1998年 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
■ 尾瀬
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 22:03 [修正・削除] ![]() |
残雪の至仏山を背景に尾瀬を代表する花ミズバショウを描いた「早春の尾瀬」、草モミジで色づいた秋の尾瀬ヶ原に至仏山の遠景を描いた「晩秋の尾瀬」がデザインされています。 |
■ 平成新山
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 22:04 [修正・削除] ![]() |
雲仙・普賢岳が、1991年11月に噴火活動を再開し、巨大な溶岩ドームが長崎県最高峰として誕生、1996年5月20日には平成新山と命名され、その雄大な姿は、新しい島原半島の復興のシンボルとなっています。 |
■ 琉球切手50年
更新日:2012/06/11(Mon) 22:04 [修正・削除] ![]() |
ソテツは、幹は円柱形で太く葉の落ちたあとが鱗状になっています。ユシビンは、蚕の繭を縦にした形で太く長めの口が付いている酒器です。 |
■北海道 | ■東北 | ■関東 | ■信越 |
■北陸 | ■東海 | ■近畿 | ■中国 |
■四国 | ■九州 | ■沖縄 | ■デザイン別 |
■シリーズ別 | ■発行年別 |