日本の建築 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] [このカテゴリに新規登録] |
■ 切手帳「日本の建築シリーズ第1集(黒色)」
更新日:2016/01/20(Wed) 15:57 [修正・削除] ![]() |
日本の建築シリーズ(切手帳)。単色シート4種類のうちの黒色。 伝統的な凹版を再現し、黒色の凹版インキ単色により印刷した切手シート |
■ 切手帳「日本の建築シリーズ第1集(青味灰色)」
更新日:2016/01/20(Wed) 16:05 [修正・削除] ![]() |
日本の建築シリーズ(切手帳)。単色シート4種類のうちの青味灰色。 日本最初のエルヘート凸版を採用した切手である小判切手(5厘)の色をイメージし、青味灰色の凹版インキ単色により印刷した切手シート |
■ 切手帳「日本の建築シリーズ第1集(赤色)」
更新日:2016/01/20(Wed) 16:12 [修正・削除] ![]() |
日本の建築シリーズ(切手帳)。単色シート4種類のうちの赤色。 日本最初の記念切手である明治大婚25年記念郵便切手(2銭)の色をイメージし、赤色の凹版インキ単色により印刷した切手シート |
■ 切手帳「日本の建築シリーズ第1集(茶色)」
更新日:2016/01/20(Wed) 16:00 [修正・削除] ![]() |
日本の建築シリーズ(切手帳)。単色シート4種類のうちの茶色。 日本最初の郵便切手である竜文切手(48文)の色をイメージし、茶色の凹版インキ単色により印刷した切手シート |
■ 切手帳「日本の建築シリーズ第2集(褐色、青色)」
更新日:2017/02/03(Fri) 10:20 [修正・削除] ![]() |
「日本の建築シリーズ第2集」の切手帳に封入された2種類の単色凹版印刷のうちの褐色と青色バージョン。 |
■ 切手帳「日本の建築シリーズ第2集(緑色、紅色)」
更新日:2017/02/03(Fri) 10:18 [修正・削除] ![]() |
「日本の建築シリーズ第2集」の切手帳に封入された2種類の単色凹版印刷のうちの緑色と紅色バージョン。 |
■ 切手帳「日本の建築シリーズ第3集」
更新日:2018/02/09(Fri) 17:55 [修正・削除] ![]() |
「日本の建築シリーズ 第3集」と同じ題材を黒インクと金インクの2色の凹版印刷によって表現している。切手帳では第3集とは違う角度でデザインしたものと代表的な装飾部分をクローズアップしたもので構成してる。 |
■ 日本の建築シリーズ 第1集
更新日:2015/12/03(Thu) 16:28 [修正・削除] ![]() |
世界遺産に登録された平等院鳳凰堂と国宝の旧東宮御所(迎賓館赤坂離宮)がデザインされた凹版印刷の特殊切手です。 |
■ 日本の建築シリーズ第2集
更新日:2017/02/03(Fri) 10:05 [修正・削除] ![]() |
第2集は、教王護国寺五重塔と東京タワーがデザインされた凹版印刷の特殊切手です。 |
■ 日本の建築シリーズ第3集
更新日:2018/02/09(Fri) 17:47 [修正・削除] ![]() |
第3集は、歓喜院 聖天堂と築地本願寺本堂がデザインされた凹版印刷の特殊切手です。 |
■記念(シリーズ・完結) | ■記念(シリーズ・継続中) | ■記念(題材別) | ■デザイン別 |
■グリーティング切手 | ■年賀切手 | ■発行年別 | ■プリント・スタイル |
■普通切手アーカイブ |