埼玉 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
■ 47都道府県の花・サクラソウ
![]() 更新日:2012/06/07(Thu) 15:04 [修正・削除] ![]() |
花期:4月中旬〜5月上旬 日本原産の桜草ですが、自生地は段々減ってきています。1971年県の花に指定されました。 |
■ さいたま新都心
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 22:06 [修正・削除] ![]() |
さいたま新都心、埼玉県の花「サクラソウ」、埼玉県の鳥「シラコバト」がデザインされています。 |
■ 黒山三滝
![]() 更新日:2012/06/07(Thu) 17:28 [修正・削除] ![]() |
黒山三滝は、古くから修験者の道場として開かれた滝で、秩父山地東部に源を発する越辺川の上流にあり、男滝、女滝、天狗滝の三滝からなります |
■ 大宮盆栽村
更新日:2012/06/12(Tue) 11:27 [修正・削除] ![]() |
さいたま市の大宮盆栽村(東武野田線大宮公園駅の北側一帯)は、日本屈指の盆栽郷として知られ、数百万鉢もの盆栽の栽培がさかんに行われています。 |
■ 第59回国民体育大会
更新日:2012/06/12(Tue) 17:18 [修正・削除] ![]() |
「とどけ この夢 この歓声」をスローガンに、第59回国民体育大会は埼玉県で開催されました。体操競技の選手の躍動感のある姿、背景には体操競技が行われる彩の国くまがやドームがデザインされています。 |
■ 第1回世界ウォーキングフェスティバル
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 11:34 [修正・削除] ![]() |
地球の上を歩く人々のイメージを描き、開催地である埼玉県の鳥「シラコバト」と埼玉県の花「サクラソウ」がデザインされています。 |
■ 地方自治法施行60周年記念シリーズ 埼玉県
更新日:2014/09/06(Sat) 18:05 [修正・削除] ![]() |
埼玉県版は、渋沢栄一と時の鐘、埼玉スタジアム2002、秩父夜祭、歓喜院聖天堂、埼玉古墳群(丸墓山古墳)などがデザインされています。 |
■ 秩父夜祭
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 22:16 [修正・削除] ![]() |
デザインは、花火が上がる夜景を背景に配した屋台と美しく飾られた笠鉾を版画にて表現しています。 |
■ 通りゃんせ
更新日:2012/06/06(Wed) 17:18 [修正・削除] ![]() |
童歌「通りゃんせ」は幼い頃の遊び歌として愛唱されてきました。歌われている天神様は埼玉県川越市にある三芳野神社で、切手には夕焼けの空の下、三芳野神社へ通じる参道で遊ぶ子供の姿がデザインされています。 |
■ 宝蔵寺沼ムジナモ自生地
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 11:33 [修正・削除] ![]() |
宝蔵寺沼ムジナモ自生地は、埼玉県羽生市にあり、我が国唯一の食虫植物ムジナモの自生地です。夏を迎えた宝蔵寺沼の風景に夏の間に白い花をつけたムジナモがデザインされています。 |
■北海道 | ■東北 | ■関東 | ■信越 |
■北陸 | ■東海 | ■近畿 | ■中国 |
■四国 | ■九州 | ■沖縄 | ■デザイン別 |
■シリーズ別 | ■発行年別 |