人気ランキング |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
第1位 -> 58pt |
■ 珍珠乳茶
更新日:2012/08/01(Wed) 13:21 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:台灣旅行明信片] |
珍珠乳茶(ちんじゅにゅうちゃ、ジェンジュースーティツァイ)は、日本ではタピオカ入りミルクティーとして知られています。香の濃い口当りとタピオカが、美味しさを増してくれます。 |
第2位 -> 12pt |
■ 秋田竿灯まつり
![]() 更新日:2012/08/02(Thu) 11:27 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第3弾] [都道府県別:秋田] [デザイン別:祭り・イベント] |
秋田県版・第3弾 東北三大祭りの一つである秋田竿灯まつりは、竿燈全体を稲穂に、提灯を米俵に見立て豊作を祈ります。 |
夜の竿灯祭り(ふるさと切手、1997年7月7日発行) 秋田市建都400年記念・竿燈(ふるさと切手、2004年6月1日発行) 東北の祭り・秋田竿燈まつり(ふるさと切手、2006年7月3日発行) |
第2位 -> 12pt |
■ 「885系特急かもめ」とバルーン
更新日:2013/03/27(Wed) 14:24 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:佐賀] [デザイン別:乗り物] |
「JR九州 鉄道フォルムカードセット」Aセット4種の内の1種。発行:2013年3月18日、取扱郵便局:九州7県1,447局。おもに福岡・大分・佐賀・長崎の県内を走行する列車、モチーフは「885系特急かもめ」とバルーン。 |
佐賀インターナショナル・バルーンフェスタ(ふるさと切手、2000年11月1日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ 佐賀県(ふるさと切手、2011年1月14日発行) |
第4位 -> 11pt |
■ 佐賀海苔
![]() 更新日:2015/04/18(Sat) 15:18 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第7弾] [都道府県別:佐賀] [デザイン別:食べ物] |
佐賀県版・第7弾 日本一の生産量を誇る。有明海は名高い産地。口溶けが良い。 |
第5位 -> 10pt |
■ 第一次大極殿
![]() 更新日:2012/08/02(Thu) 15:27 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:奈良] |
平城遷都1300年祭特別バージョンの4種の内の1種、発行:2010年4月16日、取扱郵便局:奈良県241局。 第一次大極殿は、奈良時代に都を藤原京から平城京へ遷都された際に建てられた平城宮の中心建物です。 |
平城遷都1300年記念・平城宮跡大極殿(記念特殊切手、2010年4月23日発行) |
第5位 -> 10pt |
■ 玉こんにゃく
![]() 更新日:2015/04/18(Sat) 11:58 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第7弾] [都道府県別:山形] [デザイン別:食べ物] |
山形県版・第7弾 こんにゃく芋の産地・山形の名物。しょうゆで味付けし串に刺す。 |
第5位 -> 10pt |
■ ご当地フォルムカード第3弾・全47種一覧
更新日:2012/08/01(Wed) 17:29 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード] [都道府県別] [デザイン別] |
ご当地フォルムカード第3弾、全47種をご紹介しています。発行:2011年4月18日。青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島、茨城の7地域は、発行:2011年5月25日。 裏面の記述:120円切手→120円分の切手に変更。 |
第5位 -> 10pt |
■ 2006年クリスマスバージョン(キレンジャック)
更新日:2012/07/31(Tue) 22:43 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ボトルポスト] [季節のポストカード:クリスマス] |
2008年クリスマスバージョン キレンジャックは赤みのある灰褐色で、頭部には冠羽があります。また、次列風切羽の先端部に、赤い蝋状の突起物があるのが特徴です。 |
第5位 -> 10pt |
■ 津和野・鷺舞
更新日:2014/06/06(Fri) 10:08 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第6弾] [都道府県別:島根] [デザイン別:祭り・イベント] |
島根県版・第6弾 2羽の白鷺が舞う鷺舞は、弥栄神社の祗園祭神事として行われる。 |
第5位 -> 10pt |
■ 熊野古道
![]() 更新日:2012/08/03(Fri) 13:31 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第4弾] [都道府県別:和歌山] [デザイン別:観光名所] |
和歌山県版・第4弾 熊野古道は、熊野三山(熊野本宮大社、熊野速玉大社、熊野那智大社)へと通じる参詣道の総称です。 |
