人気ランキング |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
第1位 -> 1pt |
■ 時の鐘
更新日:2012/08/02(Thu) 13:44 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第2弾] [都道府県別:埼玉] [デザイン別:観光名所] |
埼玉県版・第2弾 日本の音風景百選に選ばれた時の鐘は、蔵造りの町並みにひときわ高くそびえる川越のシンボルです。 |
第1位 -> 1pt |
■ 丸亀城
![]() 更新日:2014/06/06(Fri) 10:35 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第6弾] [都道府県別:香川] [デザイン別:城] |
香川県版・第6弾 日本一小さな現存木造天守が、日本一の高さの石垣の上に建つ。 |
丸亀城(ふるさと切手、1997年5月15日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ香川県・丸亀城(ふるさと切手、2014年9月10日発行) 日本の城シリーズ第6集・丸亀城 (記念特殊切手、2016年4月8日発行) |
第1位 -> 1pt |
■ カツオのたたき
更新日:2012/08/03(Fri) 15:22 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第4弾] [都道府県別:高知] [デザイン別:食べ物] |
高知県版・第4弾 カツオのタタキは高知県を代表する郷土料理で、別名・土佐造りとも呼ばれます。 |
第1位 -> 1pt |
■ 雷門
![]() 更新日:2012/08/02(Thu) 13:47 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第1弾] [都道府県別:東京] [デザイン別:観光名所] |
東京都版・第1弾 雷門は浅草寺の山門で、942年に風雨順時の天下泰平と五穀豊穣の祈りをこめて造られました。 |
浅草雷門(ふるさと切手、1996年8月8日発行) 旅の風景シリーズ第15集・浅草寺雷門(ふるさと切手、2012年4月23日発行) |
第1位 -> 1pt |
■ 長崎夜景
![]() 更新日:2013/05/18(Sat) 15:08 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第5弾] [都道府県別:長崎] [デザイン別:観光名所] |
長崎県版・第5弾 2012年に開かれた「夜景サミット」で「世界新三大夜景」に認定されました。 |
日本開港150周年記念【長崎】(記念特殊切手、2009年6月2日発行) |
第1位 -> 1pt |
■ 嵯峨野観光鉄道(桜のトンネル)
![]() 更新日:2017/04/07(Fri) 16:23 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:京都] [デザイン別:乗り物] |
<鉄道>フォルムカードセット「京都の四季」春夏編の内の1種。発行:2017年3月24日、取扱郵便局:全国の中央局など約300局。モチーフは嵯峨野観光鉄道と桜のトンネル |
第1位 -> 1pt |
■ 岳南電車
更新日:2016/06/07(Tue) 18:10 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:静岡] [デザイン別:乗り物] [デザイン別:観光名所] |
<鉄道>フォルムカードセット「日本の旅」の内の1種。発行:2016年3月25日、取扱郵便局:全国の各中央局ほか約2,000局。モチーフは岳南電車と富士山(静岡県)。 |
第1位 -> 1pt |
■ バルーン
![]() 更新日:2012/08/04(Sat) 09:38 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第4弾] [都道府県別:佐賀] [デザイン別:祭り・イベント] |
佐賀県版・第4弾 佐賀インターナショナルバルーン・フェスタは、アジア最大の熱気球大会です。 |
第9回熱気球世界選手権記念(記念特殊切手、1989年11月17日発行) 佐賀インターナショナル・バルーンフェスタ(ふるさと切手、2000年11月1日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ佐賀県・佐賀インターナショナルバルーンフェスタ(ふるさと切手、2011年1月14日発行) |
第1位 -> 1pt |
■ 2016年夏バージョン(かめ)
更新日:2016/06/10(Fri) 17:31 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ポスト型はがき] [季節のポストカード:サマーカード] [デザイン別:動物] |
夏をテーマに、昔懐かしい丸型ポストに、かめとサンゴをあしらった、季節の郵便ポスト型はがき(2016年夏バージョン)。 発行:2016年6月1日〜2016年8月31日(商品がなくなり次第終了)。 |
第1位 -> 1pt |
■ みそ煮込みうどん
