新刊本 - 人気ランキング本 - おすすめの本

出版物のご案内TOP > 定期刊行物 > 郵趣研究 > バックナンバー・2010年掲載記事
「郵趣研究」バックナンバー・2010年掲載記事
切手の博物館TOP>調査研究>郵趣研究 >

<<2009年 2011年>>
1号〜20号
1992年
1993年
1994年
1995年
1996年
21号〜44号
1997年
1998年
1999年
2000年
2001年
45号〜74号
2002年
2003年
2004年
2005年
2006年
75号〜104号
2007年
2008年
2009年
2010年
2011年
105号〜    
2012年
2013年
2010年度
郵趣研究93号 掲載記事
郵趣研究93号

発行年:2010年4月
発行:財団法人日本郵趣協会

定価:1,000円(送料込み)
記事名 著者名
『続 小判切手の至宝 UPU小判』の楽しみ方 山田廉一
洋紙墨六仮名“ル”の横浜局外郵使用例〜ブライアンが輸出用切手の使用に果たした役割は?〜 高野昇郎
手彫切手・竜銭切手用紙の最新分析 第2弾 “輸入洋紙”に印刷されていた竜銭切手 白井二実
坂下泰一
震災1銭5厘切手のタイプU−Zのプレーディング(上) 魚木五夫
解説:1861年シリーズ発行の経緯 アメリカ南北戦争と郵便(下) 佐々木孝弘
西邨知一氏と山下武夫、そして吉田一郎 昭和初期、郵趣黄金時代の演出者たち 天野安治
「砲兵本廠」カバーのこと 二題−インド・日本混貼カバーの出現/小判切手の最初期使用例− 松本純一
提言コラム:トリプルC主義の郵便史収集・第12回 郵便史収集の境界線(上)〜絵葉書を素材に〜 丹下甲一
JPSオークション・プレビュー(6) 2010年4月24日(土)開催 第468回より 山口充
郵便史外伝・郵便創業の偉人たち(2) 濱口成則 その2 繪鳩昌之
郵趣研究94号 掲載記事
郵趣研究94号

発行年:2010年6月
発行:財団法人日本郵趣協会

定価:1,000円(送料込み)
記事名 著者名
木村勝の原画資料・第1回 新動植物国宝 40円陽明門 斎亨
青一(手彫和紙桜青1銭)の版欠点 深山浩永
田沢型旧大正毛紙「支那」の加刷「那」の字欠け 山口充
乃木2銭切手 〜臨時加刷、暫定加捺切手の分類(上) 児玉博昭
震災1銭5厘切手 タイプU−Zのプレーティング(下) 魚木五夫
英国領事館「函館カバー」の出現と船の時代 村岡安廣
60年を経て発見された試作 産業図案穂高の額面24円 古家美和
新連載:グラビア普通切手の製造面分類の基礎知識−動植物国宝図案切手− 桑野博
提言コラム:トリプルC主義の郵便史収集・第13回 郵便史収集の境界線(中)〜差出人情報など〜 丹下甲一
収集・研究60年(26) 「地域限定」の郵便印収集(中) 天野安治
JPSオークション・プレビュー(7) 2010年7月3日(土)開催 第469回より 山口充
郵便史外伝・郵便創業の偉人たち(2) 濱口成則 その3 繪鳩昌之
郵趣研究95号 掲載記事
郵趣研究95号

発行年:2010年8月
発行:財団法人日本郵趣協会

定価:1,000円(送料込み)
記事名 著者名
木村勝の原画資料・第2回 未発行1円 猿 斎亨
「日専」戦前編刊行によせて 旧小判切手の新定常変種候補 稲葉良一
菊切手「支那」加刷切手帳 古家美和
フランス・種まき切手1903−38 〜製造面からの分類と特徴〜 野村晃司
乃木2銭切手 〜臨時加刷、暫定加捺切手の分類(下)〜 児玉博昭
グラビア普通切手の製造面分類の基礎知識 −動植物国宝図案切手 その2− 桑野博
“外国領事館”郵便切手使用”以前の前納郵便 村岡安廣
書籍紹介 『日本鉄道旅行地図帳』「満州 樺太」、「朝鮮 台湾」 魚木五夫
提言コラム:トリプルC主義の郵便史収集・第14回 郵便史収集の境界線(下) 丹下甲一
収集・研究60年(27) 「地域限定」の郵便印収集(下) 天野安治
JPSオークション・プレビュー(8) 2010年9月4日(土)開催 第470回より 山口充
郵便史外伝・郵便創業の偉人たち(2) 濱口成則 その4 繪鳩昌之
郵趣研究96号 掲載記事
郵趣研究96号

