新刊本 - 人気ランキング本 - おすすめの本

出版物のご案内TOP > 定期刊行物 > 郵趣研究 > バックナンバー・2007年掲載記事
「郵趣研究」バックナンバー・2007年掲載記事
切手の博物館TOP>調査研究>郵趣研究 >

<<2006年 2008年>>
1号〜20号
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
21号〜44号
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
45号〜74号
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
75号〜104号
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
105号〜    
2012年
2013年
2007年度
郵趣研究75号 掲載記事
郵趣研究75号

発行年:2007年4月
発行:財団法人日本郵趣協会

定価:1,000円(送料込み)
記事名 著者名
報告:国立公園切手・製造面に注目する 第1次国立公園切手の定常変種 (上:戦前発行分) 神宝浩
「定石」なき収集への誘い−楽しみ方はコレクター次第! 初期新動植物国宝シリ−ズの製造面収集(上) 永吉秀夫
連載・普通切手の額面別データファイル 菊切手3銭bright scarlet (JSCA#108) 古家美和
手彫切手・ピンホールから見た製造面の考察 桜切手 ピンホールへのコメント 谷喬
収集・研究60年(14) 二重丸型日付印の問題点(下) 天野安治
視点を変えて駄物を宝物にする郵趣錬金術の提案 第5種開封郵便を集める 筑紫次郎
新連載・ポ−ランド普通切手の探求 ポ−ランドの「1925年風景シリ−ズ」1925−1927年(1) 山本勉
連載・「日専」採録データを見直す(2)戦前記念・年賀切手に見られる混合型目打 日本切手カタログ小委員会
現行切手情報 国立印刷局銘版低額面切手のバラエティ・1円前島密 桑野博
郵趣研究76号 掲載記事
郵趣研究76号

発行年:2007年6月
発行:財団法人日本郵趣協会

定価:1,000円(送料込み)
記事名 著者名
「定石」なき収集への誘い−楽しみ方はコレクター次第! 初期新動植物国宝シリ−ズの製造面収集(下) 永吉秀夫
手彫切手・竜銭切手用紙の最新分析 竜文切手の用紙は竜銭切手の用紙に流用されたか? 白井二実
報告:国立公園切手・製造面に注目する 第1次国立公園切手の定常変種 (下:戦後発行分) 神宝浩
「日専 戦後編2008」で新たに採録 戦後の選挙郵便史(上) 那須伊允
連載・ポーランド普通切手の探求第2回 ポーランドの「1925年風景シリーズ」1925−1927年(2) 山本勉
続・電報収集のススメ(1) 明治7年の電報を再利用したエンタイア 板橋祐己
軍事郵便NOTE 秘匿名松竹部隊(通称号のさきがけ) 玉木淳一
連載・「日専」採録データを見直す(3)文化人切手の版番号 日本切手カタログ小委員会
海外の郵趣誌から FFE(Fakes Forgeries Experts)10 谷喬
現行切手情報 国立印刷局銘版低額面切手のバラエティ(2) 桑野博
郵趣研究77号 掲載記事
郵趣研究77号

発行年:2007年8月
発行:財団法人日本郵趣協会

定価:1,000円(送料込み)バックナンバーを注文する
記事名 著者名
<全日展'07>特別展示より〜震災切手の新しい分類 震災切手の大阪印刷と東京印刷(上) 魚木五夫
第2次動植物国宝・新たな視点で広がる製造面分類 金魚35円切手の銘版付き単片による版分類 横山裕三
報告・「日本郵便印ハンドブック」刊行にちなんで−1 新発見の不統一印・2局 千葉晋一
報告・「日本郵便印ハンドブック」刊行にちなんで−2 サイパンの年賀特別機械印 荻原海一
戦後初の記念小型シ−トの製造面 郵便創始75年記念小型シートの製造 魚木五夫
「日専 戦後編2008」で新たに採録 戦後の選挙郵便史(下) 那須伊允
続・電報収集のススメ(2) 新種発見・気送管のための電報送達紙 板橋祐己
軍事郵便NOTE 支那派遣軍総司令部の秘匿名 玉木淳一
連載・ポ−ランド普通切手の探求(最終回) ポーランドの「1925年風景シリ−ズ」1925−1927年(3) 山本勉
収集・研究60年(15) 二重丸印の使用状況を解明する 天野安治
現行切手情報 1980年シリ−ズのカラーマークのバラエティほか 桑野博
郵趣研究78号 掲載記事
郵趣研究78号

