11月22日(土) ※振替休日
▲top
 2025年11月23日(日)  ジャパン・スタンプ・オークション 第140回フロア・125回メールオークション下見会
【日時】11月23日(日) 10:30〜16:45
【会場】切手の博物館3階スペース1・2

最新情報はこちら>>>
http://www.japan-stamp.com

【問合先】ジャパン・スタンプ商会 TEL:06-6347-1601
▲top
 2025年11月28日(金)  関西郵趣サロン 11月定例会
【日時】11月28日(金) 13:00〜
【会場】大阪中央会館2階会議室
(市営地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋駅」徒歩6分)

【内容】各種連絡事項、盆回し交換会など。
【参加費】会員制(年会費2,500円)、体験参加は初回無料

【問合先】小豆寿彦(関西郵趣サロン) TEL:0721-65-0407
▲top
 2025年11月29日(土)  NORDEX2025
【会期】11月29日(土)・30日(日) 10:30〜17:00(30日は16:00まで)
【会場】切手の博物館・3階スペース1・2
【主催】(公財)日本郵趣協会 北欧切手研究会

詳しくはこちら>>>
http://yushu.or.jp/event/minipex/minipex.html#mini

【問合先】(公財)日本郵趣協会 TEL:03-5951-3311
▲top
 2025年11月29日(土)  第26回名古屋切手フリマ
【日時】11月29日(土) 10:00〜15:30
【会場】東別院会館2階
(名古屋市中区橘2−8−4、最寄り駅:名古屋市営地下鉄・名城線「東別院駅」)
【内容】入場無料。名古屋で開催の切手のフリーマーケットです。

詳しくはこちら>>>
https://nagoyakittefurima.dreamlog.jp/

【問合先】担当/タカセ Eメール:nagoyakittefurima@gmail.com
▲top
CGI-design