前回の人気ランキング |
[他のカテゴリ] [サイトマップ] | [ヘルプ] |
第1位 -> 7pt |
■ 2011年夏バージョン(ひまわり)
更新日:2012/07/28(Sat) 17:11 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ポスト型はがき] [季節のポストカード:サマーカード] |
昔懐かしい丸型1号ポストにひまわりがあしわられた、季節の郵便ポスト型はがき(2011年夏バージョン)。 発行:2011年6月1日。 |
第1位 -> 7pt |
■ 信楽高原鐵道
![]() 更新日:2017/02/14(Tue) 15:47 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:滋賀] [デザイン別:乗り物] |
<鉄道>フォルムカードセット「日本の旅」第2弾Aセットの内の1種。発行:2017年2月3日、取扱郵便局:全国の郵便局(約300局:一部の簡易郵便局は除く)。モチーフは信楽高原鐵道と信楽駅と信楽焼(滋賀県)。 |
第1位 -> 7pt |
■ ふわふわ猫ポストカード(ハートの7)
![]() 更新日:2012/08/04(Sat) 14:24 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:その他のポストカード] |
タオルのような、スポンジのような、ふわふわした手触りが楽しい、トランプをモチーフにしたふわふわポストカードです。 ※定形はがき扱い(50円切手)で送れます。 |
第1位 -> 7pt |
■ 豊臣秀吉
![]() 更新日:2015/04/18(Sat) 14:01 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第7弾] [都道府県別:大阪] [デザイン別:人物] |
大阪府版・第7弾 家康、信長と並び三英傑と称される戦国武将。1583年、天下統一。 |
第5位 -> 6pt |
■ 東京タワー
![]() 更新日:2012/08/02(Thu) 15:48 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第2弾] [都道府県別:東京] [デザイン別:観光名所] |
東京都版・第1弾 東京タワーは東京都港区のほぼ中央にある、1958年に完成した高さ333mの電波塔です。 |
20世紀シリーズ第11集・東京タワー完成(記念特殊切手、2000年6月23日発行) 東京グリーティング・東京の夜景(ふるさと切手、2000年11月15日発行) 東京の名所と花・東京タワーと蝋梅(ふるさと切手、2007年7月2日発行) 地上テレビ放送の完全デジタル化・東京タワーと地デジカ(記念特殊切手、2011年4月15日発行) |
第5位 -> 6pt |
■ 赤塚不二夫ポストカード ウナギイヌ
更新日:2012/08/05(Sun) 10:36 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:キャラクター・ポストカード] |
天才バカボンのキャラクターのポストカードなのだ。 |
第5位 -> 6pt |
■ 南部鉄器
![]() 更新日:2015/04/18(Sat) 11:54 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第7弾] [都道府県別:岩手] [デザイン別:民芸品・工芸品] |
岩手県版・第7弾 17世紀中頃、京都から釜師を招き湯釜を作らせたのが始まりとされる。 |
伝統的工芸品シリーズ第1集・南部鉄器(記念特殊切手、2012年10月25日発行) |
第8位 -> 5pt |
■ 玉こんにゃく
![]() 更新日:2015/04/18(Sat) 11:58 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第7弾] [都道府県別:山形] [デザイン別:食べ物] |
山形県版・第7弾 こんにゃく芋の産地・山形の名物。しょうゆで味付けし串に刺す。 |
第8位 -> 5pt |
■ 柚子
![]() 更新日:2015/04/18(Sat) 15:15 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第7弾] [都道府県別:高知] [デザイン別:くだもの] |
高知県版・第7弾 全国屈指の産地。果汁は果実酢、皮は薬味として高知の家庭で親しまれる。 |
第8位 -> 5pt |
■ 鳥取砂丘
![]() 更新日:2012/08/03(Fri) 14:13 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第1弾] [都道府県別:鳥取] [デザイン別:観光名所] |
鳥取県版・第1弾 鳥取砂丘は、日本海の海岸に広がる広大な砂礫地で、日本三大砂丘の一つです。 |
ふるさと鳥取・鳥取砂丘(ふるさと切手、2001年6月1日発行) |
第8位 -> 5pt |
■ はが木 昆虫シリーズ(せみ)
![]() 更新日:2012/08/04(Sat) 11:22 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:はが木] [季節のポストカード:サマーカード] |
