| 島根 | 
| [他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] | 
は関連切手ありポストカード、
は切手の博物館ポストカード、 
は郵便局ポストカードです。| ■ しじみ 
  更新日:2012/08/03(Fri) 14:17 [修正・削除]  
 | 
| 島根県版・第1弾 島根県のシジミ漁獲量は、長年にわたり全国1位を誇り、宍道湖しじみは高級品とされています。  | 
■ ローソク島 
  
 更新日:2016/07/26(Tue) 11:02 [修正・削除]  
 | 
| 島根県版・第8弾 | 
| ■ 牛突き 
  更新日:2012/08/03(Fri) 14:19 [修正・削除]  
 | 
| 島根県版・第3弾 隠岐の牛突きは、隠岐へ流刑になった後鳥羽上皇を慰めるために始められたといわれています。  | 
■ 御取納丁銀 
  
 更新日:2012/08/03(Fri) 14:18 [修正・削除]  
 | 
| 島根県版・第2弾 即位式の費用として納められた御取納の刻印をもつ丁銀は、現存唯一ともいわれています。  | 
| 地方自治法施行60周年記念シリーズ島根県・御取納丁銀と牡丹(ふるさと切手、2008年12月8日発行) | 
■ 松江城 
  
 更新日:2015/04/18(Sat) 14:49 [修正・削除]  
 | 
| 島根県版・第7弾 現存十二天守のひとつ。1611年築城。国の重要文化財に指定。  | 
| 松江城と茶文化(ふるさと切手、2001年3月21日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ島根県・松江城(ふるさと切手、2008年12月8日発行) 日本の城シリーズ第2集・松江城(特殊切手、2014年7月15日発行) 日本の城シリーズ第6集・松江城 (記念特殊切手、2016年4月8日発行)  | 
| ■ 石見神楽 
  更新日:2012/08/03(Fri) 14:19 [修正・削除]  
 | 
| 島根県版・第4弾 石見神楽は、石見地方と安芸地方北部において伝統芸能として受け継がれています。  | 
| ■ 津和野・鷺舞 
  更新日:2014/06/06(Fri) 10:08 [修正・削除]  
 | 
| 島根県版・第6弾 2羽の白鷺が舞う鷺舞は、弥栄神社の祗園祭神事として行われる。  | 
■ 銅鐸 
  
 更新日:2013/05/18(Sat) 14:15 [修正・削除]  
 | 
| 島根県版・第5弾 加茂岩倉遺跡から銅鐸が39個出土し、すべて国宝となりました。ひとつの遺跡からの出土としては国内最多となります。  | 
| 地方自治法施行60周年記念シリーズ 島根県(ふるさと切手、2008年12月8日発行) | 
| ■種類別 | ■ポスト型はがき | ■ボトルポスト | ■台灣旅行明信片 | 
| ■はが木 | ■キャラクター・ポストカード | ■都道府県別 | ■デザイン別 | 
| ■季節のポストカード |