前回の人気ランキング |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
第1位 -> 7pt |
■ 端島炭坑
![]() 更新日:2017/04/07(Fri) 14:19 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:長崎] [デザイン別:観光名所] |
<世界遺産>フォルムカードセット第3弾「明治日本の産業革命遺産」&「ル・コルビュジエの建築作品」の内の1種。発行:2017年3月24日、取扱郵便局:全国の中央局など約300局。モチーフは端島炭坑(軍艦島) |
第2位 -> 6pt |
■ 京都中央郵便局バージョン
更新日:2013/07/24(Wed) 17:15 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ポスト型はがき] [都道府県別:京都] |
昔懐かしい丸型ポストに"KYOTO"の文字と和傘と京都中央局の風景印をデザインした郵便ポスト型はがき(京都中央郵便局バージョン)。 発行:2013年7月8日、取扱郵便局:京都中央郵便局。 |
第2位 -> 6pt |
■ 台北101
更新日:2012/07/28(Sat) 19:00 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:台灣旅行明信片] |
台北101(タイペイイーリンイー)は、2005年のオープン以来根強い人気スポットです。高層展望台はもちろん、ショッピングモール、グルメまで楽しめエンタメ・スポットです。 |
第2位 -> 6pt |
■ 納豆
更新日:2012/08/02(Thu) 12:35 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第1弾] [都道府県別:茨城] [デザイン別:食べ物] |
茨城県版・第1弾 水戸納豆は納豆のブランド名であり、水戸の納豆の総称ではありません。 |
第2位 -> 6pt |
■ チキン南蛮
更新日:2014/06/06(Fri) 11:48 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第6弾] [都道府県別:宮崎] [デザイン別:食べ物] |
宮崎県版・第6弾 揚げた鶏肉を甘酢に漬け、タルタルソースをかけた人気料理。 |
第2位 -> 6pt |
■ はが木 昆虫シリーズ(木の葉クワガタ)
![]() 更新日:2012/08/04(Sat) 11:26 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:はが木] |
型抜き、表面加工をした木製のハガキ! |
第2位 -> 6pt |
■ ご当地フォルムカード第1弾・全47種一覧
更新日:2012/08/01(Wed) 17:23 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード] [都道府県別] [デザイン別] |
ご当地フォルムカード第1弾、全47種をご紹介しています。発行:2009年9月14日。 デザインも魅力的ですが、切手や風景印などを組み合わせることで、さらに魅力ある楽しみ方ができます。 |
第2位 -> 6pt |
■ ご当地フォルムカード第2弾・全47種一覧
更新日:2012/08/01(Wed) 17:28 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード] [都道府県別] [デザイン別] |
ご当地フォルムカード第2弾、全47種をご紹介しています。発行:2010年7月1日。第2弾訂正版は、発行:2010年9月1日。 第2弾から、はがきの裏面に図案の説明、切手貼付け位置、郵便番号記入欄が記載される。 |
第2位 -> 6pt |
■ はが木 乗り物(ふね)
![]() 更新日:2012/08/04(Sat) 11:36 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:はが木] |
型抜き、表面加工をした木製のハガキ! |
第2位 -> 6pt |
■ 2017年春バージョン(まがも)
![]() 更新日:2017/03/08(Wed) 14:54 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ポスト型はがき] [季節のポストカード:スプリングカード] |
桜咲く丸型ポストに、色鮮やかな「まがも」が寄り添う季節の郵便ポスト型はがき(2017年春バージョン)。発行:2017年3月1日〜2016年6月30日(商品がなくなり次第終了) |
第2位 -> 6pt |
■ ご当地フォルムカード第3弾・全47種一覧
更新日:2012/08/01(Wed) 17:29 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード] [都道府県別] [デザイン別] |
ご当地フォルムカード第3弾、全47種をご紹介しています。発行:2011年4月18日。青森、岩手、秋田、宮城、山形、福島、茨城の7地域は、発行:2011年5月25日。 裏面の記述:120円切手→120円分の切手に変更。 |
第2位 -> 6pt |
■ 赤塚不二夫ポストカード ママとハジメちゃん
更新日:2012/08/05(Sun) 10:36 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:キャラクター・ポストカード] |
天才バカボンのキャラクターのポストカードなのだ。 |
第2位 -> 6pt |
■ 因幡の白うさぎ
![]() 更新日:2015/04/18(Sat) 14:47 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第7弾] [都道府県別:鳥取] [デザイン別:動物] |
鳥取県版・第7弾 約1,300年前に書かれた「古事記」に登場する神話。 |
第2位 -> 6pt |
■ JPローソンKITTE名古屋1F店&2F店バージョン(天むす)
![]() 更新日:2017/04/07(Fri) 16:36 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ポスト型はがき] [都道府県別:愛知] |
ポストに"NAGOYA"の文字と天むすがあしらわれた、丸型郵便ポスト型はがき(JPローソンKITTE名古屋1F店&2F店バージョン)。 発行:2017年4月1日、取扱郵便局:JPローソンKITTE名古屋1Fおよび2F店。 |
第2位 -> 6pt |
■ 嵯峨野観光鉄道(トロッコ嵯峨駅)
![]() 更新日:2017/04/07(Fri) 16:29 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:京都] [デザイン別:乗り物] |
<鉄道>フォルムカードセット「京都の四季」春夏編の内の1種。発行:2017年3月24日、取扱郵便局:全国の中央局など約300局。モチーフは嵯峨野観光鉄道とトロッコ嵯峨駅 |
第2位 -> 6pt |
■ はが木 乗り物(SL)
![]() 更新日:2012/08/04(Sat) 11:29 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:はが木] |
型抜き、表面加工をした木製のハガキ! |
第2位 -> 6pt |
■ ご当地フォルムカード第4弾・全47種一覧
更新日:2012/08/01(Wed) 17:30 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード] [都道府県別] [デザイン別] |
ご当地フォルムカード第4弾、全47種をご紹介しています。発行:2012年2月13日。 裏面の記述:名所→名所等に変更。 |
第2位 -> 6pt |
■ さるぼぼ
更新日:2012/08/03(Fri) 07:52 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第2弾] [都道府県別:岐阜] [デザイン別:民芸品・工芸品] |
岐阜県版・第2弾 さるぼぼは、岐阜県飛騨地方で昔から作られ、赤い顔と胴体、両手両足を広げている人形です。 |
第19位 -> 5pt |
■ 京野菜
![]() 更新日:2013/05/18(Sat) 11:44 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第5弾] [都道府県別:京都] [デザイン別:食べ物] |
京都府版・第5弾 京都府内でとれた野菜の総称。京野菜は、京料理の大切な素材です。 |
野菜とくだものシリーズ第2集・なす(記念特殊切手、2014年6月4日発行) |
第19位 -> 5pt |
■ 近江八幡の水郷めぐり
![]() 更新日:2015/04/18(Sat) 13:49 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第7弾] [都道府県別:滋賀] |
滋賀県版・第7弾 近江八幡の水郷は、重要伝統的景観の全国第1号に選定された。 |
地方自治法施行60周年記念シリーズ滋賀県・近江八幡の水郷 (ふるさと切手、2011年10月14日発行) |
■種類別 | ■ポスト型はがき | ■ボトルポスト | ■台灣旅行明信片 |
■はが木 | ■キャラクター・ポストカード | ■都道府県別 | ■デザイン別 |
■季節のポストカード |