切手人気ランキング(累計) |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
第1位 -> 1020pt |
■ ふるさと心の風景シリーズ第7集(北海道の風景)
更新日:2012/06/12(Tue) 17:12 [修正・削除] ![]() |
[北海道] [発行年別 :2010年] [シリーズ別:ふるさと心の風景] |
第7集は、白糠線(白糠郡白糠町)、タンチョウ(阿寒郡鶴居村)、大地の花(上川郡美瑛町)、まきば(石狩市)、冬眠(稚内市)、運河の春(小樽市)です。 |
第2位 -> 972pt |
■ ふるさと心の風景シリーズ第10集(甲信越地方の風景)
更新日:2012/06/12(Tue) 17:13 [修正・削除] ![]() |
[発行年別 :2011年] [シリーズ別:ふるさと心の風景] |
第10集は、遠足(飯山市)、たこあげ(南都留郡忍野村)、川べりの家(柏崎市)、山古志の春(長岡市)、富士の見える町(山梨市)、雪かき(長野市)、背景画は川べりの家です。 |
第3位 -> 960pt |
■ 江戸名所と粋の浮世絵シリーズ第2集
更新日:2012/06/13(Wed) 16:39 [修正・削除] ![]() |
[関東:東京] [発行年別 :2008年] [シリーズ別:江戸の名所と粋の浮世絵] |
第2集は、深川万年橋、鉄炮洲築地門跡、八つ見のはし、綾瀬川鐘か淵、亀戸梅屋舗、夜毎に逢恋、兵庫屋内花妻、辰巳路考、四代松本幸四郎の山谷の肴屋五郎兵衛、三代坂東彦三郎の鷺坂左内です。 |
第4位 -> 951pt |
■ 江戸名所と粋の浮世絵シリーズ第1集
更新日:2012/06/13(Wed) 16:16 [修正・削除] ![]() |
[関東:東京] [発行年別 :2007年] [シリーズ別:江戸の名所と粋の浮世絵] |
第1集は、日本橋江戸ばし、堀切の花菖蒲、浅草金竜山、水道橋駿河臺、上野山内月のまつ、高島おひさ、姿見七人化粧、扇屋内花扇、三代目市川八百蔵の田辺文蔵、二代目嵐龍蔵の金貸石部金吉です。 |
第5位 -> 902pt |
■ 江戸名所と粋の浮世絵シリーズ第4集
更新日:2012/06/13(Wed) 11:18 [修正・削除] ![]() |
[シリーズ別:江戸の名所と粋の浮世絵] [発行年別 :2010年] [関東:東京] |
第4集は、するがてふ、婦女人相十品文読む女、神田紺屋町、三代沢村宗十郎の大岸蔵人、浅草田甫酉の町詣、白うちかけ、王子滝の川、谷村虎蔵の鷲塚八平次、上野山した、名所腰掛八景ギヤマンです。 |
第6位 -> 893pt |
■ '89海と島の博覧会・ひろしま記念
更新日:2012/06/05(Tue) 10:50 [修正・削除] ![]() |
[中国:広島] [発行年別 :1989年] [デザイン別:博覧会・イベント] |
博覧会は1989年7月8日〜10月29日まで広島市西区を中心に広島県内沿岸・島しょ部で開催されました。瀬戸内海(広島県)の海と島がイメージされ、遣唐使船と宮島付近がデザインされています。 |
第7位 -> 882pt |
■ 四国八十八カ所の文化遺産シリーズ第1集
更新日:2012/06/13(Wed) 15:32 [修正・削除] ![]() |
[四国] [発行年別 :2004年] [シリーズ別:四国八十八ヶ所の文化遺産] [デザイン別:神社・仏閣] |
第1集は、霊山寺、極楽寺、金泉寺、大日寺、立江寺、鶴林寺、太龍寺、平等寺、岩本寺、金剛福寺、延光寺、観自在寺、南光坊、泰山寺、栄福寺、仙遊寺、出釋寺、甲山寺、善通寺、金倉寺の20寺です。 |
第8位 -> 881pt |
■ 江戸名所と粋の浮世絵シリーズ第5集
更新日:2012/06/13(Wed) 11:18 [修正・削除] ![]() |
[発行年別 :2011年] [シリーズ別:江戸の名所と粋の浮世絵] [関東:東京] |
第5集は、五百羅漢さざゐ堂、松葉屋喜瀬川、三代市川高麗蔵の志賀大七、蒲田の梅園、当時三美人、筋違内八ツ小路、二代瀬川富三郎の大岸蔵人妻やどり木、目黒爺々が茶屋、扇屋花扇です。 |
第9位 -> 870pt |
■ ふるさと心の風景シリーズ第1集(夏の風景)
更新日:2012/06/12(Tue) 17:11 [修正・削除] ![]() |
[発行年別 :2008年] [シリーズ別:ふるさと心の風景] |
第1集は、ジュンサイ(山本郡)、夕日の湖(川越市)、時の鐘(郡上市)、七夕人形(銚子市)、夕涼み(小豆郡)、外蔵の町(蒲生郡)、小さな電車(松本市)、野良時計(伊勢市)、心の海(安芸市)、残暑の街(白山市)です。 |
第10位 -> 865pt |
■ 四国八十八カ所の文化遺産シリーズ第5集(10種連刷)
更新日:2012/06/13(Wed) 16:21 [修正・削除] ![]() |
[四国] [発行年別 :2007年] [シリーズ別:四国八十八ヶ所の文化遺産] [デザイン別:神社・仏閣] |
