人気ランキング |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
第1位 -> 8pt |
■ 熊野筆
更新日:2013/05/18(Sat) 14:22 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第5弾] [都道府県別:広島] [デザイン別:民芸品・工芸品] |
広島県版・第5弾 熊野の筆づくりは江戸時代末期から約180年の歴史を有します。1975年に伝統的工芸品に指定されました。 |
第2位 -> 7pt |
■ 伊達正宗
![]() 更新日:2012/08/02(Thu) 11:34 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第1弾] [都道府県別:宮城] [デザイン別:人物] |
宮城県版・第1弾 伊達正宗は幼少時に患った天然痘により右目を失明し、後世、独眼竜と呼ばれました。 |
地方自治法施行60周年記念シリーズ 宮城県(ふるさと切手、2013年5月15日発行) |
第2位 -> 7pt |
■ 三保松原
![]() 更新日:2017/04/07(Fri) 13:12 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:静岡] [デザイン別:観光名所] |
<世界遺産>フォルムカードセット第2弾「富士山信仰の対象と芸術の源泉」の内の1種。発行:2017年3月24日、取扱郵便局:全国の中央局など約300局。モチーフは富士山と三保松原 |
第2位 -> 7pt |
■ 東尋坊
![]() 更新日:2015/04/18(Sat) 13:40 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第7弾] [都道府県別:福井] [デザイン別:観光名所] |
福井県版・第7弾 県を代表する観光名所。特徴的な奇岩は世界に3ヵ所しかないといわれる。 |
東尋坊と越前ガニ(ふるさと切手、1999年11月4日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ福井県・恐竜と東尋坊(ふるさと切手、2010年8月9日発行) |
第2位 -> 7pt |
■ 関の刃物(日本刀)
![]() 更新日:2016/07/23(Sat) 17:22 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第8弾] [都道府県別:岐阜] [デザイン別:民芸品・工芸品] |
岐阜県版・第8弾 |
第2位 -> 7pt |
■ 牛突き
更新日:2012/08/03(Fri) 14:19 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第3弾] [都道府県別:島根] [デザイン別:祭り・イベント] |
島根県版・第3弾 隠岐の牛突きは、隠岐へ流刑になった後鳥羽上皇を慰めるために始められたといわれています。 |
第7位 -> 6pt |
■ 夏バージョン(スイカ)
更新日:2012/07/30(Mon) 18:13 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ポスト型はがき] [季節のポストカード:サマーカード] |
昔懐かしい丸型1号ポストにスイカがあしわられた、季節の郵便ポスト型はがき(夏バージョン)。 |
第7位 -> 6pt |
■ 2013年春バージョン(ひよこ)
更新日:2013/03/27(Wed) 17:34 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ポスト型はがき] [季節のポストカード:スプリングカード] |
昔懐かしい丸型1号ポストに、ひよこと桜があしわられた、季節の郵便ポスト型はがき(2013年春バージョン)。 発行:2013年3月4日。 |
第7位 -> 6pt |
■ しゃもじ withカープ坊や
更新日:2012/08/03(Fri) 14:27 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第2弾] [都道府県別:広島] |
広島県版・第2弾 広島カープは、応援グッズとして楽器替わりにしゃもじを使います。 |
第7位 -> 6pt |
■ 2009年冬バージョン(雪だるまと雪の結晶)
更新日:2012/07/28(Sat) 17:25 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ポスト型はがき] [季節のポストカード:クリスマス] |
昔懐かしい丸型1号ポストに雪だるまと雪の結晶が舞う、季節の郵便ポスト型はがき(2009年冬バージョン)。 発行:2009年12月18日。 |
第7位 -> 6pt |
■ 茶畑
![]() 更新日:2017/04/07(Fri) 13:09 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:静岡] |
<世界遺産>フォルムカードセット第2弾「富士山信仰の対象と芸術の源泉」の内の1種。発行:2017年3月24日、取扱郵便局:全国の中央局など約300局。モチーフは富士山と茶畑。 |
