2004年 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
■ おわら風の盆 II
更新日:2012/06/13(Wed) 15:28 [修正・削除] ![]() |
「おわら風の盆」は、毎年9月1日から3日間、富山県八尾町で行われる伝統行事で、300年余の歴史があります。格子戸の古い町並みを背景に、おわら風の盆の「町流し」を描いています。 |
■ フラワーパーク「とっとり花回廊」
更新日:2012/06/13(Wed) 14:43 [修正・削除] ![]() |
「とっとり花回廊」園内の中心に位置する直径50m、高さ21mのフラワードーム、メインフラワーであるササユリ、ヤマユリなどがデザインされています。 |
■ 関東花紀行
更新日:2012/06/13(Wed) 15:32 [修正・削除] ![]() |
バラと筑波山、オツツジと中禅寺湖、レンゲツツジと赤城山、サクラソウと田島ケ原サクラソウ自生地、ナノハナと野島埼灯台がデザインされています。 |
■ 九州新幹線「つばめ」と桜島
更新日:2012/06/13(Wed) 14:30 [修正・削除] ![]() |
九州新幹線の終点となる鹿児島のシンボルである「桜島」を背景に、流れるようなロングノーズの九州新幹線「つばめ」がデザインされています。 |
■ 国際ロータリー2004年国際大会(関西)
更新日:2012/06/13(Wed) 14:49 [修正・削除] ![]() |
国際ロータリークラブのシンボルマークと国際ロータリー2004年国際大会が開催される5月を代表する花である杜若(鈴木其一筆「四季花木図屏風」がデザインされています。 |
■ 国土緑化 宮崎県
更新日:2012/06/13(Wed) 14:35 [修正・削除] ![]() |
全国植樹祭の式典会場にある西都原古墳と尾鈴山がデザインされています。前面には、宮崎県の県木のヤマザクラがデザインされています。 |
■ 国宝室生寺五重塔とシャクナゲ
更新日:2012/06/13(Wed) 14:45 [修正・削除] ![]() |
女人高野とも言われる室生寺に建立されている五重塔と、群生している高山植物シャクナゲがデザインされています。 |
■ 四国八十八カ所の文化遺産シリーズ第1集
更新日:2012/06/13(Wed) 15:32 [修正・削除] ![]() |
第1集は、霊山寺、極楽寺、金泉寺、大日寺、立江寺、鶴林寺、太龍寺、平等寺、岩本寺、金剛福寺、延光寺、観自在寺、南光坊、泰山寺、栄福寺、仙遊寺、出釋寺、甲山寺、善通寺、金倉寺の20寺です。 |
■ 秋田市建都400年記念
更新日:2012/06/13(Wed) 14:57 [修正・削除] ![]() |
東北三大祭りの一つである竿燈、無病息災・五穀豊穣を象徴するなまはげ、秋田県地方特有の大蕗秋田蕗を切り絵調に表現しています。 |
■ 神奈川県の花
更新日:2012/06/13(Wed) 14:53 [修正・削除] ![]() |
横浜市の市花「ばら」、神奈川県の県花「やまゆり」、藤沢市の市花「ふじ」、開成町の町花「あじさい」がデザインされています。 |
■ 瑞龍寺
更新日:2012/06/13(Wed) 14:42 [修正・削除] ![]() |
禅宗寺院山門の雄といわれているライトアップされた瑞龍寺の山門です。山門は、重層入母屋造り柿葺きで総欅造り、上層に宝冠釈迦如来と十六羅漢、下層左右に金剛力士像がデザインされています。 |
■ 第59回国民体育大会
更新日:2012/06/12(Tue) 17:18 [修正・削除] ![]() |
「とどけ この夢 この歓声」をスローガンに、第59回国民体育大会は埼玉県で開催されました。体操競技の選手の躍動感のある姿、背景には体操競技が行われる彩の国くまがやドームがデザインされています。 |
■ 東京の四季の花・木 X
更新日:2012/06/13(Wed) 14:52 [修正・削除] ![]() |
第5集(2004年)は、立川市の花コブシ、奥多摩町の花ミツバツツジ、板橋区の花ニリンソウ、目黒区の花ハギです。 |
■ 東北の県の花
更新日:2012/06/13(Wed) 14:31 [修正・削除] ![]() |
リンゴノハナ(青森県)、キリ(岩手県)、ミヤギノハギ(宮城県)、フキノトウ(秋田県)、ベニバナ(山形県)、ネモトシャクナゲ(福島県)の東北6県の花です。 額面変更62円(47都道府県の花、1990年)→50円(図案同じ) |
■ 萩開府400年記念
更新日:2012/06/13(Wed) 15:33 [修正・削除] ![]() |
2004年は萩開府から400年の記念の年となります。萩開府以降行われてきた大名行列を「毛利敬親大名行列錦絵」により表現しています。 |
■ 浜名湖花博
更新日:2012/06/13(Wed) 14:43 [修正・削除] ![]() |
浜名湖花博が開催される静岡県西部地方(遠州地方)の生産額が多い花、ガーベラ、カーネーション、バラ、トルコギキョウを地元フラワーデザイナーの手によりフラワーアレンジメントで表現しています。 |
■ 北海道遺産 II
更新日:2012/06/13(Wed) 14:29 [修正・削除] ![]() |
第2弾は、霧多布湿原を背景にエゾカンゾウの花、上空から見たサロマ湖を背景に、龍宮街道、観光馬車、エゾスカシユリがデザインされています。 |
■ 流氷とガリンコ号
更新日:2012/06/13(Wed) 14:50 [修正・削除] ![]() |
「オホーツクDOいなか博」を記念し、オホーツクのシンボルである流氷と流氷砕氷船ガリンコ号2がデザインされています。 |
■北海道 | ■東北 | ■関東 | ■信越 |
■北陸 | ■東海 | ■近畿 | ■中国 |
■四国 | ■九州 | ■沖縄 | ■デザイン別 |
■シリーズ別 | ■発行年別 |