花・植物 |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
■ 季節の花シリーズ第6集(初夏から夏の花、50円)
更新日:2013/04/04(Thu) 12:01 [修正・削除] ![]() |
第6集は、ユリ、キスゲ、ライラック、クレマチス、ミズバショウなど、初夏から夏の代表的な花がデザインされています。 |
■ 季節の花シリーズ第6集(初夏から夏の花、80円)
更新日:2013/04/04(Thu) 12:02 [修正・削除] ![]() |
第6集は、ユリ、キスゲ、ライラック、クレマチス、ミズバショウなど、初夏から夏の代表的な花がデザインされています。 |
■ 季節の花シリーズ第7集(秋の花、50円)
更新日:2013/08/21(Wed) 10:42 [修正・削除] ![]() |
第7集は、ダリア、キク、ケイトウ、ツユクサ、バラなど、秋の花がデザインされています。 |
■ 季節の花シリーズ第7集(秋の花、80円)
更新日:2013/08/21(Wed) 10:46 [修正・削除] ![]() |
第7集は、ダリア、キク、ケイトウ、ツユクサ、バラなど、秋の花がデザインされています。 |
■ 季節の花シリーズ第8集(冬の花、50円)
更新日:2013/11/02(Sat) 17:53 [修正・削除] ![]() |
第8集は、ロウバイ、スノードロップ、サザンカ、スイセン、ツワブキなど、冬の花がデザインされています。 |
■ 季節の花シリーズ第8集(冬の花、80円)
更新日:2013/11/02(Sat) 17:56 [修正・削除] ![]() |
第8集は、ロウバイ、スノードロップ、サザンカ、スイセン、ツワブキなど、冬の花がデザインされています。 |
■ 近畿の花
更新日:2012/06/13(Wed) 16:00 [修正・削除] ![]() |
大阪府のサクラソウ、奈良県のヤエザクラ、兵庫県のノジギク、滋賀県のシャクナゲ、和歌山県のウメ、京都府のシダレザクラなど、近畿地方の県花がデザインされています。 |
■ 九州の花と風景
更新日:2012/06/13(Wed) 15:37 [修正・削除] ![]() |
ウメと太宰府、サクラと関門橋、クスノハナと有明海、ツツジと普賢岳、チューリップとハウステンボス、リンドウと阿蘇山、ブンゴウメと高崎山、ハマユウと日南海岸、ミヤマキリシマと霧島、ハイビスカスとアダン。 |
■ 九州の花と風景 II
更新日:2012/06/13(Wed) 16:01 [修正・削除] ![]() |
スイセンと能古島、キキョウと平尾台、アジサイと見帰りの滝、コスモスと九十九島、ツバキと天草五橋、ヒゴタイと阿蘇山、サクラソウと由布岳、ラベンダーとくじゅう連山、ポピーと夷守岳、ナノハナと開聞岳です。 |
■ 広島県北散歩
更新日:2012/06/12(Tue) 11:25 [修正・削除] ![]() |
広島県芸北地域加計町に建設中の温井ダムと加計町の町花つつじ、広島県備北地域の東城町を流れる帝釈川にかかる雄橋と東城町の町花こぶしがデザインされています。 |
■ 高遠の桜
![]() 更新日:2012/06/11(Mon) 22:10 [修正・削除] ![]() |
高遠といえば高遠城址公園の桜が有名で、約1,500本のタカトオコヒガンザクラの樹林があり、天下第一の桜と称され、県の天然記念物に指定されています。 |
■ 国土緑化 茨城県
更新日:2012/06/13(Wed) 15:38 [修正・削除] ![]() |
茨城県を代表する景観である筑波山と霞ヶ浦を遠景に、水郷潮来に咲くアヤメ科の花菖蒲がデザインされています。 |
■ 国土緑化 岐阜県
更新日:2012/06/13(Wed) 16:02 [修正・削除] ![]() |
岐阜県の県花である「ゲンゲ」、岐阜県で発見されたことにちなみ名づけられた「ギフチョウ」、背景に雪をいただいた「乗鞍岳」がデザインされています。 |
■ 国土緑化 山形県
![]() 更新日:2012/06/12(Tue) 11:25 [修正・削除] ![]() |
前面に山形県の県花・紅花、中央に日本海へ注ぐ最上川と周辺の野山、後方に山形県の中央に残雪をいただいてそびえ立つ月山がデザインされています。 |
■ 国土緑化 山口県
更新日:2012/06/13(Wed) 09:24 [修正・削除] ![]() |
クスノキ、イロハモミジ、イチョウ、ヤブツバキ、ナツミカン、アカマツ、菜の花、ヒノキ、イチイガシ、サクラなど、山口県にちなんだ樹種がデザインされています。 |
■ 国土緑化 千葉県
更新日:2012/06/13(Wed) 13:56 [修正・削除] ![]() |
千葉県の代表的な花「菜の花」、千葉県の木「マキの木」、第54回全国植樹祭のイメージキャラクター「だいじゅ大樹くん」、国土の緑化を願う子供などがデザインされています。 |
■ 国宝室生寺五重塔とシャクナゲ
更新日:2012/06/13(Wed) 14:45 [修正・削除] ![]() |
女人高野とも言われる室生寺に建立されている五重塔と、群生している高山植物シャクナゲがデザインされています。 |
■ 山梨の花
更新日:2012/06/13(Wed) 15:39 [修正・削除] ![]() |
ひまわり、りんどう、おおまつよいぐさ、あつもりそう、山梨県にちなんだ、ゆかりのある花と山梨県の山を中心とした名勝がデザインされています。 |
■ 山梨の風物 II
更新日:2012/06/13(Wed) 16:17 [修正・削除] ![]() |
山々に囲まれた山梨県のイメージを、季節感とともにその風景や自然の美しさを表現し、八ヶ岳とさくら、勝沼ぶどう郷とぶどう、昇仙峡とつつじ、富士山とラベンダー、南アルプスとももをデザインしています。 |
■ 四国のみのり〜県花
更新日:2012/06/12(Tue) 11:27 [修正・削除] ![]() |
愛媛県はみかんと佐田岬半島、徳島県はすだちと剣山、高知県はやまももと天狗高原、香川県はオリーブと小豆島がデザインされています。 |
■北海道 | ■東北 | ■関東 | ■信越 |
■北陸 | ■東海 | ■近畿 | ■中国 |
■四国 | ■九州 | ■沖縄 | ■デザイン別 |
■シリーズ別 | ■発行年別 |