人気ランキング |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
第1位 -> 8pt |
■ はが木 X'マス(クリスマスツリー)
![]() 更新日:2012/08/04(Sat) 11:46 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:はが木] [季節のポストカード:クリスマス] |
型抜き、表面加工をした木製のハガキ! |
第1位 -> 8pt |
■ 廟宇文化
更新日:2012/08/01(Wed) 13:26 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:台灣旅行明信片] |
廟宇文化(びょううぶんか、ベウーウェンファ)において、、台湾の廟の建物はヨーロッパの教会堂に似ており、宗教の聖地だけではなく、文化、芸術を表現する場所でもあります。 |
第1位 -> 8pt |
■ 石舞台古墳
![]() ![]() 更新日:2016/07/26(Tue) 10:39 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第8弾] [都道府県別:奈良] [デザイン別:観光名所] |
奈良県版・第8弾 |
飛鳥と石舞台・石舞台古墳(ふるさと切手、1999年10月28日発行) 旅の風景シリーズ第6集・石舞台古墳(ふるさと切手、2009年8月21日発行) |
第4位 -> 7pt |
■ 土佐闘犬
![]() 更新日:2012/08/03(Fri) 15:19 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第1弾] [都道府県別:高知] [デザイン別:動物] [デザイン別:祭り・イベント] |
高知県版・第1弾 土佐犬はイノシシ狩りに使われていた犬を改良し、世界最強の闘犬として育てられた犬です。 |
平成6年用年賀・土佐犬(年賀切手、1993年11月16日発行) |
第4位 -> 7pt |
■ 2012年冬バージョン(りんご)
更新日:2013/03/27(Wed) 17:30 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ポスト型はがき] [季節のポストカード:クリスマス] |
昔懐かしい丸型1号ポストに、りんごとすずめがあしわられた、季節の郵便ポスト型はがき(2012年冬バージョン)。 発行:2012年11月19日。 |
第4位 -> 7pt |
■ 東尋坊
![]() 更新日:2015/04/18(Sat) 13:40 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第7弾] [都道府県別:福井] [デザイン別:観光名所] |
福井県版・第7弾 県を代表する観光名所。特徴的な奇岩は世界に3ヵ所しかないといわれる。 |
東尋坊と越前ガニ(ふるさと切手、1999年11月4日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ福井県・恐竜と東尋坊(ふるさと切手、2010年8月9日発行) |
第4位 -> 7pt |
■ 砂むし風呂
更新日:2012/08/04(Sat) 10:58 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第4弾] [都道府県別:鹿児島] |
鹿児島県版・第4弾 砂むし風呂は、浴衣を着て適度な温度になるように砂に埋まって温まる入浴方法です。 |
第4位 -> 7pt |
■ 金子みすゞ
![]() 更新日:2012/08/03(Fri) 14:11 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第4弾] [都道府県別:山口] [デザイン別:人物] |
山口県版・第4弾 金子みすゞは、大津郡仙崎村(現在の長門市仙崎)に生まれた童謡詩人です。 |
みすゞとふるさと長門・金子みすゞ生誕100年(ふるさと切手、2003年4月11日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ山口県・みすゞ通り(ふるさと切手、2015年5月12日発行) |
第4位 -> 7pt |
■ ご当地フォルムカード第1弾・全47種一覧
更新日:2012/08/01(Wed) 17:23 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード] [都道府県別] [デザイン別] |
ご当地フォルムカード第1弾、全47種をご紹介しています。発行:2009年9月14日。 デザインも魅力的ですが、切手や風景印などを組み合わせることで、さらに魅力ある楽しみ方ができます。 |
第4位 -> 7pt |
■ 2016年夏バージョン(かめ)
更新日:2016/06/10(Fri) 17:31 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ポスト型はがき] [季節のポストカード:サマーカード] [デザイン別:動物] |
夏をテーマに、昔懐かしい丸型ポストに、かめとサンゴをあしらった、季節の郵便ポスト型はがき(2016年夏バージョン)。 発行:2016年6月1日〜2016年8月31日(商品がなくなり次第終了)。 |
