前回の人気ランキング |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
第1位 -> 12pt |
■ 宇和島城
![]() ![]() 更新日:2015/08/07(Fri) 16:02 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:愛媛] [デザイン別:城] |
<日本の城>フォルムカードセット・第2弾。発行:2015年8月7日、取扱郵便局:全国の郵便局(一部の簡易郵便局は除く)。2015年8月7日発行の特殊切手「日本の城シリーズ第5集」で紹介されている宇和島城と同じモチーフ。 |
宇和島城(ふるさと切手、2000年4月28日発行) 日本の城シリーズ第5集・宇和島城 (記念特殊切手、2015年8月7日発行) |
第1位 -> 12pt |
■ はが木 X'マス(クリスマスツリー)
![]() 更新日:2012/08/04(Sat) 11:46 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:はが木] [季節のポストカード:クリスマス] |
型抜き、表面加工をした木製のハガキ! |
第1位 -> 12pt |
■ 2006年バージョン(夏季休暇)
更新日:2012/07/31(Tue) 22:55 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ボトルポスト] [季節のポストカード:サマーカード] |
2006年バージョン フィンランドのイラストレーターであるヴィルピ・ペッカラの北欧テイストあふれるイラストがデザインされています。デザインのテーマは、夏季休暇です。 |
第1位 -> 12pt |
■ はが木 11月七五三
更新日:2012/08/03(Fri) 15:55 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:はが木] |
型抜き、表面加工をした木製のハガキ! |
第1位 -> 12pt |
■ 松島
![]() 更新日:2012/08/02(Thu) 11:37 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第3弾] [都道府県別:宮城] [デザイン別:観光名所] |
宮城県版・第3弾 松島は、丹後(京都府)の天橋立、安芸(広島県)の宮島と共に日本三景の一つに数えられる景勝地です。 |
日本三景・松島の五大堂(記念特殊切手、1960年3月15日発行) 松島(ふるさと切手、1994年9月20日発行) 旅の風景シリーズ第7集・松島遠望(ふるさと切手、2010年1月29日発行) |
第6位 -> 11pt |
■ 高知城
![]() ![]() 更新日:2015/08/07(Fri) 16:00 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:高知] [デザイン別:城] |
<日本の城>フォルムカードセット・第2弾。発行:2015年8月7日、取扱郵便局:全国の郵便局(一部の簡易郵便局は除く)。2015年8月7日発行の特殊切手「日本の城シリーズ第5集」で紹介されている高知城と同じモチーフ。 |
高知城と日曜市(ふるさと切手、2001年3月1日発行) 日本の城シリーズ第5集・高知城 (記念特殊切手、2015年8月7日発行) |
第6位 -> 11pt |
■ 織田信長
更新日:2012/08/03(Fri) 07:57 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第3弾] [都道府県別:愛知] [デザイン別:人物] |
愛知県版・第3弾 織田信長の性格は、「鳴かぬなら 殺してしまえ ほととぎす」と詠まれました。 |
第6位 -> 11pt |
■ 「新800系新幹線」と桜島
![]() 更新日:2013/03/27(Wed) 16:21 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:鹿児島] [デザイン別:乗り物] |
「JR九州 鉄道フォルムカードセット」Bセット4種の内の1種。発行:2013年3月18日、取扱郵便局:九州7県1,447局。おもに熊本・宮崎・鹿児島の県内を走行する列車、モチーフは「新800系新幹線」と桜島。 |
九州新幹線「つばめ」と桜島(ふるさと切手、2004年3月12日発行) |
第6位 -> 11pt |
■ 金沢城
![]() 更新日:2015/06/26(Fri) 15:50 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:石川] [デザイン別:城] |
<日本の城>フォルムカードセット・第1弾。発行:2015年6月26日、取扱郵便局:全国の郵便局(一部の簡易郵便局は除く)。2015年4月3日発行の特殊切手「日本の城シリーズ第4集」で紹介されている金沢城と同じモチーフ。 |
金沢城石川門(ふるさと切手、1995年6月1日発行) 日本の城シリーズ第4集・金沢城(記念特殊切手、2015年4月3日発行) |
第6位 -> 11pt |
■ 鎌倉方面へ向けて走っていく「レトロ車両」
更新日:2014/08/05(Tue) 13:11 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [デザイン別:乗り物] [都道府県別:神奈川] |
「江ノ電フォルムカードセット」発行:2014年8月4日、取扱郵便局:神奈川県内の郵便局478局と東京中央郵便局。モチーフは鎌倉と湘南藤沢・江ノ島を結ぶ江ノ電と情景。鎌倉方面へ向けて走っていく「レトロ車両」。 |
第6位 -> 11pt |
■ 坊っちゃん列車 withマドンナ
![]() 更新日:2012/08/03(Fri) 14:32 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第3弾] [都道府県別:愛媛] [デザイン別:乗り物] |
