人気ランキング |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
第1位 -> 3pt |
■ 伊達正宗
![]() 更新日:2012/08/02(Thu) 11:34 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第1弾] [都道府県別:宮城] [デザイン別:人物] |
宮城県版・第1弾 伊達正宗は幼少時に患った天然痘により右目を失明し、後世、独眼竜と呼ばれました。 |
地方自治法施行60周年記念シリーズ 宮城県(ふるさと切手、2013年5月15日発行) |
第1位 -> 3pt |
■ かまくら
![]() 更新日:2012/08/02(Thu) 11:28 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第4弾] [都道府県別:秋田] |
秋田県版・第4弾 秋田県美郷町の「六郷のカマクラ行事」は、約700年の歴史があり重要無形民俗文化財となっています。 |
かまくら(ふるさと切手、2001年10月1日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ秋田県・横手のかまくら(ふるさと切手、2012年1月13日発行) |
第3位 -> 2pt |
■ 紀州へら竿
更新日:2014/06/05(Thu) 17:57 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第6弾] [都道府県別:和歌山] [デザイン別:民芸品・工芸品] |
和歌山県版・第6弾 天然素材の竹・絹糸・漆を使ったすべて手づくりの竿。 |
第3位 -> 2pt |
■ 丸亀城
![]() 更新日:2014/06/06(Fri) 10:35 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第6弾] [都道府県別:香川] [デザイン別:城] |
香川県版・第6弾 日本一小さな現存木造天守が、日本一の高さの石垣の上に建つ。 |
丸亀城(ふるさと切手、1997年5月15日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ香川県・丸亀城(ふるさと切手、2014年9月10日発行) 日本の城シリーズ第6集・丸亀城 (記念特殊切手、2016年4月8日発行) |
第3位 -> 2pt |
■ バルーン
![]() 更新日:2012/08/04(Sat) 09:38 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第4弾] [都道府県別:佐賀] [デザイン別:祭り・イベント] |
佐賀県版・第4弾 佐賀インターナショナルバルーン・フェスタは、アジア最大の熱気球大会です。 |
第9回熱気球世界選手権記念(記念特殊切手、1989年11月17日発行) 佐賀インターナショナル・バルーンフェスタ(ふるさと切手、2000年11月1日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ佐賀県・佐賀インターナショナルバルーンフェスタ(ふるさと切手、2011年1月14日発行) |
第3位 -> 2pt |
■ 樹氷
更新日:2012/08/02(Thu) 11:43 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第4弾] [都道府県別:山形] |
山形県版・第4弾 山形の樹氷は、針葉樹のアオモリトドマツを雪と氷が覆ってできる、雄大な自然の芸術品です。 |
第7位 -> 1pt |
■ 嵯峨野観光鉄道(保津峡)
![]() 更新日:2017/04/07(Fri) 16:26 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:京都] [デザイン別:乗り物] |
<鉄道>フォルムカードセット「京都の四季」春夏編の内の1種。発行:2017年3月24日、取扱郵便局:全国の中央局など約300局。モチーフは嵯峨野観光鉄道と保津峡 |
第7位 -> 1pt |
■ 2013年春バージョン(ひよこ)
更新日:2013/03/27(Wed) 17:34 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ポスト型はがき] [季節のポストカード:スプリングカード] |
昔懐かしい丸型1号ポストに、ひよこと桜があしわられた、季節の郵便ポスト型はがき(2013年春バージョン)。 発行:2013年3月4日。 |
第7位 -> 1pt |
■ 計程車
更新日:2012/08/01(Wed) 13:14 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:台灣旅行明信片] |
計程車(ジーチョンチァ)は、タクシーのことです。台北のタクシーは黄色なので遠くからでも目立ち、料金も日本と比べてリーズナブルです。 |
第7位 -> 1pt |
■ 丸岡城
![]() 更新日:2014/06/05(Thu) 17:33 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第6弾] [都道府県別:福井] [デザイン別:城] |