![]() 更新日:2015/04/18(Sat) 13:45 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第7弾] [都道府県別:愛知] [デザイン別:食べ物] |
愛知県版・第7弾 濃厚な赤みそのつゆと硬めの麺が特徴の名物料理。 |
第1位 -> 1pt |
■ 武田信玄
![]() 更新日:2015/04/28(Tue) 15:37 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:山梨] [デザイン別:人物] |
「御開帳記念<甲斐善光寺>フォルムカードセット」地域限定特別バージョン(山梨県)。発行:2015年4月5日、取扱郵便局:山梨県内一部の郵便局(111局)。モチーフは甲斐善光寺に縁のある武田信玄。 |
第1位 -> 1pt |
■ 鳥取砂丘
![]() 更新日:2012/08/03(Fri) 14:13 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第1弾] [都道府県別:鳥取] [デザイン別:観光名所] |
鳥取県版・第1弾 鳥取砂丘は、日本海の海岸に広がる広大な砂礫地で、日本三大砂丘の一つです。 |
ふるさと鳥取・鳥取砂丘(ふるさと切手、2001年6月1日発行) |
第1位 -> 1pt |
■ 萬古焼
更新日:2012/08/03(Fri) 08:05 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第3弾] [都道府県別:三重] [デザイン別:民芸品・工芸品] |
三重県版・第3弾 萬古焼は耐熱性に優れる特徴があり、「蚊遣り豚」の焼き物は定番の人気商品です。 |
第1位 -> 1pt |
■ 田沢湖とたつこ像
![]() 更新日:2013/05/17(Fri) 16:08 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第5弾] [都道府県別:秋田] [デザイン別:観光名所] |
秋田県版・第5弾 日本一の深さを誇る田沢湖近くには、伝説の美少女たつこ姫の像がたっています。 |
地方自治法施行60周年記念シリーズ秋田県・田沢湖とたつこ像(ふるさと切手、2012年1月13日発行) |
第1位 -> 1pt |
■ 廟宇文化
更新日:2012/08/01(Wed) 13:26 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:台灣旅行明信片] |
廟宇文化(びょううぶんか、ベウーウェンファ)において、、台湾の廟の建物はヨーロッパの教会堂に似ており、宗教の聖地だけではなく、文化、芸術を表現する場所でもあります。 |
第1位 -> 1pt |
■ いすみ鉄道
更新日:2016/06/07(Tue) 18:07 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:千葉] [デザイン別:乗り物] [デザイン別:花・植物] |
<鉄道>フォルムカードセット「日本の旅」の内の1種。発行:2016年3月25日、取扱郵便局:全国の各中央局ほか約2,000局。モチーフはいすみ鉄道と菜の花(千葉県)。 |
第1位 -> 1pt |
■ からあげ・とり天
更新日:2012/08/04(Sat) 09:58 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第4弾] [都道府県別:大分] [デザイン別:食べ物] |
大分県版・第4弾 大分県はからあげ専門店が数多く、鶏肉の消費が全国1位! からあげ、とり天などが大人気。 |
第1位 -> 1pt |
■ 岡山後楽園
![]() 更新日:2012/08/03(Fri) 14:25 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第4弾] [都道府県別:岡山] [デザイン別:観光名所] |
岡山県版・第4弾 日本三名園の一つである岡山後楽園は、岡山2代藩主・池田綱政が造らせたものです。 |
名園シリーズ・後楽園(記念特殊切手、1966年11月3日発行) おかやま後楽園築庭300年(ふるさと切手、2000年3月2日発行) |
第1位 -> 1pt |
■ ツシマヤマネコ
更新日:2012/08/04(Sat) 09:34 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第4弾] [都道府県別:長崎] [デザイン別:動物] |
長崎県版・第4弾 ツシマヤマネコは対馬だけに生息する野生のネコで、絶滅に瀕する希少野生動植物です。 |
第1位 -> 1pt |
■ ご当地フォルムカード第4弾・全47種一覧
更新日:2012/08/01(Wed) 17:30 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード] [都道府県別] [デザイン別] |
ご当地フォルムカード第4弾、全47種をご紹介しています。発行:2012年2月13日。 裏面の記述:名所→名所等に変更。 |
■種類別 | ■ポスト型はがき | ■ボトルポスト | ■台灣旅行明信片 |
■はが木 | ■キャラクター・ポストカード | ■都道府県別 | ■デザイン別 |
■季節のポストカード |