民芸品・工芸品 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
■ くろじょか
更新日:2012/08/04(Sat) 10:52 [修正・削除] |
鹿児島県版・第1弾 くろじょか(黒千代香)は、鹿児島県に昔から伝わる焼酎の燗付け土器です。 |
■ こけし
更新日:2012/08/02(Thu) 11:38 [修正・削除] |
宮城県版・第4弾 鳴子こけし、作並こけし、遠刈田こけし、弥治郎こけし、肘折こけし、5つの伝統こけしがあります。 |
昭和31年用年賀郵便切手・こけし(年賀切手、1955年12月20日発行) |
■ さるぼぼ
更新日:2012/08/03(Fri) 07:52 [修正・削除] |
岐阜県版・第2弾 さるぼぼは、岐阜県飛騨地方で昔から作られ、赤い顔と胴体、両手両足を広げている人形です。 |
■ しゃんしゃん傘
更新日:2012/08/03(Fri) 14:14 [修正・削除] |
鳥取県版・第3弾 しゃんしゃん傘は、竹で組まれた骨組みに和紙を張って赤・青で塗り金銀の短冊で飾られます。 |
鳥取しゃんしゃん傘踊り(ふるさと切手、1996年8月16日発行) |
■ たぬき(信楽焼)
更新日:2012/08/03(Fri) 07:59 [修正・削除] |
滋賀県版・第1弾 信楽焼は、滋賀県甲賀市信楽町を中心に作られる伝統陶器で、日本六古窯のひとつに数えられます。 |
琵琶湖と信楽焼(ふるさと切手、1989年10月2日発行) |
■ だるま
更新日:2012/08/02(Thu) 12:45 [修正・削除] |
群馬県版・第1弾 眉毛は鶴、鼻から口ヒゲは亀を表現した高崎だるまは、福だるま、縁起だるまとも呼ばれています。 |
■ はにわ
更新日:2012/08/04(Sat) 09:40 [修正・削除] |
宮崎県版・第3弾 宮崎と言えば古墳、古墳と言えばはにわ、はにわは宮崎を代表するおみやげ品のひとつです。 |
■ シーサー
更新日:2012/08/04(Sat) 12:31 [修正・削除] |
沖縄県版・第1弾 シーサーは、建物の門や屋根などに据え付けられ、悪霊を追い払う魔除けの獅子です。 |
沖縄復帰10周年記念・シーサーと海と沖縄県の県章(記念特殊切手、1982年5月15日発行) 旅の風景シリーズ第3集・国際通りのシーサー(ふるさと切手、2009年1月23日発行) 旅の風景シリーズ第4集・シーサー(ふるさと切手、2009年2月2日発行) |
■ 益子焼
更新日:2013/05/17(Fri) 16:53 [修正・削除] |
栃木県版・第5弾 素朴な力強さと美しさを併せもち、芸術品としても重宝されています。 |
■ 関の刃物(日本刀)
更新日:2016/07/23(Sat) 17:22 [修正・削除] |
岐阜県版・第8弾 |
■ 岩槻人形(雛人形)
更新日:2014/06/05(Thu) 13:53 [修正・削除] |
埼玉県版・第6弾 岩槻人形は、岩槻地域を中心に作られる衣裳着人形の総称。 |
■ 岐阜提灯
更新日:2014/06/05(Thu) 15:44 [修正・削除] |
岐阜県版・第6弾 岐阜市特産の提灯。江戸時代以前は上層階級などで使用されていた。 |
■ 紀州へら竿
更新日:2014/06/05(Thu) 17:57 [修正・削除] |
和歌山県版・第6弾 天然素材の竹・絹糸・漆を使ったすべて手づくりの竿。 |
■ 起き上がり小法師
更新日:2012/08/02(Thu) 11:49 [修正・削除] |
福島県版・第4弾 起き上がり小法師は昔ながらの素朴な民芸品で、風車・初音とともに、会津三縁起と呼ばれています。 |
■ 起上がり
更新日:2012/08/03(Fri) 14:01 [修正・削除] |
石川県版・第2弾 祭神応神天皇が誕生した時、真紅の錦で包んだという産着姿がルールとされています。 |
■ 金魚ちょうちん
更新日:2012/08/03(Fri) 14:10 [修正・削除] |
山口県版・第3弾 金行ちょうちんは、青森のねぶたにヒントに伝統織物「柳井縞」の染料を用いて創られました。 |
地方自治法施行60周年記念シリーズ山口県・金魚ちょうちん(ふるさと切手、2015年5月12日発行) |
■ 金沢箔
更新日:2013/05/18(Sat) 13:26 [修正・削除] |
石川県版・第5弾 石川県金沢市は金箔生産量日本一です。 |
加賀百万石物語 (ふるさと切手、2001年6月4日発行) |
■ 九谷焼
更新日:2012/08/03(Fri) 14:00 [修正・削除] |
石川県版・第1弾 九谷焼は、赤・黄・緑・紫・紺青の上絵付された色彩と豪放な味わいが魅力です。 |
伝統的工芸品シリーズ第1集・九谷焼(記念特殊切手、1984年11月2日発行) |
■ 熊野筆
更新日:2013/05/18(Sat) 14:22 [修正・削除] |
広島県版・第5弾 熊野の筆づくりは江戸時代末期から約180年の歴史を有します。1975年に伝統的工芸品に指定されました。 |
■ 左馬
更新日:2012/08/02(Thu) 11:42 [修正・削除] |
山形県版・第3弾 うまの逆はまう(舞)であり、 舞はめでたいとされるから、縁起の良い招福の駒とされています。 |
■種類別 | ■ポスト型はがき | ■ボトルポスト | ■台灣旅行明信片 |
■はが木 | ■キャラクター・ポストカード | ■都道府県別 | ■デザイン別 |
■季節のポストカード |