第6弾 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
■ 元離宮二条城
更新日:2014/06/05(Thu) 17:40 [修正・削除] |
京都府版・第6弾 徳川家康が1603年に築城。徳川慶喜による大政奉還の舞台でもある。 |
世界遺産シリーズ第6集・二条城 二の丸御殿(記念特殊切手、2002年2月22日発行) 日本の城シリーズ 第1集・二条城(記念特殊切手、2013年12月10日発行) |
■ 妻籠宿
更新日:2014/06/05(Thu) 17:05 [修正・削除] |
長野県版・第6弾 長野県木曽の南端に位置する南木曽町にある宿場集落の1つ。 |
中山道妻籠宿・馬籠宿(ふるさと切手、1990年5月1日発行、1999年7月16日発行) |
■ 皿うどん
更新日:2014/06/06(Fri) 11:29 [修正・削除] |
長崎県版・第6弾 「ちゃんぽん」とともに長崎中華の代名詞である食べ物。 |
■ 四万十川
更新日:2014/06/06(Fri) 10:51 [修正・削除] |
高知県版・第6弾 四国最長の大河で国の重要文化的景観に選定されている。 |
生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)記念・四万十川(記念特殊切手、2010年10月18日発行) |
■ 渋谷スクランブル交差点
更新日:2014/06/05(Thu) 13:59 [修正・削除] |
東京都版・第6弾 1回の青信号で約3,000人が渡るとされる東京を象徴する交差点。 |
■ 出水のツル
更新日:2014/06/06(Fri) 11:56 [修正・削除] |
鹿児島県版・第6弾 毎年10月から3月にかけ、出水平野にはには1万羽を超えるツルが飛来。 |
地方自治法施行60周年記念シリーズ鹿児島県・出水のツル(ふるさと切手、2013年12月13日発行) |
■ 春日大社
更新日:2014/06/05(Thu) 17:53 [修正・削除] |
奈良県版・第6弾 768年、平城京の守護と国民の繁栄を祈願するために創建された。 |
世界遺産シリーズ第8集・春日大社(記念特殊切手、2002年7月23日発行) 旅の風景シリーズ 第5集・春日大社(ふるさと切手、2009年3月2日発行) |
■ 焼きまんじゅう
更新日:2014/06/05(Thu) 13:50 [修正・削除] |
群馬県版・第6弾 蒸したまんじゅうを串に刺し、糖分を加えた味噌を塗って焼いたもの。 |
■ 神戸北野異人館・風見鶏の館
更新日:2014/06/05(Thu) 17:51 [修正・削除] |
兵庫県版・第6弾 北野・山本地区には開港時に外国人の住宅「異人館」が多く建てられた。 |
神戸と風見鶏(ふるさと切手、1991年10月25日発行) |
■ 盛岡さんさ踊り
更新日:2014/06/05(Thu) 13:04 [修正・削除] |
岩手県版・第6弾 1978年から行われている岩手県を代表する夏まつり。 |
■ 西福寺開山堂
更新日:2014/06/05(Thu) 17:08 [修正・削除] |
新潟県版・第6弾 1534年に開創された古刹。石川雲蝶による天井一面の彫刻は必見。 |
■ 石山寺
更新日:2014/06/05(Thu) 17:36 [修正・削除] |
滋賀県版・第6弾 「石山の秋月」として名高く紫式部が『源氏物語』の着想を得たとされる寺院。 |
第2次国宝シリーズ 第4集・紫式部日記絵巻(記念特殊切手、1977年6月27日発行) 紫式部と出会えるまち武生(ふるさと切手、1996年6月24日発行) ふみの日・紫式部(記念特殊切手、2008年7月23日発行) 『源氏物語』一千年紀(記念特殊切手、2008年9月22日発行) |
■ 蔵王御釜
更新日:2014/06/05(Thu) 13:11 [修正・削除] |
宮城県版・第6弾 蔵王五色岳にある火山湖で、蔵王のシンボル的存在。 |
東北の景勝地(ふるさと切手、2007年7月2日発行) |
■ 大山withとっとり花回廊
更新日:2014/06/06(Fri) 10:04 [修正・削除] |
鳥取県版・第6弾 日本最大級のフラワーパーク「とっとり花回廊」は今年開園15周年。 |
フラワーパーク「とっとり花回廊」(ふるさと切手、2004年3月23日発行) |
■ 大内宿
更新日:2014/06/05(Thu) 13:33 [修正・削除] |
福島県版・第6弾 茅葺き屋根の家屋が並ぶ国の重要伝統的建造物保存地区。 |
■ 大分かぼす
更新日:2014/06/06(Fri) 11:42 [修正・削除] |
大分県版・第6弾 古くから民家の庭先に薬用として栽培されていた県の特産果樹。 |
■ 竹富島
更新日:2014/06/06(Fri) 12:06 [修正・削除] |
沖縄県版・第6弾 石垣島の南西にある周囲約9kmの小島。 |
■ 津和野・鷺舞
更新日:2014/06/06(Fri) 10:08 [修正・削除] |
島根県版・第6弾 2羽の白鷺が舞う鷺舞は、弥栄神社の祗園祭神事として行われる。 |
■ 能登の揚げ浜式製塩
更新日:2014/06/05(Thu) 17:30 [修正・削除] |
石川県版・第6弾 能登の代表的な伝統技法で、国の重要無形民俗文化財。 |
■ 博多人形
更新日:2014/06/06(Fri) 10:55 [修正・削除] |
福岡県版・第6弾 1600年頃から続く、経済産業大臣指定の伝統工芸品。 |
ふみの日(記念特殊切手、1979年7月23日発行) 第1次伝統的工芸品シリーズ 第5集・博多人形(記念特殊切手、1985年8月8日発行) 博多人形(ふるさと切手、2000年8月2日発行) |
■種類別 | ■ポスト型はがき | ■ボトルポスト | ■台灣旅行明信片 |
■はが木 | ■キャラクター・ポストカード | ■都道府県別 | ■デザイン別 |
■季節のポストカード |