沖縄 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
■ 万国津梁館
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 22:21 [修正・削除] ![]() |
2000年九州・沖縄サミットの会場となる万国津梁館と沖縄県花 のデイゴを描いています。 万国津梁館は、2000年九州・沖縄サミットの会場として使用されました。 |
■ 琉球切手50年
更新日:2012/06/11(Mon) 22:04 [修正・削除] ![]() |
ソテツは、幹は円柱形で太く葉の落ちたあとが鱗状になっています。ユシビンは、蚕の繭を縦にした形で太く長めの口が付いている酒器です。 |
■ 琉球舞踊
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 11:48 [修正・削除] ![]() |
琉球舞踊の代表的な雑踊り「加耶ヨー天川」がデザインされ、泉のほとりで楽しくじゃれ合う恋人同士お明るく大らかな恋を雑踊りで表現しています。 |
■ 琉球舞踊 本貫花
![]() 更新日:2012/06/06(Wed) 17:23 [修正・削除] ![]() |
愛する人を待つ間に川に流れる花びらを集めて花輪を作り、愛する人にあげるというしぐさを表した「本貫花」(ムトゥヌチバナ)の踊りがデザインされています。 |
■ 琉球舞踊と「国立劇場おきなわ」
更新日:2012/06/13(Wed) 15:56 [修正・削除] ![]() |
「国立劇場おきなわ」を背景にして、祝いの席で踊られる琉球舞踊「四つ竹」と沖縄本島に分布する「つつじ」がデザインされています。 |
■ 旅の風景シリーズ第3集
更新日:2012/06/13(Wed) 11:23 [修正・削除] ![]() |
第3集は、首里城、琉球舞踏、守礼門、識名園、金城町石畳、国際通りのシーサー、ゆいレールなど、沖縄県の首里城〜国際通りにちなんだデザインとなっています。 |
■ 旅の風景シリーズ第4集
更新日:2012/06/13(Wed) 11:23 [修正・削除] ![]() |
第4集は、シーサー、伊江島とデイゴ、沖縄美ら海水族館、今帰仁城跡、ヤンバルクイナ、辺戸岬、慶佐次湾とマングローブなど、沖縄県の沖縄美ら海水族館・やんばるにちなんだデザインとなっています。 |
■北海道 | ■東北 | ■関東 | ■信越 |
■北陸 | ■東海 | ■近畿 | ■中国 |
■四国 | ■九州 | ■沖縄 | ■デザイン別 |
■シリーズ別 | ■発行年別 |