人気ランキング |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
第1位 -> 4pt |
■ 日本が誇る富士山を背景に走る「0系車両」
![]() 更新日:2014/10/29(Wed) 17:57 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [デザイン別:乗り物] |
「東海道新幹線フォルムカードセット」1/5。発行:2014年10月1日、取扱郵便局:東京都、神奈川・山梨・岐阜・静岡・愛知・三重・滋賀県、京都・大阪府、奈良・和歌山・兵庫県。東海道新幹線の歴代車両とドクターイエローがモチーフ |
第2位 -> 2pt |
■ 砂むし風呂
更新日:2012/08/04(Sat) 10:58 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第4弾] [都道府県別:鹿児島] |
鹿児島県版・第4弾 砂むし風呂は、浴衣を着て適度な温度になるように砂に埋まって温まる入浴方法です。 |
第2位 -> 2pt |
■ 上田城
![]() ![]() 更新日:2016/06/08(Wed) 09:57 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:長野] [デザイン別:城] |
<日本の城>フォルムカードセット「真田家ゆかりの城」の内の1種。発行:2016年3月25日、取扱郵便局:全国の各中央局ほか約2,000局。モチーフは上田城の東虎口櫓門。 |
日本の城シリーズ第6集・上田城 (記念特殊切手、2016年4月8日発行) |
第2位 -> 2pt |
■ 牛突き
更新日:2012/08/03(Fri) 14:19 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第3弾] [都道府県別:島根] [デザイン別:祭り・イベント] |
島根県版・第3弾 隠岐の牛突きは、隠岐へ流刑になった後鳥羽上皇を慰めるために始められたといわれています。 |
第5位 -> 1pt |
■ 桃太郎
更新日:2012/08/03(Fri) 14:20 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第1弾] [都道府県別:岡山] [デザイン別:人物] |
岡山県版・第1弾 岡山県では、昔から吉備津彦命の鬼退治にまつわる伝説が語り伝えられています。 |
第5位 -> 1pt |
■ 納豆
更新日:2012/08/02(Thu) 12:35 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第1弾] [都道府県別:茨城] [デザイン別:食べ物] |
茨城県版・第1弾 水戸納豆は納豆のブランド名であり、水戸の納豆の総称ではありません。 |
第5位 -> 1pt |
■ 来島海峡大橋
![]() 更新日:2013/05/18(Sat) 14:29 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第5弾] [都道府県別:愛媛] [デザイン別:観光名所] |
愛媛県版・第5弾 全長約4kmの世界初の三連吊橋。サイクリングロードとしても人気です。 |
来島海峡(ふるさと切手、1992年6月23日発行) しまなみ海道開通(ふるさと切手、1999年4月26日発行) |
第5位 -> 1pt |
■ 水仙
![]() 更新日:2012/08/03(Fri) 14:07 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第4弾] [都道府県別:福井] [デザイン別:花・植物] |
福井県版・第4弾 越前水仙は、高貴な香りと清楚な美しさで絶大な人気を誇り、毎年1月には水仙まつりが開かれます。 |
47都道府県の花・スイセン(ふるさと切手、1990年4月27日発行) スイセンと越前海岸(ふるさと切手、2001年11月6日発行) ふるさとの花第2集・スイセン(ふるさと切手、2008年12月1日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ福井県・越前水仙(ふるさと切手、2010年8月9日発行) 季節の花第8集・スイセン(ふるさと切手、2013年12月3日発行) おもてなしの花シリーズ第2集・スイセン(記念特殊切手、2014年11月6日発行) 国土緑化・スイセン(ふるさと切手、2014年5月30日発行) |
第5位 -> 1pt |
■ 高山寺
更新日:2016/06/08(Wed) 17:55 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:京都] [デザイン別:観光名所] |
<世界遺産>フォルムカードセット第1弾「古都京都の文化財」Aセットの内の1種。発行:2016年3月25日、取扱郵便局:全国の各中央局ほか約2,000局。モチーフは明恵上人時代の唯一の遺構である石水院。 |
第5位 -> 1pt |
■ へぎそば
更新日:2012/08/03(Fri) 07:42 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第4弾] [都道府県別:新潟] [デザイン別:食べ物] |
新潟県版・第4弾 へぎはへぐのなまりで、木を剥いだ板を折敷にしたもので、へぎという器に盛られたそばのことです。 |
第5位 -> 1pt |
■ 年賀バージョン(門松)
