青森 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
■ 47都道府県の花・リンゴノハナ(62円)
![]() 更新日:2012/06/07(Thu) 15:10 [修正・削除] ![]() |
花期:5月上旬〜下旬 リンゴノハナ(バラ科)は常緑低木で、サクラに似たほんのりピンクがかった白い花を咲かせる。青森県政100年を記念して1971年に指定された。 |
■ ふるさとの祭シリーズ第7集(青森ねぶた祭)
更新日:2012/06/12(Tue) 17:06 [修正・削除] ![]() |
第7集は、山車とハネト、山車と噺子など、青森県の青森ねぶた祭がデザインされています。 |
■ ふるさとの祭シリーズ第9集(弘前さくらまつり)
更新日:2013/02/02(Sat) 12:44 [修正・削除] ![]() |
第9集は、青森県の弘前さくらまつり。シダレザクラと岩木山、ソメイヨシノと弘前城天守がデザインされています。 |
■ りんご(62円)
更新日:2012/06/05(Tue) 10:51 [修正・削除] ![]() |
りんごは、青森県を代表する農産物で全国第1位の生産量を誇っています。青森りんごの代表的な品種の「ふじ」と「王林」、青森県花のりんごの花がデザインされています。 |
■ りんご(80円)
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 21:57 [修正・削除] ![]() |
青森りんごの代表的な品種の「ふじ」と「王林」を描き、青森県花のりんごの花を配しています。 額面変更62円(1989年)→80円(図案同じ) |
■ 奥入瀬渓流
![]() 更新日:2012/06/07(Thu) 17:13 [修正・削除] ![]() |
奥入瀬渓流は、青森県南部、十和田湖から流れでる唯一の流路で、湖畔の東端、子ノ口から焼山までのおよそ14キロメートルの部分をさし、特別名勝並びに天然記念物に指定されています。 |
■ 青森ねぶた祭
![]() 更新日:2012/06/05(Tue) 13:44 [修正・削除] ![]() |
青森ねぶた祭は、歌舞伎の立ち役が見得を切るスケールの大きな人形を組み立て、その回りをハネトと呼ばれる花笠衣装の踊り手が笛や太鼓の囃子に合わせて乱舞する津軽地方の短い夏を彩る代表的な祭りです。 |
■ 第5回アジア冬季競技大会
更新日:2012/06/13(Wed) 14:16 [修正・削除] ![]() |
今大会は、青森県で開催されました。ショートトラック・スピードスケート男子、今大会で初めて公式競技種目となったフリースタイルスキーの女子モーグル、会場の青い森アリーナがデザインされています。 |
■ 地方自治法施行60周年記念シリーズ 青森県
更新日:2012/06/12(Tue) 18:38 [修正・削除] ![]() |
青森県版は、ねぷたとりんご、弘前城と桜、三社大祭、十和田湖、寒立馬と尻屋埼灯台、白神山地などがデザインされています。 |
■ 東北四季物語
更新日:2012/06/12(Tue) 11:31 [修正・削除] ![]() |
前面に春に咲く林檎の花と秋に収穫される林檎の実、背後に春と秋の岩木山と林檎畑がデザインされ、東北地方の春と秋の風景が表現されています。 |
■ 白神山地
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 11:50 [修正・削除] ![]() |
白神岳から望む白神山地の秋をデザインしています。 白神山地とは、青森県南西部から秋田県北西部にまたがる130,000haに及ぶ 広大な山地帯の総称です。 |
■北海道 | ■東北 | ■関東 | ■信越 |
■北陸 | ■東海 | ■近畿 | ■中国 |
■四国 | ■九州 | ■沖縄 | ■デザイン別 |
■シリーズ別 | ■発行年別 |