前回の人気ランキング - 観光名所 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
第1位 -> 4pt |
■ 富岡製糸場
![]() 更新日:2012/08/02(Thu) 12:48 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
群馬県版・第4弾 富国強兵・殖産興業の一翼を担うべく、日本で最初の官営工場・富岡製糸場が誕生しました。 |
地方自治法施行60周年記念シリーズ群馬県・富岡製糸場東繭倉庫と工女(ふるさと切手、2013年7月12日) 世界遺産シリーズ第8集(記念特殊切手、2015年6月25日発行) |
第2位 -> 3pt |
■ 明石海峡大橋
![]() 更新日:2015/04/18(Sat) 14:45 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
兵庫県版・第7弾 1998年に完成した世界最大の吊橋。明石海峡に架かる。 |
神戸淡路鳴門自動車道全通・明石海峡大橋(ふるさと切手、1998年3月20日発行) |
第2位 -> 3pt |
■ 本栖湖
![]() 更新日:2017/04/07(Fri) 13:03 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
<世界遺産>フォルムカードセット第2弾「富士山信仰の対象と芸術の源泉」の内の1種。発行:2017年3月24日、取扱郵便局:全国の中央局など約300局。モチーフは富士山と富士五湖の一つ本栖湖。 |
第2位 -> 3pt |
■ 高山寺
更新日:2016/06/08(Wed) 17:55 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
<世界遺産>フォルムカードセット第1弾「古都京都の文化財」Aセットの内の1種。発行:2016年3月25日、取扱郵便局:全国の各中央局ほか約2,000局。モチーフは明恵上人時代の唯一の遺構である石水院。 |
第2位 -> 3pt |
■ 信州善光寺 本堂
![]() 更新日:2015/04/28(Tue) 14:55 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
「信州善光寺御開帳記念フォルムカードセット」地域限定特別バージョン(長野県)。発行:2015年3月20日、取扱郵便局:長野県内一部の郵便局(約100局)。モチーフは本堂。 |
ふるさと長野・国宝 善光寺(ふるさと切手、2001年5月23日発行) 北陸新幹線(長野・金沢間)開業・善光寺(特殊切手、2015年3月13日発行) |
第2位 -> 3pt |
■ 東尋坊
![]() 更新日:2015/04/18(Sat) 13:40 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
福井県版・第7弾 県を代表する観光名所。特徴的な奇岩は世界に3ヵ所しかないといわれる。 |
東尋坊と越前ガニ(ふるさと切手、1999年11月4日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ福井県・恐竜と東尋坊(ふるさと切手、2010年8月9日発行) |
第2位 -> 3pt |
■ 祖谷渓
更新日:2013/05/18(Sat) 14:55 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
徳島県版・第5弾 日本三大秘境のひとつともいわれている、深く切り込んだV字型の渓谷。祖谷川沿いの断崖には、度胸試しをしたという逸話をもとに作られた小便小僧が立っています。 |
地方自治法施行60周年記念シリーズ徳島県(ふるさと切手、2015年6月2日発行) |
第2位 -> 3pt |
■ 時計台
![]() 更新日:2012/07/26(Thu) 16:40 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
北海道版・第1弾 札幌時計台は札幌農学校(現・北海道大学)の演武場として、1878年(明治11年)10月16日に完成しました。 |
札幌時計台(ふるさと切手、2000年2月7日発行) 旅の風景シリーズ第13集・札幌市時計台(ふるさと切手、2011年9月9日発行) |
■種類別 | ■ポスト型はがき | ■ボトルポスト | ■台灣旅行明信片 |
■はが木 | ■キャラクター・ポストカード | ■都道府県別 | ■デザイン別 |
■季節のポストカード |