人気ランキング |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
第1位 -> 8pt |
■ 興福寺
![]() 更新日:2013/05/18(Sat) 10:37 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第5弾] [都道府県別:奈良] [デザイン別:観光名所] |
奈良県版・第5弾 五重塔、東金堂など多くの文化財が国宝に認定されています。 |
第1次国宝シリーズ 第2集(記念特殊切手、1968年2月1日発行) 世界遺産シリーズ 第7集 (記念特殊切手、2002年6月21日発行) 旅の風景シリーズ 第5集(ふるさと切手、2009年3月2日発行) 平城遷都1300年記念 (記念特殊切手、2010年4月23日発行) |
第2位 -> 7pt |
■ 西福寺開山堂
更新日:2014/06/05(Thu) 17:08 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第6弾] [都道府県別:新潟] [デザイン別:観光名所] |
新潟県版・第6弾 1534年に開創された古刹。石川雲蝶による天井一面の彫刻は必見。 |
第2位 -> 7pt |
■ 一条谷 朝倉氏遺跡
![]() 更新日:2016/07/23(Sat) 17:19 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第8弾] [都道府県別:福井] [デザイン別:観光名所] |
福井県版・第8弾 |
第2位 -> 7pt |
■ はが木 10月収穫祭
更新日:2012/08/03(Fri) 15:54 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:はが木] [季節のポストカード:オータムカード] |
収穫祭は、農作物の収穫に感謝し、翌年の豊作を祈念する祭祀行事です。 |
第5位 -> 6pt |
■ 北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)
![]() 更新日:2015/04/17(Fri) 15:54 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第7弾] [都道府県別:北海道] [デザイン別:観光名所] |
北海道版・第7弾 1888年(明治21)建築。国の重要文化財。 |
北海道庁旧本庁舎(ふるさと切手、1989年8月15日発行) |
第5位 -> 6pt |
■ 2010年バージョン(氷砕船)
更新日:2012/07/31(Tue) 17:45 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ボトルポスト] |
2010年バージョン 冬には全面凍結するボスニア湾の氷海をバリハリと進んでいく、砕氷船タルモ号がデザインされています。 |
第5位 -> 6pt |
■ へぎそば
更新日:2012/08/03(Fri) 07:42 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第4弾] [都道府県別:新潟] [デザイン別:食べ物] |
新潟県版・第4弾 へぎはへぐのなまりで、木を剥いだ板を折敷にしたもので、へぎという器に盛られたそばのことです。 |
第5位 -> 6pt |
■ いろは坂
更新日:2014/06/05(Thu) 13:47 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第6弾] [都道府県別:栃木] [デザイン別:観光名所] |
栃木県版・第6弾 日光市街と中禅寺湖・奥日光を結ぶ観光道路で、紅葉スポット。 |
第5位 -> 6pt |
■ 2017年バレンタインデー
![]() 更新日:2017/01/21(Sat) 14:41 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ポスト型はがき] [季節のポストカード:バレンタイン] |
ピンクがかった赤い丸型ポストにピンクのうさぎがチョコレートを持っているデザイン。発行:2017年1月10日〜3月31日(商品がなくなり次第終了)。 |
第5位 -> 6pt |
■ ハローキティ バージョン(2015年8月)
![]() 更新日:2015/08/26(Wed) 10:10 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ポスト型はがき] |
水色の丸型ポストとハローキティをデザインのポスト型はがき。株式会社サンリオの「リトルツインスターズ」の誕生40周年記念の限定商品。発行:2015年8月21日。取扱郵便局:全国約6,000郵便局 |
夏のグリーティング・ハローキティ(グリーティング切手、2013年6月21日発行) 夏のグリーティング・ハローキティ(グリーティング切手、2014年6月23日発行) グリーティング・サンリオキャラクター(グリーティング切手、2015年8月21日発行) |
第5位 -> 6pt |
■ 松山城
