人気ランキング - 観光名所 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
第1位 -> 11pt |
■ 吉田松陰with松下村塾
![]() 更新日:2014/06/06(Fri) 10:19 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
山口県版・第6弾 松下村塾は幕末の思想家・教育者である吉田松陰による私塾。 |
地方自治法施行60周年記念シリーズ山口県・松下村塾(ふるさと切手、2015年5月12日発行) |
第2位 -> 10pt |
■ 中尊寺金色堂
![]() 更新日:2012/08/02(Thu) 11:32 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
岩手県版・第3弾 中尊寺金色堂は平安時代後期の仏堂で、奥州藤原の初代・藤原清衡が1124年に建立しました。 |
中尊寺金色堂(ふるさと切手、2000年8月1日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ岩手県・中尊寺金色堂と中尊寺ハスと毛越寺浄土庭園(ふるさと切手、2011年11月15日発行) |
第2位 -> 10pt |
■ 史跡足利学校
![]() 更新日:2012/08/02(Thu) 12:44 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
栃木県版・第4弾 足利学校は日本で最も古い学校として知られ、その遺跡は1921年に国の史跡に指定されました。 |
足利学校(ふるさと切手、2001年5月11日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ栃木県・足利学校(ふるさと切手、2012年10月15日発行) |
第2位 -> 10pt |
■ 神戸北野異人館・風見鶏の館
![]() 更新日:2014/06/05(Thu) 17:51 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
兵庫県版・第6弾 北野・山本地区には開港時に外国人の住宅「異人館」が多く建てられた。 |
神戸と風見鶏(ふるさと切手、1991年10月25日発行) |
第2位 -> 10pt |
■ 法善寺横丁
更新日:2013/05/18(Sat) 10:50 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
大阪府版・第5弾 老舗の割烹からバー、串カツ店まで多くの飲食店が並び、風情ある石畳が特徴です。 |
第6位 -> 9pt |
■ 白川郷
![]() 更新日:2012/08/03(Fri) 07:52 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
岐阜県版・第1弾 白川郷の荻町、五箇山の相倉・菅沼の3集落は、1995年に世界文化遺産に登録されました。 |
心のふるさと飛騨・飛騨の里(ふるさと切手、1995年10月2日発行) 日本の民家シリーズ第5集・白川郷風景(記念特殊切手、1999年2月16日発行) 第2次世界遺産シリーズ第9集・上平村菅沼(冬)(記念特殊切手、2002年9月20日発行) |
第6位 -> 9pt |
■ 三保松原
![]() 更新日:2017/04/07(Fri) 13:12 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
<世界遺産>フォルムカードセット第2弾「富士山信仰の対象と芸術の源泉」の内の1種。発行:2017年3月24日、取扱郵便局:全国の中央局など約300局。モチーフは富士山と三保松原 |
■種類別 | ■ポスト型はがき | ■ボトルポスト | ■台灣旅行明信片 |
■はが木 | ■キャラクター・ポストカード | ■都道府県別 | ■デザイン別 |
■季節のポストカード |