熊野古道(ふるさと切手、1998年11月13日発行) みえ東紀州熊野古道(ふるさと切手、1999年4月16日発行) |
第5位 -> 10pt |
■ レトロ車両の流れを汲む20形
更新日:2014/08/05(Tue) 11:12 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [デザイン別:乗り物] [都道府県別:神奈川] |
「江ノ電フォルムカードセット」発行:2014年8月4日、取扱郵便局:神奈川県内の郵便局478局と東京中央郵便局。モチーフは鎌倉と湘南藤沢・江ノ島を結ぶ江ノ電の車両と情景。イラストはレトロ車両の流れを汲む20形。 |
第5位 -> 10pt |
■ 雨晴海岸
更新日:2012/08/03(Fri) 13:49 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第4弾] [都道府県別:富山] [デザイン別:観光名所] |
富山県版・第4弾 万葉集に渋谿(しぶたに)と詠まれた雨晴海岸は、岩礁多く白砂青松の景勝地です。 |
第13位 -> 9pt |
■ 益子焼
更新日:2013/05/17(Fri) 16:53 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第5弾] [都道府県別:栃木] [デザイン別:民芸品・工芸品] |
栃木県版・第5弾 素朴な力強さと美しさを併せもち、芸術品としても重宝されています。 |
第13位 -> 9pt |
■ 大山withとっとり花回廊
![]() 更新日:2014/06/06(Fri) 10:04 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第6弾] [都道府県別:鳥取] [デザイン別:観光名所] |
鳥取県版・第6弾 日本最大級のフラワーパーク「とっとり花回廊」は今年開園15周年。 |
フラワーパーク「とっとり花回廊」(ふるさと切手、2004年3月23日発行) |
第13位 -> 9pt |
■ 信州善光寺 本堂
![]() 更新日:2015/04/28(Tue) 14:55 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:長野] [デザイン別:観光名所] |
「信州善光寺御開帳記念フォルムカードセット」地域限定特別バージョン(長野県)。発行:2015年3月20日、取扱郵便局:長野県内一部の郵便局(約100局)。モチーフは本堂。 |
ふるさと長野・国宝 善光寺(ふるさと切手、2001年5月23日発行) 北陸新幹線(長野・金沢間)開業・善光寺(特殊切手、2015年3月13日発行) |
第13位 -> 9pt |
■ はが木 8月夏休み
![]() 更新日:2012/08/03(Fri) 15:52 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:はが木] [季節のポストカード:サマーカード] |
型抜き、表面加工をした木製のハガキ! |
第13位 -> 9pt |
■ 赤塚不二夫ポストカード 六つ子
更新日:2012/08/05(Sun) 10:35 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:キャラクター・ポストカード] |
赤塚不二夫の漫画「おそ松くん」の主人公、松野おそ松(長男)、松野から松(次男)、松野ちょろ松(三男)、松野一松(四男)、松野十四松(五男)、松野トド松(六男)のポストカード。 |
第13位 -> 9pt |
■ 田沢湖とたつこ像
![]() 更新日:2013/05/17(Fri) 16:08 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第5弾] [都道府県別:秋田] [デザイン別:観光名所] |
秋田県版・第5弾 日本一の深さを誇る田沢湖近くには、伝説の美少女たつこ姫の像がたっています。 |
地方自治法施行60周年記念シリーズ秋田県・田沢湖とたつこ像(ふるさと切手、2012年1月13日発行) |
第13位 -> 9pt |
■ 新幹線E7系
![]() 更新日:2015/08/07(Fri) 15:11 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [デザイン別:乗り物] |
「JR東日本編<新幹線>フォルムカードセット」の内の1種。発行:2015年8月7日、取扱郵便局:東北・関東・信越地方の一部の局(約900局)。モチーフは第二千曲川橋梁を走る新幹線E7系。 |
第13位 -> 9pt |
■ 博多祗園山笠
![]() 更新日:2012/08/04(Sat) 09:28 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第3弾] [都道府県別:福岡] [デザイン別:祭り・イベント] |
福岡県版・第3弾 博多祇園山笠は、毎年7月1日から7月15日にかけて開催される700年以上の伝統のある祭です。 |
博多祗園山笠(ふるさと切手、1999年7月1日発行) ふるさとの祭第1集・博多祇園山笠(ふるさと切手、2008年8月1日発行) |
■種類別 | ■ポスト型はがき | ■ボトルポスト | ■台灣旅行明信片 |
■はが木 | ■キャラクター・ポストカード | ■都道府県別 | ■デザイン別 |
■季節のポストカード |