スポーツ |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
■ 1997年男子世界ハンドボール選手権
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 11:35 [修正・削除] ![]() |
男子世界ハンドボール選手権は、2年に一度開催される世界的大会です。 熊本を代表する「熊本城」と本大会のキャッチフレーズである「ボールもひとつ 地球もひとつ」がデザインされています。 |
■ 2001年世界室内自転車競技選手権日本大会
更新日:2012/06/11(Mon) 22:24 [修正・削除] ![]() |
鹿児島県加世田市において、世界室内自転車競技選手権日本大会が開催されました。サイクルサッカーのイメージを抽象的にデザインされ、加世田市にある自転車専用橋「サンセットブリッジ」を配しています。 |
■ スポーツパラダイス大阪2001
更新日:2012/06/11(Mon) 22:27 [修正・削除] ![]() |
第46回世界卓球選手権大会の公式ポスターに採用された、「卓球をする雷神」と「卓球をする風神」がデザインされています。 |
■ 大分国際車いすマラソン大会
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 22:14 [修正・削除] ![]() |
車いすマラソンの選手の力強さと、くじゅう連山の美しさを構成して描いています。 大分国際車いすマラソン大会は、1981年国際障害者年の記念事業として開催され、2000年で20回目を迎えます。 |
■ 第23回世界新体操選手権
更新日:2012/06/11(Mon) 12:10 [修正・削除] ![]() |
大阪市が目指す「スポーツパラダイス大阪」をテーマに、新しい大阪をアピールできる切手にしたいという思いをデザインしています。原画作者は、ジミー大西(画家)。 |
■ 第25回パラシューティング世界選手権
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 22:15 [修正・削除] ![]() |
第25回パラシューティング世界選手権大会は、三重県伊勢地域で開催されました。伊勢志摩の風景と大空から降下するパラシューティングの選手を描いています。 |
■ 第44回国民体育大会記念
更新日:2012/06/05(Tue) 10:53 [修正・削除] ![]() |
「君よ今、北の大地の風となれ」をスローガンに、第44回国民体育大会は北海道で開催されました。たくましく疾走する青年ランナーと北海道の花ハマナスがデザインされています。 |
■ 第45回国民体育大会記念
更新日:2012/06/06(Wed) 17:21 [修正・削除] ![]() |
「ときめき 出会い みなぎる力」をスローガンに、第45回国民体育大会は福岡県で開催されました。ハードルランナーと福岡タワーがデザインされています。 |
■ 第46回国民体育大会記念
![]() 更新日:2012/06/07(Thu) 16:54 [修正・削除] ![]() |
「すばらしき 君の記録に わが拍手」をスローガンに、第46回国民体育大会は石川県で開催されました。千里浜の海辺で貝殻に寝そべる石川国体のマスコット「げんき」がデザインされています。 |
■ 第55回国民体育大会
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 22:15 [修正・削除] ![]() |
「あいの風 夢のせて」をスローガンに、第55回国民体育大会は富山県で開催されました。富山県を象徴する立山連峰を背景にバドミントン選手がデザインされています。 |
■ 第56回国民体育大会
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 22:32 [修正・削除] ![]() |
「いいね!その汗、その笑顔」をスローガンに、第56回国民体育大会は宮城県で開催されました。バレーボール選手、会場となるグランディ・21宮城スタジアム、県の花ミヤギノハギがデザインされています。 |
■ 第57回国民体育大会
更新日:2012/06/12(Tue) 11:28 [修正・削除] ![]() |
「いしん前進」をスローガンに、第57回国民体育大会は高知県で開催されました。 男女の炬火ランナー、高知県立春野総合運動公園陸上競技場の炬火台、はりまや橋がデザインされています。 |
■ 第58回国民体育大会
更新日:2012/06/12(Tue) 17:18 [修正・削除] ![]() |
「“がんばる”が好き」をスローガンに、第58回国民体育大会は静岡県で開催されました。静岡県で盛んなサッカー、静岡県の代表的風景の富士山、静岡県の花ツツジなどがデザインされています。 |
■ 第59回国民体育大会
更新日:2012/06/12(Tue) 17:18 [修正・削除] ![]() |
「とどけ この夢 この歓声」をスローガンに、第59回国民体育大会は埼玉県で開催されました。体操競技の選手の躍動感のある姿、背景には体操競技が行われる彩の国くまがやドームがデザインされています。 |
■ 第60回国民体育大会
更新日:2012/06/12(Tue) 17:18 [修正・削除] ![]() |
「あなたがキラリ☆」をスローガンに、第60回国民体育大会は岡山県で開催されました。岡山県の特産物モモ、メイン会場となる桃太郎スタジアム、陸上競技選手の疾走する姿がデザインされています。 |
■ 第61回国民体育大会
更新日:2012/06/12(Tue) 17:19 [修正・削除] ![]() |
「“ありがとう”心から・ひょうごから」をスローガンに、第61回国民体育大会は50年ぶりに兵庫県で開催されました。兵庫県の県花「のじぎく」と大会マスコット「はばタン」がデザインされています。 |
■ 第62回国民体育大会
更新日:2012/06/12(Tue) 17:19 [修正・削除] ![]() |
「君のハートよ位置につけ」をスローガンに、第62回国民体育大会は秋田県で開催されました。日本三大美林のひとつに挙げられる秋田杉(県木)とラグビーフットボールがデザインされています。 |
■ 第63回国民体育大会
更新日:2012/06/12(Tue) 17:20 [修正・削除] ![]() |
「ここから未来へ 新たな一歩」をスローガンに、第63回国民体育大会は大分県で開催されました。大分スポーツ公園、九州石油ドーム、フェンシング、400mハードル、カヌーなどがデザインされています。 |
■ 第64回国民体育大会
更新日:2012/06/12(Tue) 17:20 [修正・削除] ![]() |
「トキはなて 君の力を 大空へ」をスローガンに、第64回国民体育大会は新潟県で開催されました。東北電力ビッグスワンスタジアム、サッカー、バスケット、ボクシングなどがデザインされています。 |
■ 第65回国民体育大会
更新日:2012/06/12(Tue) 17:21 [修正・削除] ![]() |
「今房総の風となりこの一瞬に輝きを」をスローガンに、第65回国民体育大会は千葉県で開催されました。千葉マリンスタジアム、ハンマー投げ、馬術、山岳、棒高跳びがデザインされています。 |
■北海道 | ■東北 | ■関東 | ■信越 |
■北陸 | ■東海 | ■近畿 | ■中国 |
■四国 | ■九州 | ■沖縄 | ■デザイン別 |
■シリーズ別 | ■発行年別 |