![]() ![]() 更新日:2016/07/26(Tue) 11:13 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第8弾] [都道府県別:愛媛] [デザイン別:城] |
愛媛県版・第8弾 |
歴史と文化の息吹くまち松山・正岡子規と松山城(ふるさと切手、2013年9月12日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ愛媛県・松山城(ふるさと切手、2014年4月17日発行) |
第5位 -> 6pt |
■ 湯もみ
更新日:2012/08/02(Thu) 12:46 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第2弾] [都道府県別:群馬] |
群馬県版・第2弾 熱い源泉を水を使わず自然に温度を下げる方法として、湯もみが考え出されました。 |
第5位 -> 6pt |
■ 法善寺横丁
更新日:2013/05/18(Sat) 10:50 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第5弾] [都道府県別:大阪] [デザイン別:観光名所] |
大阪府版・第5弾 老舗の割烹からバー、串カツ店まで多くの飲食店が並び、風情ある石畳が特徴です。 |
第14位 -> 5pt |
■ 2013年春バージョン(ひよこ)
更新日:2013/03/27(Wed) 17:34 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ポスト型はがき] [季節のポストカード:スプリングカード] |
昔懐かしい丸型1号ポストに、ひよこと桜があしわられた、季節の郵便ポスト型はがき(2013年春バージョン)。 発行:2013年3月4日。 |
第14位 -> 5pt |
■ 計程車
更新日:2012/08/01(Wed) 13:14 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:台灣旅行明信片] |
計程車(ジーチョンチァ)は、タクシーのことです。台北のタクシーは黄色なので遠くからでも目立ち、料金も日本と比べてリーズナブルです。 |
第14位 -> 5pt |
■ 琉球舞踊
![]() 更新日:2012/08/04(Sat) 12:34 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第3弾] [都道府県別:沖縄] |
沖縄県版・第3弾 「四つ竹」は数多い琉球舞踊の中でも、特に華やかで人気のある踊りのひとつです。 |
沖縄国際海洋博覧会記念・沖縄舞踊(記念特殊切手、1975年7月19日発行) 旅の風景シリーズ第3集・琉球舞踊(ふるさと切手、2009年1月23日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ沖縄県・琉球舞踊(ふるさと切手、2012年4月13日発行) |
第14位 -> 5pt |
■ 時計台
![]() 更新日:2012/07/26(Thu) 16:40 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第1弾] [都道府県別:北海道] [デザイン別:観光名所] |
北海道版・第1弾 札幌時計台は札幌農学校(現・北海道大学)の演武場として、1878年(明治11年)10月16日に完成しました。 |
札幌時計台(ふるさと切手、2000年2月7日発行) 旅の風景シリーズ第13集・札幌市時計台(ふるさと切手、2011年9月9日発行) |
第14位 -> 5pt |
■ 明石焼(玉子焼)
更新日:2012/08/03(Fri) 13:40 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第4弾] [都道府県別:兵庫] [デザイン別:食べ物] |
兵庫県版・第4弾 明石焼きは、ふんわりとろ〜りの食感が特色で、地元では玉子焼の名で親しまれています。 |
第14位 -> 5pt |
■ 2011年冬バージョン(白鳥と雪の結晶)
更新日:2012/07/28(Sat) 17:56 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ポスト型はがき] [季節のポストカード:クリスマス] |
昔懐かしい丸型1号ポストに白鳥と雪の結晶があしわられた、季節の郵便ポスト型はがき(2011年冬バージョン)。 発行:2011年11月14日。 |
第14位 -> 5pt |
■ 2010年冬バージョン(ウサギと雪の結晶)
更新日:2012/07/28(Sat) 17:36 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ポスト型はがき] [季節のポストカード:クリスマス] |
昔懐かしい丸型1号ポストにウサギと雪の結晶があしわられた、季節の郵便ポスト型はがき(2010年冬バージョン)。 発行:2011年1月24日。 |
■種類別 | ■ポスト型はがき | ■ボトルポスト | ■台灣旅行明信片 |
■はが木 | ■キャラクター・ポストカード | ■都道府県別 | ■デザイン別 |
■季節のポストカード |