民芸品・工芸品 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
■ ふく提灯
![]() 更新日:2012/06/05(Tue) 10:51 [修正・削除] ![]() |
下関では、ふぐのことを福にかけて“ふく”と呼んでいます。郷土玩具「ふく提灯」は、福に通じるといわれ珍重されています。 |
■ 伊万里 ・有田焼
更新日:2012/06/12(Tue) 11:46 [修正・削除] ![]() |
「色絵狛犬」と「染付有田皿山職人尽し絵図大皿」がデザインされています。色絵狛犬は、荒々しい形相のうちに愛嬌を感じさせる造形が見事な17世紀後半の作品です。 |
■ 薩摩焼400年祭
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 21:59 [修正・削除] ![]() |
「火計り茶わん」の背景には東シナ海と登り窯、「染付鳳凰文広口花瓶」の背景には窯の中で燃えさかる炎を配しています。 |
■ 山口七夕ちょうちんまつり
更新日:2012/06/07(Thu) 17:05 [修正・削除] ![]() |
山口七夕ちょうちんまつりは、日本三大火祭りの一つとして古くから伝わる伝統的な祭りです。山口市中心部の通りは、昼は短冊が飾られ、夜は約10万個の提灯に灯りがともり赤い火のトンネルになります。 |
■ 備前焼
更新日:2012/06/07(Thu) 17:01 [修正・削除] ![]() |
「耳付水指」(ミミツキミズサシ)は、初代備前焼人間国宝の故金重陶陽氏の作品。「緋襷水指」(ヒダスキミズサシ)は、作者不明で、国の重要文化財に指定されています。 |
■ 琵琶湖と信楽焼
更新日:2012/06/05(Tue) 10:55 [修正・削除] ![]() |
信楽焼は、滋賀県甲賀郡信楽町地方で作られる陶器です。琵琶湖を背景に信楽焼の代表的なタヌキの置物がデザインされています。 |
■北海道 | ■東北 | ■関東 | ■信越 |
■北陸 | ■東海 | ■近畿 | ■中国 |
■四国 | ■九州 | ■沖縄 | ■デザイン別 |
■シリーズ別 | ■発行年別 |