HOME>私の切手アルバム
|
![]() |
切手を整理・保存する方法には、ストックブックに入れておく一時的な保存とアルバムに貼り込んで収納していく手法があります。 アルバムに整理するために、切手を図案別やテーマ別に分類して、自分の思う形で切手専用のリーフにまとめていきます。このようにして、自分なりの素敵な切手コレクションができ上がります。 「私の切手アルバム」では、バラエティに富んだ切手コレクションの数々をホームページでお楽しみいただけます。 |
【作品について】 (1)ご紹介する作品は、PDFファイルでご覧いただけます。 切手または作品名をクリックしますと、別ウィンドウにてPDFファイルが開きます。 (2)毎月、月初に新しい作品をご紹介していきます。 (3)作品の掲載期間は1年間で、古い作品から順に削除していきます。 紹介作品の著作権は、出品者にあります。これらの作品の一部や全部を複写して販売または配布することは、出品者に許可を得ない場合には、著作権法に抵触しますのでご注意ください。 |
掲載月 | 作品名/出品者/作品解説 | |
---|---|---|
▼2023年 | ||
12月 | ![]() |
懐かしい15の童謡・唱歌 ![]() 日本の古き良き歌が教科書から消えたことは残念です。それは、歌詞もメロディーも今の時代に合わなくなったとのことです。懐かしい童謡、文部省唱歌を、歌詞に合った風景を切手で表現しました。 |
11月 | ![]() |
誇り高きウクライナの反戦切手 ![]() 2022年2月以降のロシアによるウクライナ侵攻に対して決して屈服することなく反戦キャンペーンを兼ねて次々と関連切手を発行してきています。その粘り強く抗戦する誇り高きウクライナの反戦切手を紹介します。 |
10月 | ![]() |
グリコの時代〜販促グッズとしての切手 ![]() 半世紀前の切手ブームでは、グリコをはじめ様々な飲食物の景品として世界各国の切手が使われました。さらには銀行・医薬・家電・自動車などの企業も販促に利用。当時の切手グッズ類と共に、近年の例も紹介します。 |
9月 | ![]() |
札幌農学校 ![]() 明治9年、北海道開拓の人材育成を期して開校した札幌農学校の歴史は、150年近い年月を経て、北海道大学に受け継がれています。この作品では、農学校時代の絵葉書や関係者のエンタイアを中心に、その変遷の歴史を紹介します。 |
8月 | ![]() |
ウクライナに平和を! ![]() 2022年2月24日、ロシアがウクライナ侵攻を開始。ウクライナは徹底抗戦の意思を示す反ロシア切手、世界各国からは同国を支援する切手が発行されました。この作品はウクライナの平和を祈り、まとめました。 |
7月 | ![]() |
絵本の世界シリーズ ![]() 「こんなに素敵な『絵本の世界の切手』があるんだよ。」と紹介したくて作成した。素敵な切手の存在が、子育て中の保護者の「ほっと一息」に繋がったり、家族の会話で話題に上がったりすると嬉しい。 |
6月 | ![]() |
多種多様な素材の切手 ![]() 郵便切手に通常使用される素材は紙ですが、異なる素材で作られた切手もあります。郵趣拡大や促進の効果等を期待して話題となる切手が作られるのでしょうか。この展示では、「変わり種切手」とも呼ばれている多種多様な素材で作られた切手を集めました。 |
5月 | ![]() |
With コロナの時代-2020年2月〜2022/3行動の記録- ![]() 「withコロナ」は、新型コロナウイルスが(少なくとも短期的には)撲滅困難であることを前提とした新たな戦略や生活様式のこと。その中で私自身も感染防止に努めて日々、「3密回避と健康維持」の行動をしており、その2年間の行動を紹介します。 |
4月 | ![]() |
近現代に残るニホンオオカミの痕跡 ![]() ニホンオオカミは明治38年奈良県東吉野村での捕獲を最後に、以来発見されておらず、絶滅した。しかし、その痕跡は、今も各地・各処に残っている。日本狼の痕跡を、主に郵便関係の中から捜し出して展示する。 |
3月 | ![]() |
ポストクロッシングで楽しむ郵便 ![]() 世界各国の見知らぬ相手にポストカードを送りあうポストクロッシングでは、やりとりの楽しみに加え、現代の郵便事情がリアルに体感できます。10年以上参加した経験から、印象深い各国の郵便をまとめました。 |
2月 | ![]() |
ラーメン(その歴史と種類) ![]() 日本人が大好きな食べ物、それはラーメン。今回はそんなラーメンに関する切手類を用いて作品を纏めた。ただ切手類(切手、葉書、消印)だけでは限界があるので、非郵趣マテリアル(絵葉書、テレホンカードなど)も含めた。作品は、まず簡単なラーメンの歴史について触れて、その後は、ラーメンの種類(北は北海道から南は沖縄県までのご当地ラーメンと即席ラーメン)の二部構成とした。 |
1月 | ![]() |
北の産業革命「炭鉄港」 ![]() 炭鉄港は、近代北海道を築く基となった三都を、空知の「石炭」・室蘭の「鉄鋼」・小樽の「港湾・鉄道」というテーマで結ぶ取組みで、令和元年に日本遺産に認定されました。これを切手や消印、カード等で紹介します。 |
▼2022年 | ||
12月 | ![]() |
世界のsweets! ![]() 甘いものを食べると、たいていの人は幸せな気分になります。お祝い事にはぜひとも豪華なケーキが欲しいし、ご当地菓子も楽しい!季節のイベントや伝統行事にお菓子は欠かせません。みんなに愛されるスイーツは世界各地で切手の絵柄になっています。今回は欧米やアジア、日本で発行されているスイーツ 切手を集めてみました。 |
![]() |
お問合せはこちらから>> | Copyright (c) Japan Philatelic Society,Foundation All rights reserved. 掲載されている全ての内容・画像について許可なく複製・転載することを禁じます。 |