発行年:2010年10月
発行:財団法人日本郵趣協会

定価:1,000円(送料込み)

記事名 著者名
第3次昭和切手の新規採録バラエティ 大村公作
沖縄・戦後初期の郵便制度の変遷を物語るスタンプレスカバー 石澤司
木村勝の原画資料・第3回 第1次昭和切手 1銭他 写真資料と色見本 斎亨
震災1銭5厘切手 タイプU−Xのプレーティング(上) 魚木五夫
丹波・丹後国の二重丸型日付印 稲元源太郎
AOPU加盟国用外信用はがきの使用例 天野安治
<バンコク2010>の出品・審査に関する動向 稲葉良一
グラビア普通切手の製造面分類の基礎知識 −動植物国宝図案切手 その3− 桑野博
収集・研究60年(28) 「小判〜大正切手の研究の始まり(上)」 天野安治
JPSオークション・プレビュー(9) 2010年11月13日(土)開催 第471回より 山口充
郵便史外伝・郵便創業の偉人たち(2) 濱口成則 その5 繪鳩昌之
郵趣研究97号 掲載記事
郵趣研究97号

発行年:2010年12月
発行:財団法人日本郵趣協会

定価:1,000円(送料込み)

記事名 著者名
<JAPEX'10>企画展示「日本の航空100年」より 概説 日本のFFC 武内尚人
検印押捺の乃木2銭切手帳ペーン田型の発見と経緯 石澤司
ドイツ・ステーツ切手収集入門 バイエルン正方形シリーズ 福田達也
震災1銭5厘切手 タイプU−Xのプレーティング(下) 魚木五夫
オープンクラス コレクション製作の要点(上) −「ヘレン・ケラー」を例に− 大沢秀雄
戦後外信用はがき 料金値上げ後の加貼使用例 天野安治
グラビア普通切手の製造面分類の基礎知識 −動植物国宝図案切手 その4− 桑野博
提言コラム:トリプルC主義の郵便史収集・第15回 流通面における近年の郵便史分野の動向 丹下甲一
プロイセンのコレラ消毒郵便 板橋祐己
JPSオークション・プレビュー(10) 2011年1月8日(土)開催 第472回より 山口充
郵便史外伝・郵便創業の偉人たち(2) 濱口成則 その6 繪鳩昌之
郵趣研究98号 掲載記事
郵趣研究98号

発行年:2011年2月
発行:財団法人日本郵趣協会

定価:1,000円(送料込み)

記事名 著者名
「皇太子(裕仁)帰朝記念切手(上)」 魚木五夫
釜山・仁川・京城における丸一型電信印の印顆の変遷 山田廉一
鯛道治
遠州の初期電報/明治26年の国際電報 板橋祐己
南洋廳管轄郵便局における信書の検閲 荻原海一
軍事郵便NOTE 特別軍事航空はがき活版(陸軍恤兵部銘)の分類 玉木淳一
オープンクラス コレクション製作の要点(下) −「ヘレン・ケラー」を例に− 大沢秀雄
書評:L. Piszkiewicz: United States Supplementary Mail, USSS, 2009 魚木五夫
グラビア普通切手・製造面分類の基礎知識−動植物国宝図案シリーズ その5 桑野博
提言コラム:トリプルC主義の郵便史収集・第16回 門司局 二重丸<MEIJI>欧文印出現の背景 丹下甲一
書評:「テグロン君カバー」研究史 松本純一 著 小林彰
収集・研究60年(29)「明治・大正切手研究会(1)」 天野安治
JPSオークション・プレビュー(11) 2011年3月5日(土)開催 第473回より 山口充
郵便史外伝・郵便創業の偉人たち(2) 濱口成則 その7 繪鳩昌之
コラム:分銅はがき銘なし[旧版の初期使用例] 那須伊允
<<2009年 2011年>>
★バックナンバーのご注文はこちらのボタンをクリックし、メールにてお申し込みください⇒
公益財団法人日本郵趣協会サイトへ Copyright (C) 2012 Japan Philatelic Society,Foundation・Philatelic Museum All rights reserved.
掲載されている全ての内容・画像について許可なく複製・転載することを禁じます。