広島 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
■ '89海と島の博覧会・ひろしま記念
更新日:2012/06/05(Tue) 10:50 [修正・削除] ![]() |
博覧会は1989年7月8日〜10月29日まで広島市西区を中心に広島県内沿岸・島しょ部で開催されました。瀬戸内海(広島県)の海と島がイメージされ、遣唐使船と宮島付近がデザインされています。 |
■ 47都道府県の花・モミジ
![]() 更新日:2012/06/06(Wed) 17:33 [修正・削除] ![]() |
花期:5月ごろ 赤い色の花を咲かせます。正式には決められていませんが、県民になじみ深いモミジを県の花としています。 |
■ しまなみ海道開通
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 12:01 [修正・削除] ![]() |
尾道水道、来島海峡、尾道大橋・新尾道大橋、来島海峡大橋、因島大橋、来島海峡大橋、生口橋、伯方・大島大橋、多々羅大橋、大三島橋など、瀬戸内しまなみ海道(西瀬戸自動車道)を結ぶ橋がデザインされています。 |
■ 広島県北散歩
更新日:2012/06/12(Tue) 11:25 [修正・削除] ![]() |
広島県芸北地域加計町に建設中の温井ダムと加計町の町花つつじ、広島県備北地域の東城町を流れる帝釈川にかかる雄橋と東城町の町花こぶしがデザインされています。 |
■ 壬生の花田植
更新日:2012/06/07(Thu) 17:14 [修正・削除] ![]() |
広島県山県郡千代田町の「壬生の花田植」は、田植え作業を行いながら、毎年6月に行われる祭りです。 |
■ 瀬戸の海
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 22:00 [修正・削除] ![]() |
大鳥居と社殿を望む巌島神社、音戸の瀬戸上空から音戸大橋を望む音戸の瀬戸がデザインされ、平清盛ゆかりの2大スポットから瀬戸内海をPRしています。 |
■ 地方自治法施行60周年記念シリーズ 広島県
更新日:2013/06/11(Tue) 15:50 [修正・削除] ![]() |
広島県版は、厳島神社と舞楽ともみじ、壬生の花田植、帝釈峡、レモン、鞆の浦などがデザインされています。 |
■ 鉄道井原線開通
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 12:12 [修正・削除] ![]() |
井原線は、岡山県総社市を起点として、清音村、真備町、矢掛町、井原市を経て広島県神辺町に至る延長41.7kmを結ぶ鉄道で、1999年1月11日に開通しました。 |
■ 平和記念公園
更新日:2012/06/13(Wed) 15:54 [修正・削除] ![]() |
広島平和都市記念碑とハト及び背面には原爆ドーム、平和記念資料館と噴水がデザインされています。 |
■北海道 | ■東北 | ■関東 | ■信越 |
■北陸 | ■東海 | ■近畿 | ■中国 |
■四国 | ■九州 | ■沖縄 | ■デザイン別 |
■シリーズ別 | ■発行年別 |