更新日:2012/07/30(Mon) 18:07 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ポスト型はがき] [季節のポストカード:新年・年賀] |
昔懐かしい丸型1号ポストに門松があしらわれた、季節の郵便ポスト型はがき(年賀バージョン)。 |
第5位 -> 1pt |
■ 金子みすゞ
![]() 更新日:2012/08/03(Fri) 14:11 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第4弾] [都道府県別:山口] [デザイン別:人物] |
山口県版・第4弾 金子みすゞは、大津郡仙崎村(現在の長門市仙崎)に生まれた童謡詩人です。 |
みすゞとふるさと長門・金子みすゞ生誕100年(ふるさと切手、2003年4月11日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ山口県・みすゞ通り(ふるさと切手、2015年5月12日発行) |
第5位 -> 1pt |
■ 松江城
![]() 更新日:2015/04/18(Sat) 14:49 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第7弾] [都道府県別:島根] [デザイン別:城] |
島根県版・第7弾 現存十二天守のひとつ。1611年築城。国の重要文化財に指定。 |
松江城と茶文化(ふるさと切手、2001年3月21日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ島根県・松江城(ふるさと切手、2008年12月8日発行) 日本の城シリーズ第2集・松江城(特殊切手、2014年7月15日発行) 日本の城シリーズ第6集・松江城 (記念特殊切手、2016年4月8日発行) |
第5位 -> 1pt |
■ 「新800系新幹線」と桜島
![]() 更新日:2013/03/27(Wed) 16:21 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:鹿児島] [デザイン別:乗り物] |
「JR九州 鉄道フォルムカードセット」Bセット4種の内の1種。発行:2013年3月18日、取扱郵便局:九州7県1,447局。おもに熊本・宮崎・鹿児島の県内を走行する列車、モチーフは「新800系新幹線」と桜島。 |
九州新幹線「つばめ」と桜島(ふるさと切手、2004年3月12日発行) |
第5位 -> 1pt |
■ 渦潮
![]() 更新日:2012/08/03(Fri) 15:26 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第3弾] [都道府県別:徳島] [デザイン別:観光名所] |
徳島県版・第3弾 鳴門の渦潮は、島県鳴門市と兵庫県南あわじ市の間の鳴門海峡で発生する世界最大級の大きさです。 |
神戸淡路鳴門自動車道全通・大鳴門橋(ふるさと切手、1998年3月20日発行) 旅の風景シリーズ第10集・鳴門の渦潮(ふるさと切手、2010年10月1日発行) |
第5位 -> 1pt |
■ 起上がり
更新日:2012/08/03(Fri) 14:01 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第2弾] [都道府県別:石川] [デザイン別:民芸品・工芸品] |
石川県版・第2弾 祭神応神天皇が誕生した時、真紅の錦で包んだという産着姿がルールとされています。 |
第5位 -> 1pt |
■ 瑞凰殿
![]() 更新日:2016/07/23(Sat) 16:23 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第8弾] [都道府県別:宮城] [デザイン別:観光名所] |
宮城県版・第8弾 |
第5位 -> 1pt |
■ 芦ノ湖 with海賊船
![]() 更新日:2012/08/02(Thu) 15:53 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第3弾] [都道府県別:神奈川] [デザイン別:観光名所] [デザイン別:乗り物] |
神奈川県版・第3弾 箱根観光船が運営する箱根観光船は、通称「箱根海賊船」と呼ばれ広く親しまれています。 |
地方自治法施行60周年記念シリーズ神奈川県・箱根芦ノ湖(ふるさと切手・2012年7月13日発行) |
第5位 -> 1pt |
■ 亀山島
更新日:2013/04/18(Thu) 13:20 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:台灣旅行明信片] |
亀山島(かめやまじま、グイシャンダオ)は、宜蘭の沖、約10kmの距離に浮かぶ島で、名前は海に浮かんでいる亀のように見えます。 |
第5位 -> 1pt |
■ 「新幹線E6系スーパーこまち」と大曲の花火
![]() 更新日:2013/08/02(Fri) 10:53 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [デザイン別:乗り物] |
「JR東日本編<東北>鉄道フォルムカードセット」Bセット4種の内の1種。発行:2013年7月29日、取扱郵便局:東北6県824局及び東京中央局。モチーフは「新幹線E6系スーパーこまち」と大曲の花火。 |
ふるさとの祭第5集・大曲の花火(ふるさと切手、2010年7月1日発行) |
■種類別 | ■ポスト型はがき | ■ボトルポスト | ■台灣旅行明信片 |
■はが木 | ■キャラクター・ポストカード | ■都道府県別 | ■デザイン別 |
■季節のポストカード |