北海道 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
■ 北海道遺産 II
更新日:2012/06/13(Wed) 14:29 [修正・削除] ![]() |
第2弾は、霧多布湿原を背景にエゾカンゾウの花、上空から見たサロマ湖を背景に、龍宮街道、観光馬車、エゾスカシユリがデザインされています。 |
■ 北海道庁旧本庁舎
![]() 更新日:2012/06/05(Tue) 10:54 [修正・削除] ![]() |
「赤れんが」の愛称で道民に親しまれている北海道庁旧本庁舎は、明治21年(1888年)に完成しました。現在の建物は、昭和43年に創建当時の姿に復元工事が施され、昭和44年重要文化財に指定されています。 |
■ 流氷とガリンコ号
更新日:2012/06/13(Wed) 14:50 [修正・削除] ![]() |
「オホーツクDOいなか博」を記念し、オホーツクのシンボルである流氷と流氷砕氷船ガリンコ号2がデザインされています。 |
■ 流氷の天使クリオネ
更新日:2012/06/05(Tue) 13:46 [修正・削除] ![]() |
クリオネは、流氷が接岸することで知られる知床半島周辺などに見られ、気候が暖かくなり流氷が北上すると姿を消してしまう謎の多い生物とされています。 |
■ 旅の風景シリーズ第11集
更新日:2012/06/13(Wed) 11:16 [修正・削除] ![]() |
第11集は、さっぽろ雪まつり、ペンギンの散歩、小樽雪あかりの路、冬の洞爺湖、ハリストス正教会、知床五湖と知床連山、タンチョウ、流氷など、北海道の冬から春にかけての季節にちなんだデザインとなっています。 |
■ 旅の風景シリーズ第12集
更新日:2012/06/13(Wed) 11:17 [修正・削除] ![]() |
第12集は、ゴマフアザラシ、美瑛の麦畑、富良野のラベンダー畑、さっぽろ羊ヶ丘展望台、ナイタイ高原牧場、ハマナスと利尻山、東藻琴芝桜公園など、北海道の夏にちなんだデザインとなっています。 |
■ 旅の風景シリーズ第13集
更新日:2012/06/13(Wed) 11:17 [修正・削除] ![]() |
第13集は、大雪山の紅葉、秋の摩周湖、北海道庁旧本庁舎、札幌市時計台、秋の洞爺湖、羽衣の滝、アッケシソウ、エゾクロテン、エゾモモンガなど、北海道の秋から冬にかけての季節にちなんだデザインとなっています。 |
■北海道 | ■東北 | ■関東 | ■信越 |
■北陸 | ■東海 | ■近畿 | ■中国 |
■四国 | ■九州 | ■沖縄 | ■デザイン別 |
■シリーズ別 | ■発行年別 |