山口 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
■ ふく(ふぐ)
更新日:2012/08/03(Fri) 14:08 [修正・削除] |
山口県版・第1弾 明治期に最初にフグ食が解禁になったのが下関で、それ以降、下関には多くのフグ料理店ができました。 |
ふく提灯(ふるさと切手、1989年11月1日発行) |
■ 吉田松陰with松下村塾
更新日:2014/06/06(Fri) 10:19 [修正・削除] |
山口県版・第6弾 松下村塾は幕末の思想家・教育者である吉田松陰による私塾。 |
地方自治法施行60周年記念シリーズ山口県・松下村塾(ふるさと切手、2015年5月12日発行) |
■ 錦川鉄道
更新日:2017/02/14(Tue) 15:30 [修正・削除] |
<鉄道>フォルムカードセット「日本の旅」第2弾Aセットの内の1種。発行:2017年2月3日、取扱郵便局:全国の郵便局(約300局:一部の簡易郵便局は除く)。モチーフは錦川鉄道と錦川と鯉のぼり(山口県)。 |
■ 錦帯橋
更新日:2012/08/03(Fri) 14:09 [修正・削除] |
山口県版・第2弾 錦帯橋は日本三名橋の一つで、山口県岩国市の錦川に架橋された木造のアーチ橋です。 |
観光地百選シリーズ・錦帯橋(記念特殊切手、1953年5月3日発行) 岩国錦帯橋(ふるさと切手、2000年10月10日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ山口県・錦帯橋(ふるさと切手、2015年5月12日発行) |
■ 金魚ちょうちん
更新日:2012/08/03(Fri) 14:10 [修正・削除] |
山口県版・第3弾 金行ちょうちんは、青森のねぶたにヒントに伝統織物「柳井縞」の染料を用いて創られました。 |
地方自治法施行60周年記念シリーズ山口県・金魚ちょうちん(ふるさと切手、2015年5月12日発行) |
■ 金子みすゞ
更新日:2012/08/03(Fri) 14:11 [修正・削除] |
山口県版・第4弾 金子みすゞは、大津郡仙崎村(現在の長門市仙崎)に生まれた童謡詩人です。 |
みすゞとふるさと長門・金子みすゞ生誕100年(ふるさと切手、2003年4月11日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ山口県・みすゞ通り(ふるさと切手、2015年5月12日発行) |
■ 高杉晋作
更新日:2015/04/18(Sat) 15:05 [修正・削除] |
山口県版・第7弾 幕末時代を駈け抜け、明治維新の原動力となった長州藩の尊皇倒幕志士。 |
■ 大内塗(大内人形)
更新日:2013/05/18(Sat) 13:47 [修正・削除] |
山口県版・第5弾 伝統工芸品に指定されている大内塗は、地塗りの色が「大内朱」と呼ばれる深みのある朱が特徴。大内人形は、夫婦円満や家庭平和の守り神として贈呈用にも人気です。 |
■ 萩城下町
更新日:2016/07/26(Tue) 11:11 [修正・削除] |
山口県版・第8弾 |
■種類別 | ■ポスト型はがき | ■ボトルポスト | ■台灣旅行明信片 |
■はが木 | ■キャラクター・ポストカード | ■都道府県別 | ■デザイン別 |
■季節のポストカード |