愛知 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
■ 47都道府県の花・カキツバタ
![]() 更新日:2012/06/06(Wed) 17:14 [修正・削除] ![]() |
花期:5月中旬〜下旬 青紫、白色などの花を咲かせます。1954年県の花に指定されました。 |
■ 「大和し美し」と佐藤一英
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 11:42 [修正・削除] ![]() |
1999年は、一宮市出身の詩人佐藤一英の生誕100周年に当たります。切手は、藤井外喜雄画による佐藤一英の肖像画で画題は「25歳の肖像画」、 棟方志功作による長編詩「大和し美し」の板画。 |
■ クルマのまち豊田
![]() 更新日:2012/06/06(Wed) 17:57 [修正・削除] ![]() |
自動車産業とともに発展してきた豊田市は2001年3月、市制50周年を迎えました。自動車が豊田大橋を疾走する風景、豊田スタジアムと市の花ひまわりがデザインされています。 |
■ コニハズクと鳳来寺山
![]() ![]() 更新日:2012/06/07(Thu) 17:03 [修正・削除] ![]() |
鳳来寺山は、愛知県鳳来町に位置し、国の名勝・天然記念物に指定されています。山全体が複雑な険しい地形で、斜面は急で奇岩がそびえ、数10mの絶壁をなしているところが数多くあります。 |
■ 愛知の自然
更新日:2012/06/13(Wed) 15:57 [修正・削除] ![]() |
花き生産量全国一を誇る愛知県で栽培され、一般に広く親しまれている花(バラ、菊、洋ラン、シクラメン)がデザインされています。 |
■ 地方自治法施行60周年記念シリーズ 愛知県
更新日:2012/06/12(Tue) 18:52 [修正・削除] ![]() |
愛知県版は、金鯱とカキツバタと渥美半島、コノハズク、銀杏、瀬戸焼、四季桜、犬山城などがデザインされています。 |
■ 名古屋まつりと三人の武将
![]() 更新日:2012/06/05(Tue) 13:47 [修正・削除] ![]() |
名古屋まつりは、毎年10月中旬に開催される現代風の祭です。中でもメインの呼び物は、郷土が誇る三英傑、信長・秀吉・家康が総勢700人を従えた郷土英傑行列です。 |
■ 名古屋港
更新日:2012/06/13(Wed) 16:27 [修正・削除] ![]() |
南極観測船ふじとハイビスカス、名古屋港水族館とつつじ、名港トリトンと菊、花火と金魚草、名古屋港全景とさつきがデザインされています。 |
■ 名古屋城と金鯱
更新日:2012/06/05(Tue) 10:54 [修正・削除] ![]() |
名古屋城は、徳川家康が江戸幕府の安泰のために築城したものです。天守閣上には金鯱が南北に一対輝き、名古屋のシンボルとして「尾張名古屋は城でもつ」と謳われています。 |
■ 柳とカエル
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 22:22 [修正・削除] ![]() |
柳に飛びつこうと努力するカエルの挙動を眺めている小野道風を描いており、背景には小野道風筆の「玉泉帖」を描いています。 |
■北海道 | ■東北 | ■関東 | ■信越 |
■北陸 | ■東海 | ■近畿 | ■中国 |
■四国 | ■九州 | ■沖縄 | ■デザイン別 |
■シリーズ別 | ■発行年別 |