奈良 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
■ 47都道府県の花・ナラノヤエザクラ
![]() 更新日:2012/06/07(Thu) 14:53 [修正・削除] ![]() |
花期:4月中旬〜下旬 東大寺知足院にある樹は国の天然記念物に指定されてします。1968年県の花に指定されました。 |
■ 吉野の秋・吉野の春(62円)
![]() 更新日:2012/06/07(Thu) 16:59 [修正・削除] ![]() |
「吉野の秋」は後醍醐天皇の勅願寺である如意輪寺と紅葉、「吉野の春」は、吉野山の中心に位置する蔵王堂を背景に春の山桜がデザインされています。 |
■ 吉野の秋・吉野の春(80円)
更新日:2012/06/09(Sat) 10:05 [修正・削除] ![]() |
「吉野の秋」は後醍醐天皇の勅願寺である如意輪寺と紅葉、「吉野の春」は、吉野山の中心に位置する蔵王堂を背景に春の山桜がデザインされています。 額面変更62円(1991年)→80円(図案同じ) |
■ 国宝室生寺五重塔とシャクナゲ
更新日:2012/06/13(Wed) 14:45 [修正・削除] ![]() |
女人高野とも言われる室生寺に建立されている五重塔と、群生している高山植物シャクナゲがデザインされています。 |
■ 若草山山焼き
![]() 更新日:2012/06/05(Tue) 13:43 [修正・削除] ![]() |
若草山山焼きは、毎年1月15日に行われる古都奈良の代表的な行事の一つです。 |
■ 地方自治法施行60周年記念シリーズ 奈良県
更新日:2012/06/12(Tue) 18:57 [修正・削除] ![]() |
奈良県版は、大極殿正殿と桜と蹴鞠、長谷寺と牡丹、浮見堂となら燈花会、室生寺五重塔、吉野山の桜などがデザインされています。 |
■ 飛鳥と石舞台
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 11:50 [修正・削除] ![]() |
飛鳥地方とは、大和平野の東南にあたる丘陵地一体を指し、飛鳥川流域から 大和三山(畝傍山、香久山、耳成山)に囲まれた地域の総称です。 |
■ 旅の風景シリーズ第5集
更新日:2012/06/13(Wed) 11:24 [修正・削除] ![]() |
第5集は、東大寺、興福寺、奈良国立博物館、春日大社、若草山、今西家書院、奈良公園など、奈良県の奈良公園周辺にちなんだデザインとなっています。 |
■ 旅の風景シリーズ第6集
更新日:2012/06/13(Wed) 11:24 [修正・削除] ![]() |
第6集は、飛鳥遠望、橘寺、飛鳥資料館石人像、石舞台古墳、談山神社、多武峯縁起絵巻など、奈良県の飛鳥周辺にちなんだデザインとなっています。 |
■北海道 | ■東北 | ■関東 | ■信越 |
■北陸 | ■東海 | ■近畿 | ■中国 |
■四国 | ■九州 | ■沖縄 | ■デザイン別 |
■シリーズ別 | ■発行年別 |