三重 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
■ 47都道府県の花・ハナショウブ
![]() 更新日:2012/06/07(Thu) 14:56 [修正・削除] ![]() |
花期:5月下旬〜6月下旬 花軸は直立して分岐しないのが特徴。花は初夏に咲き、色は白・紫・薄紅など。1969年県の花に指定されました。 |
■ みえ東紀州「熊野古道」
更新日:2012/06/11(Mon) 11:57 [修正・削除] ![]() |
ツヅラト峠(春)、松本峠・浜街道(夏)、馬越峠(秋)、通り峠・千枚田(冬)、熊野古道の各峠から見た四季がデザインされています。 |
■ シロチドリと二見浦
更新日:2012/06/07(Thu) 17:18 [修正・削除] ![]() |
シロチドリは、チドリ目チドリ科に属するスズメ大の小鳥で、古くから浜千鳥の名で広く親しまれています。二見浦は、シロチドリの生息地である伊勢湾の入口にあります。 |
■ 映画監督青春の地(小津安二郎生誕100年)
更新日:2012/06/12(Tue) 11:46 [修正・削除] ![]() |
三重県松阪市にある「小津安二郎青春館」を背景に、演出の合間の小津安二郎とおのみち映画資料館にある「ミッチェル撮影機」がデザインされています。 |
■ 海女と浜木綿
![]() 更新日:2012/06/05(Tue) 13:46 [修正・削除] ![]() |
志摩半島は、海の幸の宝庫で、多くの海女が活躍しています。7月中旬〜8月にかけて砂浜一帯に咲き誇る浜木綿(ハマユウ)と伊勢志摩の海女を描いています。 |
■ 第25回パラシューティング世界選手権
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 22:15 [修正・削除] ![]() |
第25回パラシューティング世界選手権大会は、三重県伊勢地域で開催されました。伊勢志摩の風景と大空から降下するパラシューティングの選手を描いています。 |
■ 地方自治法施行60周年記念シリーズ 三重県
更新日:2014/07/26(Sat) 09:45 [修正・削除] ![]() |
三重県版は、五十鈴川と伊勢神宮宇治橋、ハナショウブ、夫婦岩、獅子岩と熊野大花火、英虞湾などがデザインされています。 |
■ 忍者の里・伊賀
![]() 更新日:2012/06/07(Thu) 17:00 [修正・削除] ![]() |
三重県上野市は、県北西部の伊賀盆地の中心に位置し、市のどこからでも見える日本有数の高石垣をもつ伊賀上野城があり、「忍者の里」としてその名を知られています。 |
■ 秘蔵のくに伊賀上野
更新日:2012/06/12(Tue) 11:32 [修正・削除] ![]() |
左に松尾芭蕉の旅姿、中央に伊賀上野城(小天守閣と大天守閣)、右に朝日に照らされる俳聖殿を、両切手の下方には、松尾芭蕉の奥の細道にちなんだ荒波がデザインされています。 |
■北海道 | ■東北 | ■関東 | ■信越 |
■北陸 | ■東海 | ■近畿 | ■中国 |
■四国 | ■九州 | ■沖縄 | ■デザイン別 |
■シリーズ別 | ■発行年別 |