発行年:2007年10月
発行:財団法人日本郵趣協会

定価:1,000円(送料込み)バックナンバーを注文する
記事名 著者名
報告:兵庫局の外信印も2連印からはじまった 兵庫局の最初期外信カバ− 高野昇郎
郵趣モノグラフ『たて書丸一印の分類と楽しみ方』刊行にちなんで たて書丸一印の魅力 淺見啓明
報告・106年目の発見 北清事変・相模丸取扱所の縦書丸一印 猪野知昭
解説:『日専』で全面改訂された製造面の要点 新昭和切手の銘版のリタッチと定常変種 大村公作
〈全日展'07〉特別展示より〜震災切手の新しい分類 震災切手の大阪印刷と東京印刷(下) 魚木五夫
報告:米公文書に記された戦前公園切手の記録 1939年、米国で公式販売された国立公園小型シ−ト 高橋健次郎
パリのオークションに同時に出現! 未知の類型の「デグロン君カバー」2通 松本純一
外国郵便創業前史 英仏郵便交換印 1 英仏郵便交換条約による日本発郵便−英仏交換印カバーの概容− 村岡安廣
収集・研究60年(16) 印刷に取りかかる 天野安治
現行切手情報 1980年シリーズのカラーマークのバラエティ 桑野博
郵趣研究79号 掲載記事
郵趣研究79号

発行年:2007年12月
発行:財団法人日本郵趣協会

定価:1,000円(送料込み)
記事名 著者名
<JAPEX'07>特別展示「日本切手の銘版」より・1 大正切手の銘版 天野安治
報告:続・国立公園切手の製造面に注目 第1次国立公園小型シ−トの定常変種 神宝浩
「日専」を読み解くシリ−ズ「郵便史」刊行にちなんで 自著を「読み解く」+「郵便史」番付の試み 丹下甲一
連載・普通切手の額面別データファイル 和紙桜朱・赤2銭 印刷時期による調査と分類 石川勝己
新連載『日専』の郵便料金表から外国郵便の種別使用例をさぐる(1) 1 別配達郵便EXPRESS 行徳国宏
外国郵便創業前史 英仏郵便交換印 2 英仏郵便交換条約による日本発郵便−英仏交換印カバーの概容− 村岡安廣
軍事郵便NOTE 差出名義“書函”の解読に挑む 玉木淳一
『日本郵便印ハンドブック』 最新データ更新 1 山田廉一
現行切手情報 1980年シリーズのカラーマークのバラエティ 桑野博
郵趣研究80号 掲載記事
郵趣研究80号

発行年:2008年2月
発行:財団法人日本郵趣協会

定価:1,000円(送料込み)
記事名 著者名
■巻頭特集・<JAPEX'07>記念出版「外国郵便」刊行によせて
 その1 太平洋を渡れなかった手紙 白井二実
 その2 お雇い外国人あて到着便 谷喬
<JAPEX'07>特別展示「日本切手の銘版」より・2 小判切手の銘版 稲葉良一
郵便印研究:ボタ印と二重丸型日付印 東京・深川郵便支局のボタ印と日付印 鎌倉達敏
『日専』の郵便料金表から外国郵便の種別使用例をさぐる(2) 2 商品見本郵便 行徳国宏
「日専・日本関連地域切手編」で新たに採録 南方占領地の記念印・標語印 土屋理義
収集・研究60年(17) ようやく出版へ 天野安治
報告・龍田丸への荷役を拒まれた悲運のカバー 図らずも第二次世界大戦中に世界一周した郵便物 荻原海一
現行切手情報 新発行普通切手50円オシドリ、80円キジバト切手のデータ 桑野博
<<2006年 2008年>>
★バックナンバーのご注文はこちらのボタンをクリックし、メールにてお申し込みください⇒
公益財団法人日本郵趣協会サイトへ Copyright (C) 2012 Japan Philatelic Society,Foundation・Philatelic Museum All rights reserved.
掲載されている全ての内容・画像について許可なく複製・転載することを禁じます。