型抜き、表面加工をした木製のハガキ! |
第8位 -> 5pt |
■ 蔵王御釜
![]() 更新日:2014/06/05(Thu) 13:11 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第6弾] [都道府県別:宮城] [デザイン別:観光名所] |
宮城県版・第6弾 蔵王五色岳にある火山湖で、蔵王のシンボル的存在。 |
東北の景勝地(ふるさと切手、2007年7月2日発行) |
第8位 -> 5pt |
■ 信州善光寺
![]() 更新日:2015/04/18(Sat) 13:34 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第7弾] [都道府県別:長野] [デザイン別:観光名所] |
長野県版・第7弾 年間約600万人が訪れる、日本を代表する寺院。本堂は国宝。 |
ふるさと長野・国宝 善光寺(ふるさと切手、2001年5月23日発行) 北陸新幹線(長野・金沢間)開業・善光寺(特殊切手、2015年3月13日発行) |
第8位 -> 5pt |
■ 八代妙見祭
更新日:2014/06/06(Fri) 11:39 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第6弾] [都道府県別:熊本] [デザイン別:祭り・イベント] |
熊本県版・第6弾 八代神社の秋の大祭で、九州三大まつりの1つ。 |
第15位 -> 4pt |
■ 第一次大極殿
![]() 更新日:2012/08/02(Thu) 15:27 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:奈良] |
平城遷都1300年祭特別バージョンの4種の内の1種、発行:2010年4月16日、取扱郵便局:奈良県241局。 第一次大極殿は、奈良時代に都を藤原京から平城京へ遷都された際に建てられた平城宮の中心建物です。 |
平城遷都1300年記念・平城宮跡大極殿(記念特殊切手、2010年4月23日発行) |
第15位 -> 4pt |
■ カツオのたたき
更新日:2012/08/03(Fri) 15:22 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第4弾] [都道府県別:高知] [デザイン別:食べ物] |
高知県版・第4弾 カツオのタタキは高知県を代表する郷土料理で、別名・土佐造りとも呼ばれます。 |
第15位 -> 4pt |
■ 秋田竿灯まつり
![]() 更新日:2012/08/02(Thu) 11:27 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第3弾] [都道府県別:秋田] [デザイン別:祭り・イベント] |
秋田県版・第3弾 東北三大祭りの一つである秋田竿灯まつりは、竿燈全体を稲穂に、提灯を米俵に見立て豊作を祈ります。 |
夜の竿灯祭り(ふるさと切手、1997年7月7日発行) 秋田市建都400年記念・竿燈(ふるさと切手、2004年6月1日発行) 東北の祭り・秋田竿燈まつり(ふるさと切手、2006年7月3日発行) |
第15位 -> 4pt |
■ はが木 昆虫シリーズ(木の葉クワガタ)
![]() 更新日:2012/08/04(Sat) 11:26 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:はが木] |
型抜き、表面加工をした木製のハガキ! |
第15位 -> 4pt |
■ 岳南電車
更新日:2016/06/07(Tue) 18:10 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:特別バージョン] [都道府県別:静岡] [デザイン別:乗り物] [デザイン別:観光名所] |
<鉄道>フォルムカードセット「日本の旅」の内の1種。発行:2016年3月25日、取扱郵便局:全国の各中央局ほか約2,000局。モチーフは岳南電車と富士山(静岡県)。 |
第15位 -> 4pt |
■ 姫路城
![]() 更新日:2012/08/03(Fri) 13:40 [修正・削除] [管理者に通知] ![]() |
[種類別:ご当地フォルムカード:第3弾] [都道府県別:兵庫] [デザイン別:城] |
兵庫県版・第3弾 姫路城は別名を白鷺城といい、南北朝期~江戸期に築城されたの城で、世界遺産に登録されています。 |
姫路城修理完成記念(記念特殊切手、1964年6月1日発行) 第1次国宝シリーズ第6集・姫路城(記念特殊切手、1969年7月21日発行) 第1次世界遺産シリーズ第4集・姫路城天守閣(記念特殊切手、1994年12月14日発行) 近畿の城と風景・姫路城(ふるさと切手、2007年6月1日発行) 地方自治法施行60周年記念シリーズ兵庫県・コウノトリと姫路城(ふるさと切手、2013年1月15日発行) 日本の城シリーズ第4集・姫路城(記念特殊切手、2015年4月3日発行) |
■種類別 | ■ポスト型はがき | ■ボトルポスト | ■台灣旅行明信片 |
■はが木 | ■キャラクター・ポストカード | ■都道府県別 | ■デザイン別 |
■季節のポストカード |