愛媛県版・第3弾 坊っちゃん列車は松山市内を走る伊予鉄道の小さな機関車で、小説「坊ちゃん」にも登場しました。 |
歴史と文化の息吹くまち松山・坊っちゃん列車と道後温泉(ふるさと切手、2001年9月12日発行) |
第6位 -> 11pt |
■ 遣唐使船
![]() 更新日:2012/08/02(Thu) 15:26 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:奈良] [デザイン別:乗り物] |
平常遷都1300年祭特別バージョンの4種の内の1種、発行:2010年4月16日、取扱郵便局:奈良県241局。 遣唐使は、唐を中心とする東アジアの国際情勢の情報入手と、先進的な唐文化の摂取が目的でした。 |
船シリーズ第1集・遣唐使船(記念特殊切手、1975年8月30日発行) |
第6位 -> 11pt |
■ 広島城
![]() ![]() 更新日:2015/08/07(Fri) 15:58 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:広島] [デザイン別:城] |
<日本の城>フォルムカードセット・第2弾。発行:2015年8月7日、取扱郵便局:全国の郵便局(一部の簡易郵便局は除く)。2015年8月7日発行の特殊切手「日本の城シリーズ第5集」で紹介されている広島城と同じモチーフ。 |
日本の城シリーズ第5集・広島城 (記念特殊切手、2015年8月7日発行) |
第14位 -> 10pt |
■ 第一次大極殿
![]() 更新日:2012/08/02(Thu) 15:27 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:奈良] |
平城遷都1300年祭特別バージョンの4種の内の1種、発行:2010年4月16日、取扱郵便局:奈良県241局。 第一次大極殿は、奈良時代に都を藤原京から平城京へ遷都された際に建てられた平城宮の中心建物です。 |
平城遷都1300年記念・平城宮跡大極殿(記念特殊切手、2010年4月23日発行) |
第14位 -> 10pt |
■ 丸岡城
![]() ![]() 更新日:2015/08/07(Fri) 15:56 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:福井] [デザイン別:城] |
<日本の城>フォルムカードセット・第2弾。発行:2015年8月7日、取扱郵便局:全国の郵便局(一部の簡易郵便局は除く)。2015年8月7日発行の特殊切手「日本の城シリーズ第5集」で紹介されている丸岡城と同じモチーフ。 |
一筆啓上・丸岡城(ふるさと切手、2006年4月3日発行) 日本の城シリーズ第5集・丸岡城 (記念特殊切手、2015年8月7日発行) |
第14位 -> 10pt |
■ はが木 干支シリーズ(たつ)
更新日:2012/08/03(Fri) 16:27 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:はが木] [季節のポストカード:新年・年賀] |
型抜き、表面加工をした木製のハガキ! |
第14位 -> 10pt |
■ チキン南蛮
更新日:2014/06/06(Fri) 11:48 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第6弾] [都道府県別:宮崎] [デザイン別:食べ物] |
宮崎県版・第6弾 揚げた鶏肉を甘酢に漬け、タルタルソースをかけた人気料理。 |
第14位 -> 10pt |
■ 江戸城
![]() ![]() 更新日:2015/08/07(Fri) 15:54 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:東京] [デザイン別:城] |
<日本の城>フォルムカードセット・第2弾。発行:2015年8月7日、取扱郵便局:全国の郵便局(一部の簡易郵便局は除く)。2015年8月7日発行の特殊切手「日本の城シリーズ第5集」で紹介されている江戸城と同じモチーフ。 |
日本の城シリーズ第5集・江戸城 (記念特殊切手、2015年8月7日発行) |
第14位 -> 10pt |
■ 姫路城
![]() 更新日:2012/08/03(Fri) 13:40 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第3弾] [都道府県別:兵庫] [デザイン別:城] |
兵庫県版・第3弾 姫路城は別名を白鷺城といい、南北朝期〜江戸期に築城されたの城で、世界遺産に登録されています。 |
姫路城修理完成記念(記念特殊切手、1964年6月1日発行) 第1次国宝シリーズ第6集・姫路城(記念特殊切手、1969年7月21日発行) 第1次世界遺産シリーズ第4集・姫路城天守閣(記念特殊切手、1994年12月14日発行) 近畿の城と風景・姫路城(ふるさと切手、2007年6月1日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ兵庫県・コウノトリと姫路城(ふるさと切手、2013年1月15日発行) 日本の城シリーズ第4集・姫路城(記念特殊切手、2015年4月3日発行) |
第14位 -> 10pt |
■ 江ノ電(300形)とあじさい
更新日:2015/06/16(Tue) 16:48 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [デザイン別:乗り物] [都道府県別:神奈川] |
「江ノ電フォルムカードセット-2」発行:2015年6月15日、取扱郵便局:神奈川県内の郵便局478局と東京中央郵便局。モチーフは江ノ電の車両と情景。イラストは江ノ電の顔的存在300形とあじさい。 |
■種類別 | ■ポスト型はがき | ■ボトルポスト | ■台灣旅行明信片 |
■はが木 | ■キャラクター・ポストカード | ■都道府県別 | ■デザイン別 |
■季節のポストカード |