新刊本 - 人気ランキング本 - おすすめの本

出版物のご案内TOP > 定期刊行物 > 郵趣研究 > バックナンバー・2001年掲載記事
「郵趣研究」バックナンバー・2001年掲載記事
切手の博物館TOP>調査研究>郵趣研究 >

<<2000年 2002年>>
1号〜20号
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
21号〜44号
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
45号〜74号
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
75号〜104号
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
105号〜    
2012年
2013年
2001年
郵趣研究37号 掲載記事
郵趣研究37号

発行年:2001年3月
発行:財団法人切手の博物館

定価:1,200円(送料込み)
バックナンバーを注文する
記事名 著者名
旧小判5厘切手のプレーティング(補遺) 田畑裕司
「支那」加刷、軍事加刷と在中国局の欧文印(下) 田沢切手時代 天野安治
使用局が分からない不統一印の調査を 伊藤典昭
「日専」掲載「デグロン君」カバー偽造説への反論 松本純一
小型1銭カナ入はがきの記番印 近辻喜一
トンボ形状比較によるU小判2銭 「継ぎ足し100面版」についての考察(その2) 山田廉一
「満州国」および内モンゴル占領地の婚姻証書用印紙 下邑政弥
復帰後の偽造琉球郵便印 立川憲吉
現行郵便情報 プログラムのミスで始まった電子内容証明郵便
「切手の博物館」図書室の外国文献から 英語による日本語郵趣用語の解説
旧小判10銭の変種(続) 長田伊玖雄
現行切手情報 「財務省」銘版、100円切手に出現/クジなし年賀の普通シ−トと小型シート、単片での区別法 桑野博
郵趣研究38号 掲載記事
郵趣研究38号

発行年:2001年4月
発行:財団法人切手の博物館

定価:1,000円 (送料込み)
記事名 著者名
菊切手の版研究の現状(上) 古家美和
<私の愛蔵品>満州国、ハルビン「暫作壹分」逆加刷 斎藤豊敏
集中講座 使用面からみた戦後記念切手(1) 天野安治
二つ折り脇なしはがきの仮名別・版別の希少性 大島正昭
<日本の名票50選>(其の1)見返り美人5円/立太子礼「冠」10銭 増田淳
カタログコーナー・財務省銘版の初期使用 古家美和
日本切手観測 成田弘
内外の郵趣誌から KIKU SHINBUN No.122(2000年11月) JAPANESE PHILATELY , AUGUST 2000 松本純一
連載・切手商売一筋(其の1) 高橋宣雄
イギリス切手・ビクトリア収集の原点 櫻井忠廣
豪華客船イール・ドゥ・フランス号とパストゥール10Fr.加刷切手 榎本一彦
北欧郵便史アラカルト(1)連載のはじめに 志垣雅文
テーマティクとトピカル 山本昂
<私の愛蔵品>気象報告帯紙 登坂宏
郵趣研究39号 掲載記事
郵趣研究39号

発行年:2001年6月
発行:財団法人切手の博物館

定価:1,000円 (送料込み)
バックナンバーを注文する
記事名 著者名
手彫時代の郵便史(1) 近辻喜一
新発見! ロシア宛の和桜紫20銭貼外信エンタイア 桜龍太郎
菊切手の版研究の現状(中) 古家美和
<私の愛蔵品>第1次大戦におけるドイツの潜水商船郵便 松本健吉良
集中講座 使用面からみた戦後記念切手(2) 天野安治
<日本の名票50選>(其の2)2次国宝陽明門100円/1次昭和厳島神社30銭 増田淳
カタログコーナー・財務省銘版の初期デ−タ作成について 古家美和
日本切手観測 成田弘
内外の郵趣誌から American Philatelist, November 2000/The Philatelic Communicator 松本純一
連載・切手商売一筋(其の2) 高橋宣雄
第二次フランス陸軍教師団初代教師首長マルクリー中佐のカバー出現 松本純一
中信版孫文像切手のバラエティ 久山淳
北欧郵便史アラカルト(2)軍事郵便はドイツ国内から 志垣雅文
テ−マティク・ポスタルヒストリー 柏木清
テ−マティクとトピカル(2) 山本昂
<私の愛蔵品>2次新昭和塔30銭切手の最初期使用例 狩野隆一
郵趣研究40号 掲載記事
郵趣研究40号

発行年:2001年8月
発行:財団法人切手の博物館

定価:1,000円 (送料込み)
バックナンバーを注文する
記事名 著者名
菊切手の版研究の現状(下) 古家美和
<私の愛蔵品>沖縄・暫定時期の昭和切手貼カバー 石澤司
集中講座 使用面からみた戦後記念切手(3) 天野安治
手彫時代の郵便史(2) 近辻喜一
<日本の名票50選>(其の3)菊切手1円/白紙旧高額5円・10円 増田淳
カタログ&鑑定・コーナー 古家美和
日本切手観測 成田弘
海外の郵趣誌から Japanese Philately, Feb. 2001 松本純一
連載・切手商売一筋(其の3) 高橋宣雄
赤二貼カバーを中心とした東京支局ボタ印(前) 山田廉一
杉山隆一
知ってますか?北朝鮮切手(1)「解明」と「発見」の楽しみ 前田泰三
ツェッペリン飛行船とツェッペリンカバー 立川賢一
テーマティクとトピカル(3) 山本昂
北欧郵便史アラカルト(3)蒸気船登場の衝撃 志垣雅文
<私の愛蔵品>太平洋戦争開戦当日のカバー 春見書紀
郵趣研究41号 掲載記事
郵趣研究41号

