会議・学会 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] [このカテゴリに新規登録] |
■ 2004年世界医師会(WMA)東京総会記念
更新日:2012/07/13(Fri) 16:01 [修正・削除] ![]() |
世界医師会(WMA)は、82の加盟各国医師会を擁し、世界800万人の医師を代表する国際組織です。21世紀における遺伝子医療の発展を題材に取り上げ、人間と体内のDNAがデザインされています。 |
■ 2010年日本APEC
更新日:2012/07/12(Thu) 15:36 [修正・削除] ![]() |
アジア太平洋地域の21の国と地域が参加して域内の経済協力を話し合う国際枠組みであるAPEC(アジア太平洋経済協力)の首脳会議及び関連会合が、2010年に日本で開催されました。 |
■ 2012 IMF・世界銀行年次総会
更新日:2012/09/06(Thu) 10:02 [修正・削除] ![]() |
切手には日本の貨幣史の発展を見る上で代表的な題材を採用。 和同開珎,渡来銭,蛭藻金・石州銀・譲葉金,慶長大判,慶長丁銀・慶長豆板銀,天保通宝・寛永通宝,天秤,山田羽書,枝銭,二十円金貨・五十銭銀貨・二銭銅貨 |
■ アジア太平洋障害者の十年国際会議記念
更新日:2012/07/12(Thu) 16:25 [修正・削除] ![]() |
中央に生き物が初めて出会い輪になって支え合うイメージを、そのまわりに花のイメージを描き成長への期待と喜びとともに支え合う社会が表現されています。原画は、さとなかちえ(イラストレーター)。 |
■ 議会開設120年記念
更新日:2012/07/12(Thu) 15:02 [修正・削除] ![]() |
国会議事堂は、1920年に着工され1936年11月に完成しました。背景のステンドグラスは、国会議事堂の衆参両議院本会議場の天井に据え付けられ、美しい色彩を放ちながら明かり取りとして使用されています。 |
■ 経済協力開発機構(OECD)加盟50周年
更新日:2014/05/27(Tue) 13:20 [修正・削除] ![]() |
切手は、OECDのロゴマークとOECD本部のあるパリ西部のシャトー・ド・ラ・ミュエットをデザインした切手と、三つの目的(1.経済成長、2.開発途上国援助及び3.自由かつ多角的な貿易の拡大)をイメージした切手の2種類。 |
■ 国際宇宙会議福岡大会記念
更新日:2012/07/13(Fri) 14:54 [修正・削除] ![]() |
種子島宇宙センターから打ち上げられた最新ロケットである「H-UAロケット7号機」、H-UAロケット7号機に搭載され静止軌道に投入された運輸多目的衛星「ひまわり6号」がデザインされています。 |
■ 国連防災世界会議記念
更新日:2012/07/13(Fri) 15:56 [修正・削除] ![]() |
江戸時代の鯰絵「難儀鳥」をもとに、被害にあった職業の人々の道具で構成された難儀鳥と呼ばれる架空の鳥が、古来地震のもととされていたナマズを捕まえているところがデザインされています。 |
■ 子ども虐待防止世界会議 名古屋 2014
更新日:2014/09/10(Wed) 10:15 [修正・削除] ![]() |
デザインは、「豆」に「ちいさい」という意味が含まれることから、おくるみに見立てた色とりどりの豆が、明るく跳ね回っている様子をイメージ。また、国際学会を意識し様々な色の豆が描かれています。 |
■ 生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)記念
更新日:2012/07/12(Thu) 15:23 [修正・削除] ![]() |
摩周湖と樹氷、ゴマフアザラシ、剣岳と立山連峰、ニホンカモシカ、山里の風景、アマガエルと花、四万十川、カワセミ、玉取崎、カクレクマノミなど、多様かつ豊かな風景及び動植物がデザインされています。 |
■ 第100回日本皮膚科学会総会記念
更新日:2012/07/10(Tue) 14:29 [修正・削除] ![]() |
ヒトの皮膚表面のイメージを幾何学的に表現し、日本皮膚科学会のロゴマークを中心にデザインしています。同じデザインを5段階に移り変わる色調を使うことで、変化をつけています。 |
■ 第12回世界精神医学会横浜大会記念
更新日:2012/07/12(Thu) 15:28 [修正・削除] ![]() |
はねを青空に見立てた蝶を擬人化して中央に大きく描き、周囲に花束を描いています。蝶はギリシャ語で精神を表す単語「プシケ」にその意味が含まれていることから、精神医学界では精神の象徴とされています。 |
■ 第3回国連防災世界会議
更新日:2015/02/24(Tue) 17:18 [修正・削除] ![]() |
東北地方を中心とした東日本を桜で表現し、背景には第3回国連防災世界会議の公式ロゴマークの5つの色を虹の形にして配置。濃い紅色の桜は開催地の宮城県仙台市を表している。 |
■ 土木学会創立100周年
更新日:2014/08/01(Fri) 10:20 [修正・削除] ![]() |
人々が文明的なくらしをするために環境を整える仕事が土木です。海から山に至る風景のシート全体のデザインの中に様々な土木の仕事があり、30種類以上の土木の仕事が描かれています。 |
■ 日本天文学会創立100周年
更新日:2012/07/13(Fri) 07:43 [修正・削除] ![]() |
太陽と太陽系の天体、系外銀河、X線天文衛星「すざく」、小惑星探査機「はやぶさ」、小惑星と地球、国立天文台「すばる望遠鏡」、銀河系と様々な天体、火星、国立天文台などがデザインされています。 |
■ 北海道洞爺湖サミット記念
更新日:2012/07/13(Fri) 07:43 [修正・削除] ![]() |
サミットが開催される洞爺湖を代表する羊蹄山、昭和新山、洞爺湖と羊蹄山、羊蹄山とふきだし公園、支笏湖と恵庭岳、シラネアオイ、エゾリス、タルマイソウ、ナナカマド、キタキツネがデザインされています。 |
■記念(シリーズ・完結) | ■記念(シリーズ・継続中) | ■記念(題材別) | ■デザイン別 |
■グリーティング切手 | ■年賀切手 | ■発行年別 | ■プリント・スタイル |
■普通切手アーカイブ |