第4集(10種連刷)は、井戸寺、恩山寺、清瀧寺、青龍寺、圓明寺、延命寺、弥谷寺、曼荼羅寺の8寺と神明窟、弘法大師像がデザインされています。 |
第11位 -> 849pt |
■ ふるさとの祭シリーズ第10集(祇園祭)
更新日:2013/06/11(Tue) 16:21 [修正・削除] ![]() |
[シリーズ別:ふるさとの祭り] [近畿:京都] [発行年別 :2013年] [デザイン別:祭り] |
第10集は、京都府の祇園祭。山鉾巡行・長刀鉾、神輿渡御、八坂神社西楼門と神輿渡御がデザインされています。 |
第12位 -> 846pt |
■ ふるさとの花シリーズ(全国47都道府県の花、50円)
更新日:2012/06/12(Tue) 16:40 [修正・削除] ![]() |
[発行年別 :2011年] [シリーズ別:ふるさとの花] [デザイン別:花・植物] |
全国47都道府県の花は、ハマナス、リンゴノハナ、キリ、ミヤギノハギ、フキノトウ、ベニバナ、ネモトシャクナゲ、バラ、ヤシオツツジ、レンゲツツジ、サクラソウなどがデザインされています。 |
第13位 -> 841pt |
■ 旅の風景シリーズ第2集
更新日:2012/06/13(Wed) 16:45 [修正・削除] ![]() |
[近畿:京都] [発行年別 :2008年] [シリーズ別:旅の風景] |
第2集は、清水寺、智積院・障壁画、高台寺、三寧坂、八坂の塔、舞妓、鴨川など、京都の清水寺〜祇園にちなんだデザインとなっています。 |
第14位 -> 838pt |
■ 東京の四季の花・木 コレクション
更新日:2012/06/13(Wed) 16:05 [修正・削除] ![]() |
[関東:東京] [発行年別 :2006年] [シリーズ別:東京の四季の花・木] [デザイン別:花・植物] |
第7集(2006年)は、2000年から発行している「東京の四季の花・木」シリーズの集大成です。千鳥ヶ淵のサクラ、赤坂迎賓館とバラ、国営昭和記念公園の秋桜、湯島の白梅がデザインされています。 |
第15位 -> 819pt |
■ 四国八十八カ所の文化遺産シリーズ第4集
更新日:2012/06/13(Wed) 16:19 [修正・削除] ![]() |
[四国] [発行年別 :2007年] [シリーズ別:四国八十八ヶ所の文化遺産] [デザイン別:神社・仏閣] |
第4集は、大日寺、常楽寺、國分寺、観音寺、竹林寺、禅師峰寺、雪蹊寺、種間寺、浄土寺、繁多寺、石手寺、太山寺、大興寺、神恵院、観音寺、本山寺、八栗寺、志度寺、長尾寺、大窪寺の20寺です。 |
第16位 -> 808pt |
■ 旅の風景シリーズ第15集
更新日:2012/06/13(Wed) 11:09 [修正・削除] ![]() |
[関東:東京] [発行年別 :2012年] [シリーズ別:旅の風景] [デザイン別:動物] |
第15集は、リーリー、シンシン、上野恩賜公園不忍池、浅草寺雷門、浅草寺境内、隅田川、隅田公園、隅田川花火大会、東京の上野及び浅草・隅田川周辺の風景にちなんだデザインとなっています。 |
第17位 -> 806pt |
■ '89新潟食と緑の博覧会記念
更新日:2012/06/06(Wed) 17:54 [修正・削除] ![]() |
[信越:新潟] [発行年別 :1989年] [デザイン別:博覧会・イベント] |
博覧会は1989年7月14日〜9月3日までの間、新潟市鐘木で開催されました。新潟県政記念館と新潟市のシンボルである万代橋に、シンボルマークとマスコットの「ダンちゃん」(笹だんご)がデザインされています。 |
第17位 -> 806pt |
■ 旅の風景シリーズ第7集
更新日:2012/06/13(Wed) 11:20 [修正・削除] ![]() |
[東北:宮城] [発行年別 :2010年] [シリーズ別:旅の風景] |
第7集は、松島遠望、松島遠望、仙台城跡、黒漆五枚胴具足、るーぷる仙台、定禅寺通、仙台七夕まつり、瑞鳳殿、輪王寺、輪王寺など宮城県仙台市や日本三景の松島にちなんだデザインとなっています。 |
第19位 -> 800pt |
■ THE 北海道
更新日:2012/06/05(Tue) 23:19 [修正・削除] ![]() |
[北海道] [発行年別 :1999年] |
北海道を代表する農産物である、とうもろこし、じゃがいも、アスパラ、メロンを妖精とともに幻想的にデザインされています。 |
第20位 -> 798pt |
■ 旅の風景シリーズ第1集
更新日:2012/06/13(Wed) 16:44 [修正・削除] ![]() |
[近畿:京都] [発行年別 :2008年] [シリーズ別:旅の風景] |
第1集は、愛宕念仏寺、鳥居本、化野念仏寺、祇王寺、二尊院、落柿舎、常寂光寺、トロッコ列車、保津川下り、渡月橋など、京都の嵯峨野〜嵐山にちなんだデザインとなっています。 |
■北海道 | ■東北 | ■関東 | ■信越 |
■北陸 | ■東海 | ■近畿 | ■中国 |
■四国 | ■九州 | ■沖縄 | ■デザイン別 |
■シリーズ別 | ■発行年別 |