第4位 -> 7pt |
■ 瀬戸大橋
![]() ![]() 更新日:2016/07/26(Tue) 11:23 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第8弾] [都道府県別:香川] [デザイン別:観光名所] |
香川県版・第8弾 |
瀬戸大橋(ふるさと切手、1998年11月9日発行) 旅の風景シリーズ第8集・瀬戸大橋(ふるさと切手、2010年3月1日発行) |
第4位 -> 7pt |
■ 魯肉飯
更新日:2012/08/01(Wed) 13:25 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:台灣旅行明信片] |
魯肉飯(ルーローファン)は、醤油と砂糖で煮込んだ豚バラ肉のそぼろかけご飯です。それぞれの店でタレの作り方にこだわりがあり、その配合は門外不出されています。 |
第13位 -> 6pt |
■ JPローソン赤れんがテラス店バージョン(ライラック)
更新日:2014/08/30(Sat) 14:30 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ポスト型はがき] [都道府県別:北海道] |
ポストに"SAPPORO"の文字と札幌市の市木である「ライラック」の花を添えたデザインの郵便ポスト型はがき(JPローソン赤れんがテラス店バージョン) 発行:2014年8月28日、取扱郵便局:JPローソン赤れんがテラス店 |
第13位 -> 6pt |
■ 本栖湖
![]() 更新日:2017/04/07(Fri) 13:03 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:山梨] [デザイン別:観光名所] |
<世界遺産>フォルムカードセット第2弾「富士山信仰の対象と芸術の源泉」の内の1種。発行:2017年3月24日、取扱郵便局:全国の中央局など約300局。モチーフは富士山と富士五湖の一つ本栖湖。 |
第13位 -> 6pt |
■ もつ鍋
![]() 更新日:2015/04/18(Sat) 15:16 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第7弾] [都道府県別:福岡] [デザイン別:食べ物] |
福岡県版・第7弾 もつにキャベツなどを乗せ、味噌などのスープで煮込む料理。 |
野菜とくだものシリーズ第3集・きゃべつ(記念特殊切手、2015年2月23日発行) |
第13位 -> 6pt |
■ 丸岡城
![]() 更新日:2014/06/05(Thu) 17:33 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第6弾] [都道府県別:福井] [デザイン別:城] |
福井県版・第6弾 1576年に築かれた別名・霞ヶ城。現存12天守のうち最古の建築様式。 |
一筆啓上・丸岡城(ふるさと切手、2006年4月3日発行) 日本の城シリーズ第5集・丸岡城 (記念特殊切手、2015年8月7日発行) |
第13位 -> 6pt |
■ 京都中央郵便局バージョン
更新日:2013/07/24(Wed) 17:15 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ポスト型はがき] [都道府県別:京都] |
昔懐かしい丸型ポストに"KYOTO"の文字と和傘と京都中央局の風景印をデザインした郵便ポスト型はがき(京都中央郵便局バージョン)。 発行:2013年7月8日、取扱郵便局:京都中央郵便局。 |
第13位 -> 6pt |
■ 2016年X'masバージョン(雪だるま)
![]() 更新日:2016/11/02(Wed) 17:39 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ポスト型はがき] [季節のポストカード:クリスマス] |
丸型ポストに雪だるまとクリスマスプレゼントがあしらわれた、季節の郵便ポスト型はがき(2016年クリスマスバージョン)。発行:2016年11月1日〜2017年2月28日(商品がなくなり次第終了)。 |
第13位 -> 6pt |
■ 30000系「こうや」
更新日:2015/08/07(Fri) 15:41 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [デザイン別:乗り物] |
日本最古の現役私鉄「<南海電車>フォルムカードセット〜高野線編」の内の1種。発行:2015年8月7日、取扱郵便局:近畿支社管内の一部の局及び東京中央局。難波駅と極楽橋駅間を走る特急型電車「こうや」と名産の富有柿。 |
第13位 -> 6pt |
■ 中正記念堂
更新日:2012/07/28(Sat) 19:02 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:台灣旅行明信片] |
中正記念堂(ちゅうせいきねんどう、ジョンジェンジーニエンタン)は、台北市の中心に位置し、蒋介石を記念するために建築されました。毎日の憲兵の引継ぎ式が、その最大の特色です。 |
■種類別 | ■ポスト型はがき | ■ボトルポスト | ■台灣旅行明信片 |
■はが木 | ■キャラクター・ポストカード | ■都道府県別 | ■デザイン別 |
■季節のポストカード |