香川 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
■ 47都道府県の花・オリーブ
![]() 更新日:2012/06/06(Wed) 17:13 [修正・削除] ![]() |
花期:5月下旬〜6月上旬 モクセイ科の常緑樹で、初夏に白い小さな花をつけます。明治41年小豆島で試作され、全国で初めて営利栽培が行われた。(1966年県の花に選定) |
■ 丸亀城
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 11:30 [修正・削除] ![]() |
丸亀城は石城で、附近一帯は公園として市民や観光客の憩いの場となっています。また、翁の勾配と形容される石垣の美しさは広く知られています。 |
■ 旧金毘羅大芝居
更新日:2012/06/13(Wed) 13:52 [修正・削除] ![]() |
旧金毘羅大芝居(金丸座)は、1835年に建てられた現存する日本最古の芝居小屋です。象頭山の風景を背景に、旧金毘羅大芝居がデザインされています。 |
■ 栗林公園
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 12:00 [修正・削除] ![]() |
紫雲山東麗に広がる栗林公園は、1624年に讃岐藩主生駒高俊が別邸を築造したことが始まりといわれ、その後100年の歳月を費やして完成した大庭園です。切手は、南湖に架かる偃月橋と掬月亭を描いています。 |
■ 古戦場屋島
更新日:2012/06/07(Thu) 16:53 [修正・削除] ![]() |
「屋島」は、源平争乱末期の1185年に屋島壇ノ浦で源氏と平家が戦いを交えた「源平屋島の合戦」の古戦場として有名です。 |
■ 瀬戸大橋
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 22:01 [修正・削除] ![]() |
開通10周年を迎えた瀬戸大橋と、四国の緑、瀬戸内の海の青、サツキの花の赤を取り入れ、ふるさとを代表する風景と花がデザインされています。 |
■ 地方自治法施行60周年記念シリーズ 香川県
更新日:2014/09/06(Sat) 17:32 [修正・削除] ![]() |
香川県版は、栗林公園、平賀源内・エレキテル、丸亀城、琴弾公園「銭形砂絵」、オリーブなどがデザインされています。 |
■ 二十四の瞳
![]() 更新日:2012/06/07(Thu) 17:16 [修正・削除] ![]() |
二十四の瞳は、小豆島出身の作家壷井栄の不朽の名作です。この作品にちなんで、昭和31年10月にはブロンズ像「平和の群像」が建立されました。 |
■北海道 | ■東北 | ■関東 | ■信越 |
■北陸 | ■東海 | ■近畿 | ■中国 |
■四国 | ■九州 | ■沖縄 | ■デザイン別 |
■シリーズ別 | ■発行年別 |