福井県版・第6弾 1576年に築かれた別名・霞ヶ城。現存12天守のうち最古の建築様式。 |
一筆啓上・丸岡城(ふるさと切手、2006年4月3日発行) 日本の城シリーズ第5集・丸岡城 (記念特殊切手、2015年8月7日発行) |
第7位 -> 1pt |
■ 大阪城
![]() ![]() 更新日:2016/06/08(Wed) 10:25 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:大阪] [デザイン別:城] |
<日本の城>フォルムカードセット「真田家ゆかりの城」の内の1種。発行:2016年3月25日、取扱郵便局:全国の各中央局ほか約2,000局。モチーフは豊臣大阪城天守閣。 |
大阪城とビジネスパーク(ふるさと切手、1992年9月18日発行) 近畿の城と風景・大阪城(ふるさと切手、2007年6月1日発行) 日本の城シリーズ第6集・大阪城 (記念特殊切手、2016年4月8日発行) |
第7位 -> 1pt |
■ 茶畑
![]() 更新日:2017/04/07(Fri) 13:09 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:静岡] |
<世界遺産>フォルムカードセット第2弾「富士山信仰の対象と芸術の源泉」の内の1種。発行:2017年3月24日、取扱郵便局:全国の中央局など約300局。モチーフは富士山と茶畑。 |
第7位 -> 1pt |
■ 今治タオル
![]() 更新日:2015/04/18(Sat) 15:08 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第7弾] [都道府県別:愛媛] |
愛媛県版・第7弾 日本一のタオル産地のブランド。吸水性が大きな特徴。 |
第7位 -> 1pt |
■ わたらせ渓谷鉄道
更新日:2016/06/07(Tue) 18:04 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:群馬] [デザイン別:乗り物] [デザイン別:花・植物] |
<鉄道>フォルムカードセット「日本の旅」の内の1種。発行:2016年3月25日、取扱郵便局:全国の各中央局ほか約2,000局。モチーフはわたらせ渓谷鐵道と神戸駅(ごうどえき)付近の花桃(群馬県)。 |
第7位 -> 1pt |
■ 時の鐘
更新日:2012/08/02(Thu) 13:44 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第2弾] [都道府県別:埼玉] [デザイン別:観光名所] |
埼玉県版・第2弾 日本の音風景百選に選ばれた時の鐘は、蔵造りの町並みにひときわ高くそびえる川越のシンボルです。 |
第7位 -> 1pt |
■ こんにゃく
更新日:2013/05/17(Fri) 16:58 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第5弾] [都道府県別:群馬] [デザイン別:食べ物] [デザイン別:花・植物] |
群馬県版・第5弾 群馬県はこんにゃくの原料「こんにゃくいも」の生産量日本一です。 |
第7位 -> 1pt |
■ カツオのたたき
更新日:2012/08/03(Fri) 15:22 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第4弾] [都道府県別:高知] [デザイン別:食べ物] |
高知県版・第4弾 カツオのタタキは高知県を代表する郷土料理で、別名・土佐造りとも呼ばれます。 |
第7位 -> 1pt |
■ 北野天満宮
![]() 更新日:2016/07/26(Tue) 10:31 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第8弾] [都道府県別:京都] [デザイン別:観光名所] |
京都府版・第8弾 |
第7位 -> 1pt |
■ ひがし茶屋街
![]() 更新日:2015/04/18(Sat) 13:38 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第7弾] [都道府県別:石川] [デザイン別:観光名所] |
石川県版・第7弾 美しい出格子がある古い街並みは、国の重要伝統的建造物群保存地区。 |
第7位 -> 1pt |
■ 雷門
![]() 更新日:2012/08/02(Thu) 13:47 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第1弾] [都道府県別:東京] [デザイン別:観光名所] |
東京都版・第1弾 雷門は浅草寺の山門で、942年に風雨順時の天下泰平と五穀豊穣の祈りをこめて造られました。 |
浅草雷門(ふるさと切手、1996年8月8日発行) 旅の風景シリーズ第15集・浅草寺雷門(ふるさと切手、2012年4月23日発行) |
■種類別 | ■ポスト型はがき | ■ボトルポスト | ■台灣旅行明信片 |
■はが木 | ■キャラクター・ポストカード | ■都道府県別 | ■デザイン別 |
■季節のポストカード |