第7位 -> 6pt |
■ 2015年干支バージョン(さる)
更新日:2015/11/06(Fri) 14:40 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ポスト型はがき] [季節のポストカード:新年・年賀] |
丸型ポストに2016年の干支である「さる」が温泉に入っているデザインの干支のポスト型はがき(さるバージョン)。発行:2015年11月2日〜2016年3月31日(商品がなくなり次第終了)。取扱郵便局:全国2,000局。 |
第7位 -> 6pt |
■ 甲斐善光寺 本堂
更新日:2015/04/28(Tue) 15:32 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:山梨] [デザイン別:観光名所] |
「御開帳記念<甲斐善光寺>フォルムカードセット」地域限定特別バージョン(山梨県)。発行:2015年4月5日、取扱郵便局:山梨県内一部の郵便局(111局)。モチーフは本堂。 |
第7位 -> 6pt |
■ 馬籠宿
![]() 更新日:2015/04/18(Sat) 13:42 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第7弾] [都道府県別:岐阜] [デザイン別:観光名所] |
岐阜県版・第7弾 中津川市内3つの宿場のうちのひとつ。島崎藤村の故郷でも知られる。 |
中山道妻籠宿・馬籠宿(ふるさと切手、1999年7月16日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ岐阜県・馬籠宿(ふるさと切手、2010年6月18日発行) |
第7位 -> 6pt |
■ かんぴょう
![]() 更新日:2015/04/18(Sat) 13:16 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第7弾] [都道府県別:栃木] [デザイン別:食べ物] |
栃木県版・第7弾 全国生産量の98%を占める特産品。夕顔の実を干したもの。 |
第7位 -> 6pt |
■ 菜の花
![]() 更新日:2012/08/02(Thu) 13:03 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第2弾] [都道府県別:千葉] [デザイン別:花・植物] |
千葉県版・第2弾 マザー牧場では2月上旬から、関東最大級・約300万本の菜の花が開花し、場内の斜面を黄色く彩ります。 |
47都道府県の花・ナノハナ(ふるさと切手、1990年4月27日発行) ふるさとの花第5集・ナノハナ(ふるさと切手、2009年12月1日発行) ふみの日82円・菜の花(記念特殊切手、2014年7月23日発行) |
第7位 -> 6pt |
■ 松盆栽
![]() 更新日:2013/05/18(Sat) 14:48 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第5弾] [都道府県別:香川] [デザイン別:花・植物] |
香川県版・第5弾 香川県は松盆栽の生産量日本一。海外にも多く輸出され「BONSAI」として支持されています。 |
大宮盆栽村(ふるさと切手、2002年4月26日発行) |
第7位 -> 6pt |
■ ねぶた祭
![]() 更新日:2012/07/27(Fri) 17:19 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第2弾] [都道府県別:青森] [デザイン別:祭り・イベント] |
青森県版・第2弾 ねぶた祭りは東北三大祭のひとつで、毎年8月2〜7日に開催される夏祭りです。 |
青森ねぶた祭(ふるさと切手、1996年7月23日発行) 東北の祭り・東北の祭り(ふるさと切手、2006年7月3日発行) ふるさとの祭第7集・青森ねぶた祭(ふるさと切手、2011年8月2日発行) |
第7位 -> 6pt |
■ ご当地フォルムカード第1弾・全47種一覧
更新日:2012/08/01(Wed) 17:23 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード] [都道府県別] [デザイン別] |
ご当地フォルムカード第1弾、全47種をご紹介しています。発行:2009年9月14日。 デザインも魅力的ですが、切手や風景印などを組み合わせることで、さらに魅力ある楽しみ方ができます。 |
第7位 -> 6pt |
■ うなぎ
更新日:2012/08/03(Fri) 07:49 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第2弾] [都道府県別:静岡] [デザイン別:食べ物] |
静岡県版・第2弾 静岡県の浜名湖は養殖ウナギで有名で、ウナギボーン、うなぎパイなどの特産品があります 。 |
■種類別 | ■ポスト型はがき | ■ボトルポスト | ■台灣旅行明信片 |
■はが木 | ■キャラクター・ポストカード | ■都道府県別 | ■デザイン別 |
■季節のポストカード |