発行年:2001年10月
発行:財団法人切手の博物館

定価:1,000円 (送料込み)
バックナンバーを注文する
記事名 著者名
集中講座 使用面からみた戦後記念切手(4) 天野安治
赤二貼カバーを中心とした東京支局ボタ印(下) 山田廉一
杉山隆一
青一葉書の東京支局ボタ印 那須伊允
手彫時代の郵便史(3) 近辻喜一
<日本の名票50選>(其の4)制定シート/公園富士箱根6銭・10銭 増田淳
米国中枢同時テロによる引受停止航空便
日本切手観測 成田弘
切手の博物館所蔵図書の紹介 国際切手展出品文献のご案内 「1866年のベネチアの解放」
連載・切手商売一筋(其の4) 高橋宣雄
知ってますか?北朝鮮切手(2)本国発行のカタログをご紹介 前田泰三
事故郵便カバーの分類と収集 井上和幸
<私の愛蔵品>産業図案穂高岳16円の定常変種 須谷伸宏
海外の郵趣誌から 新世紀の国際展のあり方 松本純一
北欧郵便史アラカルト(4)郵便印の地名にだまされるな 志垣雅文
テーマティクとトピカル(4) 山本昂
<私の愛蔵品>ドイツのクラシック鉄郵カバー 加藤勝久
郵趣研究42号(増刊号 日本国際切手展2001特集) 掲載記事
郵趣研究42号

発行年:2001年11月
発行:財団法人切手の博物館

定価:1,000円
(送料別途200円)
バックナンバーを注文する
記事名 著者名
■日本国際切手展2001特集
 コートオブオナー/チャンピオンクラス
 伝統郵趣「手彫切手」
 伝統郵趣「小判切手」
 伝統郵趣「菊〜田沢切手」
 伝統郵趣「昭和切手以降」
 郵便史
 ステーショナリー
 南方占領地
 航空郵趣
 <日本国際切手展2001>受賞記録
郵趣研究43号 掲載記事
郵趣研究43号

発行年:2001年12月
発行:財団法人切手の博物館

定価:1,000円 (送料込み)
バックナンバーを注文する
記事名 著者名
集中講座 使用面からみた戦後記念切手(5) 天野安治
手彫時代の郵便史(4) 近辻喜一
新発見 両面印刷の3次昭和50銭「炭坑夫」切手 大村公作
参観報告・「天野安治 伝統郵趣の世界」展 田沢を中心とする「大正切手」の奥深さを実感 古家美和
<日本の名票50選>(其の5)イリオモテヤマネコ/シマフクロウ 増田淳
日本切手観測 成田弘
海外の郵趣誌から Flash No. 77, Sept. 01 松本純一
カタログコ−ナ−・財務省銘版の初期使用デ−タ報告 古家美和
切手の博物館図書室の外国文献から 「世界の郵趣文献解題 第3巻」
連載・切手商売一筋(其の5) 高橋宣雄
知ってますか?北朝鮮切手(3)カタログのみに存在する「幻の切手」って何? 前田泰三
フィンランド・紋章図案切手の分類とその楽しみ 長野行洋
北欧郵便史アラカルト(5)冬将軍は逓送ル−トも変える 志垣雅文
国際展におけるテ−マティク作品の評価 内藤陽介
赤二貼カバーを中心とした東京支局ボタ印−追記と訂正− 山田廉一
杉山隆一
<私の愛蔵品>アフガニスタン・パシュトゥン人の記念日カバー 赤須通範
郵趣研究44号 掲載記事
郵趣研究44号

発行年:2002年2月
発行:財団法人切手の博物館

定価:1,000円(送料込み)
バックナンバーを注文する
記事名 著者名
手彫切手の目打の変遷(上) 高野昇郎
集中講座 使用面からみた戦後記念切手(6) 天野安治
手彫時代の郵便史(5) 近辻喜一
<日本の名票50選>(其の6)第1次世界大戦平和記念/田沢型大正白紙1円 増田淳
カタログコーナー・昭和すかしなし切手 初期使用データ調査 古家美和
日本切手観測 成田弘
切手の博物館図書室の外国文献から 「ギボンズ船舶切手カタログ 第3版」
海外の郵趣誌から Flash No. 77, 01秋 No. 78, 01冬 松本純一
連載・切手商売一筋(其の6) 高橋宣雄
知ってますか?北朝鮮切手(4)後から“割り込んできた”番号 前田泰三
北欧郵便史アラカルト(6)領域という考え方 志垣雅文
薄手唐草連合はがきの用紙分類 杉原正樹
アメリカの人気普通切手・1922年シリーズを集める(1) 入江司
郵趣・世界と日本 不足切手と料金後納 魚木五夫
<<2000年 2002年>>
★バックナンバーのご注文はこちらのボタンをクリックし、メールにてお申し込みください⇒
公益財団法人日本郵趣協会サイトへ Copyright (C) 2012 Japan Philatelic Society,Foundation・Philatelic Museum All rights reserved.
掲載されている全ての内容・画像について許可なく複製・転載することを禁じます。